- ベストアンサー
バイク信号機の押しボタンは便利?信号待ちの状況に対応する方法
- 二輪車用の信号機の押しボタンを押す必要がある理由や特徴について詳しく解説します。
- 信号機でバイクが車と一緒にスタートすることが危険なので、状況に応じて適切に対応する方法を紹介します。
- バイクが停止線よりも中央寄りにいたい場合に押しボタンを使いつつ、安全に行動するためのコツをお伝えします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
停止線の手前にセンサーの位置を路面に表示していますからその上にバイクを止めます、すると大抵感知してくれますよ(私が試した信号は最近の物と結構古いものと感知しなかったことはないです)もちろんバイクも大型で最初していたのですが通勤に原付スクーターに乗って試してみてもきちんと感知しました、もちろん感知したかどうかの確認は新しい信号機だと下にデジタル表示されます、これが古いものだと押しボタンの位置のランプがどちら側に点灯しているか確認しないと行けないです(大抵は感知前は下のランプで感知したら上にランプが点灯します) もっとも左折するときならボタン押しても良いのですが直進や右折の時には私はセンサーの真下にバイクを停車して表示が切り替えるのを確認しています、もっとも路面の表示が消えていて良く解らない場合も有りその際には停車寸前にセンサーを見れば大抵こちらの車線の真ん中で停止線の2メートル程度手前です(原付くらいなら50センチ程度停止線て前でちょうどくらいの位置)したがってボタンを押すことはほとんど無いです(慣れるまでは車の居ないときに試してみてください停止して2~3秒で感知してくれますから)なお、これを初めてきっかけはバイクから離れないと押せないボタン式が地元にあり(歩道の奥ですから手が届かない)車も居ないし試してみたら・・・それ以来どこの信号でも感知式なら同じやり方しています(大型バイクはどうせかなりの1メートル近い幅があるし感知しやすいとは思うが原付スクーターでも実際にしていたので試してみてください)
その他の回答 (4)
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
>え?!あれって原付レベルのバイクでも感知してくれるんですか?? >それはかなり嬉しいです!! 少なくとも私は何度も色々な場所の感知式で経験しています、こつはセンサーの真下に(身体の位置が大体真下くらい)停車すること、数秒感知するまで掛かるので待つ事、もちろん信号機の下にある表示かボタンの所のランプで確認します(慣れないとこのタイプは昼間かなり見難いので注意)
お礼
再度、ありがとうございます。 今日は雨なので、後日確認をば!
>やる気満々の人以外、スタートダッシュで後れをとることはこれまで無いんですけどね… アクセルとブレーキを間違える人が居るんですよ 加減したつもりがガーと踏み込まれちゃって、どっかーん 自らの安全は自ら得る物です、これまで遅れを取ったことが無いからといって、今後も無いとは限りませんよ。
車が発進してから発進します カブの加速なんて遅いですから、先に出ると後ろから轢かれますよ
お礼
やる気満々の人以外、スタートダッシュで後れをとることはこれまで無いんですけどね…。
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
右折であれば右に寄せて止まった状態から、 降りてボタンを押しにいきますが・・・。 左折以外左に寄せることはしない。 乗ったままボタンを押すこともほとんど無い。 前後に車がいれば車が反応してくれるので車を上手く使う。 先頭のアホな車がセンサーの下に行っていない場合は、 動くように教えてあげる。
お礼
早速ありがとうございます。 忘れていました(>_<) 降りるという手段もありましたね!!
お礼
え?!あれって原付レベルのバイクでも感知してくれるんですか?? それはかなり嬉しいです!! もうすぐにでも試してみます!! ありがとうございました。