- 締切済み
労働基準局に相談出来る?
親が働いてるクリーニング屋(受付)での事なんですけど 親が入院してしまった為私が代行で働く事になりました。 その為自分の職場を休みがちになってしまい辞めざるを得なくなりました。 その事でクリーニング屋の常務取締役である方に営業時間の変更等を相談したら「それはそちらの都合でしょ?私達には関係ない」と言われてしまいました。 これって私が腹立つだけで労働基準局には相談出来ない内容ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
質問拝読しました なんだか言い回しの違いで揚げ足を取っていらっしゃる回答もありましたが... ここに相談するより基準局に電話して「こういう場合はどうなるんですか?」と聞けばいいのです 違反行為でしたら即動いてくれますし、相談内容によっては「会社で話し合いを進めて下さい」と返答されます
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
なぜこのような状況になったのか?経緯が理解できないです。 一番の問題は、なぜ貴女がお母様の代わりにクリーニング店で働くことになったのか? と言う事だと思います。 強制労働を強いられたのなら問題だと思います。 1、貴女が自主的に申し出た 2、お母様に頼まれた 3、クリーニング店から頼まれた(強制では無く) であれば、貴女の意思で出した結論ですから貴女の問題です。 強制労働であっても、貴女にはクリーニング店に行かない決断は出来たはずだし、自分の職場を放棄してまでクリーニング店で働かなければいけない理由が思いつきません。 どのように脅され強制されたのか?これが一番の問題だと思います。 ですから、経緯を説明し問題点をハッキリさせない限り、適切な回答は得られないと思います。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
労働基準局に相談?東京の本局(厚生労働省内の労働基準に関して取り決めを作る所)に相談ですか?取り扱ってくれないでしょう職務内容が違いますから。 普通は労働基準監督署に相談に行くのですが? また業務の委託内容が分かりませんし、社員でもなく代行ですよね、クリーニング店の取扱時間は会社で決めて顧客に対して統一であるでしょうし、その内容も労働基準法に違反していないでしょう、違反していたら指導を受けているはずです。 そこであなたが、勝手に時間を変えると言うわけには、会社の信用問題からして無理でしょう、できない時間があるならその間の代行を貴方が手配するという事になるでしょう、貴方がクリーニング会社の正社員なら、労働組合に相談して、その時間だけ別の人を配置できないか頼んでみる事も可能でしょうけど、正社員でもなく、店舗もクリーニング店が経営なのか、委託運営なのかにもよりますが、少なくとも労働基準法に違反していないものを、労働基準監督署に相談しても、当事者でよく話し合ってくれと言われるだけでしょう。 労働基準法に抵触しないことに関しては、役所が口を出すことは出来ませんから。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
状況が良くわかりませんね。 なぜ親の働く職場での親の穴埋めをあなたが行わなければならないのでしょうか? 親が休むことでの収入減があなたがたの生活に影響するために、あなたが働きたいという申し出をされたということであれば、クリーニング屋の役員の言うように、クリーニング屋はあくまでもあなた方の都合に合わせただけでしょう。 この穴埋めをクリーニング屋が何かしらの理由であなた方に強制をさせたのであれば、それは問題行為です。しかるべき所で相談されてもよいでしょう。しかし、あなたの本来職場の状況はクリーニング屋と異なるものです。クリーニング屋に責任を求めるのは筋違いです。逆にあなたの職場に不当解雇等を求めるのはあなたではありませんか? そもそも、営業時間=勤務時間のような書きようですが、営業時間は経営上の判断であり、従業員側がどうこう言うような立場ではないでしょう。そして勤務時間というものは、雇用時点である程度理解の上でしょう。 相談されるのは自由ですが、もっと要領の良い説明ができなければ、役人は簡単に動きませんよ。 また、労働基準局って、なんですか? 私は聞いたことがありませんね。 私が知っているのは、各地区にある労働基準監督署ですね。その労働基準監督署の上部組織として、都道府県労働局もあることでしょう。二つのp組織につながりがあっても、名前を一緒にしては、おかしなことになります。 相談の際には、あいまいなことや言葉の誤った使い方は、誤った指導やアドバイスにつながることとなります。役人が聞き上手だとは限りません。説明上手にならないといけないこともあるのです。 あなたの行動次第で役人の対応方法も変わってくるのです。このようなことが上手にできないというのであれば、お金をかけて専門家(社会保険労務士の中の特定社会保険労務士・労使紛争等を専門にする弁護士)へ相談すべきなのです。 腹が立つこともあるでしょうが、使用者と労働者では、基礎の知識も立場も異なるものです。役人も多少の法律違反などを厳罰を与えるようなこともできませんし、初めての行政指導などとなれば、口頭での注意で終わってしまうかもしれませんからね。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
>親が働いてるクリーニング屋で・・・私が代行で働く事になりました。 なぜ? そして・・・ >自分の職場を休みがちになってしまい辞めざるを得なくなりました。 当たり前でしょう。 あなたが親の代わりに働くって言うのが理解できません。 なぜそのような話になったのでしょうか? 親が経営しているのなら、 貴方が仕事を辞めて家業を継ぐのなら分かりますが・・・