ゲームのソフトでしたら、当たれば大きいです。ウハウハで肩で風切って歩けます。でもはずれればすぐ倒産で路頭に迷います。ハイリスクハイリターン。
「短命な会社が多い」というのがは事実でしょう。実際「勝ち組」と言われている会社は今10社もないでしょう。
ほとんどを占めるそれ以外の会社は、比較的小さな会社が多く経営陣の年齢が比較的若いので、資金力や経験値や経営能力次第という面があります。ソフトやアニメに詳しい学生が趣味の延長で起業して、ソフト1本も世に出せないまま夜逃げ と言う話も良く聞きます。
ハードならば、もっともっとマシでしょう。ゲームの括りではなく、いわゆる電子器具メーカーとしてとらえた方が良いでしょう。
玩具ですが、小さな子供向けの玩具の事であれば、たとえ伸びなくても、しぼむことや無くなることはありません。少子化と言えども子供は生まれてきますし、少子化ですから子供一人当たりにかけるお金が増えています。ローリスクローリターンです。
但し小学校の高学年以上向けの玩具となりますと、傾向としてはゲームソフトに近くなります。
お礼
ありがとうございます。