- ベストアンサー
国家公務員の退職
一般の会社では就職後、3~5年はその仕事を退職しないほうが良い(忍耐力や責任感が無いと判断されるため)と言われていますが、これは国家公務員でも同様に考えてよろしいのでしょうか?国家公務員の場合は3~5年でも早すぎる、ということはないのでしょうか?個人的には任期の取り決めが無ければ問題ないと思うのですが…。 習慣的な事や法律上の問題も含めて教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元公務員です。忍耐力や責任感については私も大学時代の恩師から「3年以上頑張ったなら,あとは言うことはないよ」と言われました。まあ,私の場合は10年と数ヶ月だったわけですが・・・ ただ,人間関係が嫌で辞めるという場合,単に「業務過多,人間関係大嫌い」を理由にしない方が良いです。絶対に次の目標があった方がよいです。何か夢があっておやめになるのでしたら良いのですが・・・。私の場合,体力的に無理だったのが理由で退職した訳ですが,次の目標も持たなかったため,あの時は立ち直るまでに時間がかかりました。精神的ショックが大きいのでご注意ください。 最後に,退職を考える人がよく言われること,それは「退職金の割合」が微妙に変化する単位年数があるようです・・という表現に留めておきますが,それを気にしてキリに持ち込む方もいらっしゃるようですね。ご参考に。
その他の回答 (2)
- sinichi1288
- ベストアンサー率0% (0/3)
tana2さんは公務員辞めた後、民間等で働く予定なのでしょうか? ちなみに私は今年度末で公務員辞めます。 tana2さんが将来民間等で働く考えなら 今すぐにでも公務員辞めるべきだと思いますよ。 あなたが3年間公務員として働いてる間に 同年代のかたは民間で同じように3年のキャリアを積んでるのですよ!! 今すぐにでも決断すべきです!! 公務員の職歴が短いからと言って忍耐力 責任感がないとは問われないと思います。 逆に公務員の職歴が長いほうが、転職活動の際、不利に働くかもしれませんよ!!
お礼
お礼が大変遅れてしまい申し訳ありません。 周りにはライバルが大勢いるわけですからね。ごもっともな意見だと思います。 この度は参考になりました。ありがとうございました。
- montebianca
- ベストアンサー率27% (80/292)
極端な場合を言います。実際の話ですが。 新規採用の辞令をもらったところ、すぐ、自分のしたい仕事でないと止めた人います。 結構勤めて異動辞令を貰った人で昇格してないので、辞令を貰って即止めた人もいます。 前者は能力があるから自分のやりたい仕事をしたいので止めた訳です。 後者は、組織が自分の評価がその程度かと思って止めた訳です。勿論、既に一生困らない悠々自適に生活できるだけの経済基盤がある状態です。今は保護司をしながら、ゴルフ、海外旅行と人生をエンジョイしてます。 要は自分の人生をいかに生きるかが問題で期間は関係ないです。 能力あれば、自分の能力行かせるとこにいけばいいし、組織が自分を必要としてないと思うなら、無理して宮仕えすることないです。自分の人生を追求すればいいだけです。 どちらにしても、その後の生活ができる状態でないと駄目ですけどね。 退職してフリーターになるような後ろ向きの止め方はないんじゃないですか? あくまでも自分の人生の充足のために止めるのではないでしょうか。
お礼
貴重なお話をありがとうございました。 公務員の中でも自衛隊は退職しづらいという事を聞いたことがあったものですから、これは公務員に共通したことなのかと思い、今回、質問させて頂きました。 やはり自分の職業、自分の人生は自ら決めるものですよね。自分なりのビジョンを持って生きていこうと思います。ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 実際に退職を経験された方のお話をお伺いできて、大変感激しております。 やはり「3年以上」というのが一つの境目なんですね。5年以上であれば十分、ということでしょうか。uchichanさんは大変な思いをなさったようで、お気の毒です。 今回は補足的な事までお教え頂き、大変勉強になりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。