→He is too proud of himself.
→He takes/has too much (false) pride in himself.
→He takes/has a false pride in himself.
>He is proud.
これでも、場面によっては使えると思います。でも、これだけですと、
He is proud of his daughter.
なのか、
He is proud of himself.
なのか分かりません。
また、proud はいい意味で「誇りに思っている」のか、悪い意味で「自慢している」「鼻にかけている」のか分かりません。もし、区別するのでしたら、
He is (very) proud of his daughter.
He is too proud of his daugher.
のように表すといいでしょう。
また、pride という名詞も「誇り」の意味と、「高慢」の意味がありますから、区別する必要があります。悪い意味の pride なら、「誤った誇り」false pride で表せば間違いがありません。
be proud of ...
take/have pride in ...
の形をよく使います。
>彼はプライドが高い。
というのは、「自分自身を自慢しすぎる」「自分に誤ったプライドを持っている」という悪い意味で使われているようですから、
→He is too proud of himself.
→He takes/has a false pride in himself.
のように表します。
お役に立てば幸いです。
お礼
良い回答どうも有難うございました!