• 締切済み

福島原発対応

冷却水の処置が困っている中、何も知らない素人には単純な疑問が出てきます。 (1)なぜ冷却水を循環できないのか。溜まった水を再度冷却に使えない理由を知りたいです。 (2)保管している水が漏れるため穴を塞ぐ対応ばかり検討していますが、なぜ凝固剤とか入れて  固体化しないのでしょうか。ゼリー状とかなれば多少のパッキン不良くらいでは漏れ出ません 放射能が故にそんな簡単なものでないのでしょうがその理由を知りたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.6

一の冷却水を循環って、例え循環出来てもそれ以上の使われない汚染水如何するの?、今はドッチも手付かずですが、というか人類には手が付けられない非常事態が続いてます。 二も一と同様凝固剤入れて固定化出来る何て物では有りません、出来るのは一定の箇所に一定量しか内時だけです、凝固剤使用出来るのは、毎日地下水.雨水と燃料棒が反応して汚染水出続けてる所には凝固剤て゛解決は不可能と思いますが。

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.5

(1)なぜ冷却水を循環できないのか? 福島第一原発の原子炉は、底に無数の穴が開いた巨大なバケツのような状態なのです。注ぎ込んだ冷却水が、どこから漏れて地下に広がっているのかは放射能が強くて調査すらできないのです。つまり循環型冷却装置が使いたくても使えない状態なのです。 (2)保管している水が漏れるため穴を塞ぐ対応ばかり検討していますが、なぜ凝固剤とか入れて・・・? 放射能汚染水は将来的には放射性物質を濃縮し永久保管する必要があります。今、そのための技術をものにすべく技術者たちは躍起になって取り組んでいますが、めどが立っていません。いずれにせよ汚染水が水溶液・懸濁液の状態であればイオン交換樹脂法やフィルターあるいは沈殿法などによって放射性物質を高濃度で取り出せる道が残りますが凝固剤などを入れてしまうと手の施しようがなくなってしまいます。

noname#184049
noname#184049
回答No.4

貴方が心配するより東電には東大出の優秀な社員が一杯いますから、彼らに任せておきましょう。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

1.冷却水は何とか循環冷却に使えています。溜まっているのはそれとは別の地下水です。多すぎて循環冷却には使い切れません。 2.量が膨大すぎて凝固剤を確保できません。もっと重要なことは、固めてしまったら、一切の処理(例えば放射性物質の除去など)が出来なくなります。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

う~ん。(1)と(2)は連動してますからねぇ。 (1)正常な状態であれば言われる通り冷却水の循環が出来ています。ですが、今は原子力容器が破損して外部の井戸水などが炉心が融解した場所に流れ込んで冷却水そのものが増えている状態です。密閉状態ならば問題ありませんが、核物質が解放された状態で冷却水以外の水が流れ込んでいるのです。 (2)汚染された冷却水以外の物を保管していたのですが、保管していたタンクからの水漏れ(汚染水)があった為、その対応の事を言われているのでしょう。 凝固剤などを入れてしまえば今度は汚染水を除染する場合にやっかいな事になりますよね。放射能を含んだゼリーや固まった物は除染できませんから、数十年~数千年はそのままどっかに保管する事になります。そんなものが数十万トンもあったらどうしようもなくなるから、固めないのです。

noname#185504
noname#185504
回答No.1

汚染水が増えるとお金がかかるからです。現在、おフランス製のろ過装置は停止させています。海に流してしまえば薄まりますので問題ありません。

関連するQ&A