- ベストアンサー
圧電素子から直流電流をとるには??
圧電(ピエゾ)素子から2Aくらいの直流電流を取り出す場合、何個くらいの圧電素子を並列接続すればよいのでしょうか?交流なのでダイオードと平滑コンデンサがいるのでしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>連続して電力を取り出すにはコンデンサにチャージして放出すれば1秒以上2A流せますか?? 出力する電圧は何ボルト? 原理的には可能でしょうが、現実的では無いでしょう。 充電池に充電しておくことが必要です。 充電池は過放電や過充電になると極端に寿命が短くなるのでちゃんと制御する必要が有ります。
その他の回答 (4)
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
1個の圧電素子から取り出せる電力は数ミリワットの電力です。 例えば、圧電素子から10mW取り出せたとして、これを5mVの電圧に変換出来れば2Aの電流が取り出せます。 5mVではLEDを光らせる事は出来ません。 3Vに変換出来れば3.3mAの電流が取り出せるので、LEDを一瞬だけ光らせる事は出来るでしょう。 発電で重要なのは電流では無くて、電力量(Wh)です。 慶応義塾大学が駅の改札口で実験したものでは、人一人が改札を通過する時の発電量が4.3ワット・秒ほどだそうですから、2Vで2Aの電力を1秒ほど発生することが出来るでしょう。 http://www.neuro.sfc.keio.ac.jp/publications/pdf/yukaohm.pdf 圧電素子から電力を取り出す為の基板が市販されていますので、それを使えば良いでしょう。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05553/ http://strawberry-linux.com/pub/ltc3588-1.pdf
補足
連続して電力を取り出すにはコンデンサにチャージして放出すれば1秒以上2A流せますか??
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1948/7539)
1つで充分です。 ただ、容量が小さいコンデンサみたいなものですから電圧は高いですが、2Aくらいの直流電流を取り出すには圧電素子に衝撃を与えてこれをダイオードを通して別のコンデンサに電気を溜める回路を製作する必要があります。 そうして、何千回、何万回か衝撃を加えてからコンデンサに溜まった電気を取り出せば、一瞬で放電して2Aくらいは流れるでしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313534358
補足
なるほどぉ~常時2Aは流せないが、コンデンサにチャージして放出する感じですか、今の装置では1分間に4000~8000回たたくことができるので、1個より100個くらいつけた方がすぐにチャージされそうにおもえるのですが、1個の理由はなにかあるのでしょうか??
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
圧電素子は電池ではありません。絶縁体ですから電流は流れません。 衝撃や変形で両面に電位が発生するだけで、元に戻るときには逆電位になります。 内部の電子が一時的に移動してくるだけですから、それを整流作用のある外部回路で取り出して蓄電すると初めて電流として取り出せますが、微々たる物です。 たくさんつなげたら、並列であろうと直列であろうと、全く同時(数マイクロ秒の範囲)に力を加えないと打ち消しあってしまいますから、ひとつずつ回路を組む必要があります。 それでしたら、ひとつだけを振動させたほうが良いでしょう。 電流を取り出すのが目的でしたら、コイルと磁石を使うほうが効率的です。
補足
打消しあう??では圧電素子を並列や直列につなぐのではなく コンデンサに100個くらい直付してそれぞれタイミング関係なしにたたけば、どんどんコンデンサにチャージされ2Aを放出できるイメージでしょうか? 運動会の玉入れゲームのような感じ??
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
ぶ!!!! 1個の圧電素子から、幾らの出力できるか、調べられましたか? また、圧電素子ので、電圧しか出ません。2Aもの電流は幾らパラでつないでも、どない頑張っても無理です。
補足
なんかμAとかめっちゃ少ないんですよね。 電圧がでればオームの法則から電流がでないとおかしいような気がするのですが?電圧しかでない。電流はゼロってことでしょうか??何とかそこ頑張って電流1Aでもいいんで取り出す方法ない??
お礼
ご回答ありがとうございます