• ベストアンサー

国家公務員の退職金について

 最近国家公務員の退職金の記事を目にする機会がありました。「こんな、不況のさなかにもらっている額が大きすぎるのでは?」といった内容の記事でした。  そこで単なる興味本位ではありますが、国家公務員がもらっている退職金がどれだけなのか知りたくなりました。知っている方がいれば教えてください。  よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

国家公務員の退職金モデル(総務省調べ)は、勤続28年課長職の場合3395万円、勤続42年課長補佐級で2897万円だ。官は民間平均より1000万円近く高いと推計される。 http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/24-1.html 民間よりも高いケースが目立つみたいです。全部ではないにしても、課長職以上は高額です。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/24-1.html
tarou520
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公務員は民間の退職金よりも1000万近く多くもらっているときいて驚きました。 はっきりいってもらいすぎですよ!! ちなみに、特別職の退職金てわかりませんか? もっと多くもらってそうできになりました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.4

景気の影響も考えないとフェアじゃないんじゃないでしょうか。 好況の時期は民間の方が給料が高い時期も長かったわけで,その時代を耐え凌いでやっと退職金をもらう段になって「高すぎ」とかいわれても困っちゃうんじゃないですか。 僕は一年間公務員をしたことがありますが 退職金は14万くらいだったかな?

tarou520
質問者

補足

そうですね。それもごもっともな意見だと思います!! しかし、景気のいい時代は公務員の賃金も民間企業に追いつくようにあがっていたとききます。 それなのに、景気が悪くなった昨今、民間企業の賃金体制に合わせようとする姿勢が好景気の時代に比べてすくないように思えました。 (素人目にそういった傾向にみえます。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の追加です。 こんな調査結果も有ります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200210/08-2.html
tarou520
質問者

お礼

なるほど、特別な事情があったから±5%前後の格差になったということですね。やはり、公務員は待遇がいいのですね。。  ちなみに特別職(教授)ですともっと高額になるのでしょうか?昨年退官したうちの大学の教授が「退官したらアパート経営でもしようかな~」とつぶやいていたんですよ・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

国家公務員の退職金の計算式です。 退職手当=退職日の俸給月額×退職理由別・勤続年数別支給率 支給率は、下記のページをご覧ください。 http://www.soumu.go.jp/jinji/teate_t_gaiyo.html こんな統計も有ります。 1998年国家公務員の賃金(H9) 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/toukei/H9-kokkakoumuin.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A