- ベストアンサー
危険性とは
喫煙者は脳卒中で死亡する危険性が2倍になりますとはどういう比の計算をしていますか。 オッズ比にしなければならない理由が分かりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます。
補足
ご親切にありがとうございます。 注意点の方は馬鹿な私にも理解納得できました。(3)抜きの議論は科学離れの本性ですし(4)は面白すぎてそれは正しいお話ですかと疑いたくなります。確かにそうなんですが(笑)だとすると何の意味があるんでしょう。それこそ寿命ないし発症年齢的な統計発表じゃないととも思いますが何倍という脅しがデカイ顔している価値はなんなんですか。私はご解説を曲解してますか。いずれにしても(4)みたいな指摘が数学応用の限界に関する味噌だと感じます。 味噌を知っている回答者さんは味噌を知らない質問者に何よりもまず味噌を教えて欲しいのです。言うなればブッチャケトークです。本件に限らず理科でも政治でも味噌を認識しているかしていないかですよね。例えば鉄が冷たいのは冷たいのではなくて気温が体温以下の時の熱伝導率の高さだよという味噌がなーんだそういう事かの味噌ですよね。なんか確率統計に関して私は味噌を覚えていないまま苦悩しているのではと思います。 脳卒中死亡者のデータから求めていくからそうなるわけですよね。そうするしかないのですよね。