• ベストアンサー

信号の押しボタンが停止線の先にある場合

た~まに、二輪車用の信号の押しボタンが、停止線の先にある交差点があります。 このような場合、どのようにするのが法律的にもマナー的にもよろしいのでしょうか? 停止線の手前で停止後、どうしたらいいですか? 県外にツーリングに行くときに困らないようにしたいです。 ちなみに、たいていこの種の信号は車両感知式なので、後続車が停止すれば押す必要はありませんが、あくまでもバイク単独で信号待ちをしているという状況下で回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

停止線の手前に車両を置いて、降りて行きボタンを押下する。 (こういうライダーを見た記憶がある。) または、車両感知センサーの真下で停車し、反応させる。

150715
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 >停止線の手前に車両を置いて、降りて行きボタンを押下する。 >(こういうライダーを見た記憶がある。) やはりそれが一番なんでしょうかね…。 長い直線の先にあるような信号なら、切り替わる時間の予測ができますが、 場所によってはそれが難しいケースもありますよね? そんなに鈍足ではないつもりですが、降車してボタンを押そうと思ったら 進行方向の信号が青になりそう…ことになりませんかね? なんだか慌てそうな気がしますが。。。 >または、車両感知センサーの真下で停車し、反応させる。 質問には書き忘れましたが、スーパーカブ110プロに乗っています。 これも時々なんですが、感知しない信号もあるんですよねー。 小さいと仕方がないんですかね?

その他の回答 (2)

回答No.3

普通に車両を検知させるか、停止線でとまり歩いてボタンを押しに行けばOKです。 なお、バイクを押して歩くのはエンジンが掛かっていれば(すぐにかけれる状態)走行中と同じ扱い、そうじゃなくても押して歩けば軽車両扱いになりますので、歩道の種類にもよりますが、違法行為です。 かといって事情が事情なので取り締まられる可能性は少ないとはおもいますが、違法です。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

「停止線の手前でバイクから降りて、バイクを押しながら歩いてボタンの所まで行ってボタンを押す。信号が変わったら、バイクに乗らずに、横断歩道をバイクを押したまま歩いて渡る」というのが「違法行為を回避する方法」です。 「バイクから降りてバイクを押して歩いている」と、法律上は「歩行者」になりますから、歩道や横断歩道を通行(歩行)することが出来ます。 バイクに乗ったまま停止線を越えれば、当然「停止線一時停止違反」になります。 停止線の手前で止まってバイクから降りても、停止線の先でバイクに乗り直すと「信号を無視して交差点に進入する行為」に、つまり、「違法行為」になります。 また「停止線の手前でバイクから降りて、バイクをそこに放置したまま、ボタンを押しに行く」と言うのも「交差点の端から5m以内は駐停車禁止」という違反行為になります。 >たいていこの種の信号は車両感知式なので バイクを感知しないタイプは、停止線より手前の位置に、バイクから降りずに押せる「バイク用のボタン」がある筈です。 センサーの真下に停車すればバイクでも反応するタイプは、バイク用のボタンがありませんが、センサーの真下で停まれば反応するようになっている筈です。 なお、旧式だと、バイクにも反応しないしバイク用のボタンも無い、と言う、困った信号機もあるのでご注意を。その場合は、最初に書いた方法で対処して下さい。