• ベストアンサー

台風とハリケーンの狭間で

東経180度を境に、北太平洋の西側で発生したトロピカルサイクロン(TS)が台風、東側ならハリケーンです。でもたまにハリケーンが境界を越えてきて台風になることがありますよね。 そこで質問です。 (1)越境した時点でとっくに成熟した台風ですが、記録上は越境した時を台風の発生となるのでしょうか (2)その台風が迷走してハリケーンに戻った後、再び越境してきて台風になったとき、またもや台風の発生となるのでしょうか。 (3)その場合、台風のナンバーはどうなるのでしょう。新しい台風として別のナンバーが割り当てられるのでしょうか 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

ご質問のような、通称「越境台風」「帰化台風」の例に台風200612号があります。 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200612.html.ja (1) いつを発生とするのかは統計の取り方によって変わりそうです。 たとえば台風データベースとして有名なデジタル台風では東経域に入った日を発生日としています。 気象庁での取り扱いがどうなっているのかは調べがつきませんでした。 ちなみに、ハリケーンが東経域へと入った場合は、台風番号が新たに付与されます。 しかし、台風名は付与されず、ハリケーン時代の名称をそのまま引き継ぎます。 台風は発生するごとに、アジア名リストから順番に命名されていきます。  http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/typhoon-asia1.htm 2006年は台風10号がリスト第1群16番目のウーコン、11号が17番目のソナムーと命名されていますが、 12号は元ハリケーンであったためにハリケーン名のイオケ、 13号にリスト18番目のサンサンと命名されました。 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/year/wnp/2006.html.ja (2) (1)と同様の扱いとなるでしょう。 ただし、観測機関やウォッチャーはどちらの域にあろうが1つの熱帯低気圧として見ているのは間違いなく、 西経域→東経域→西経域とたどった熱帯低気圧は、発生時にJTWCから付与される番号を用いています。 (台風番号のことではない) (3) 台風→西経域→台風という例は今までありませんが、 台風→熱帯低気圧→台風(→熱帯低気圧→台風)という例はいくらかあります。 俗に「復活台風」と呼ばれ、復活後の台風番号は新たに付与しません。 これはやはり熱帯低気圧の渦としては同一のものですので、別の番号を振るとおかしなことになりますね。 ですから、台風→西経域→台風となった場合、台風番号は前後期間で同じものが用いられます。

miwa-sadao
質問者

お礼

おおっ、完璧な回答、有り難うございます。すっきりしました。 いろいろ調べてくださったんですね。私は捜し物が苦手で、ご厚意に感謝します。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html (1)越境した時点でとっくに成熟した台風ですが、記録上は越境した時を台風の発生となるのでしょうか 発達した熱帯低気圧が東経180度より東などの領域から北西太平洋または南シナ海の領域に移動して台風になった場合には,各領域を担当する気象機関によって既につけられた名前を継続して使用します。 ハリケーン時代の名前を継続する (2)その台風が迷走してハリケーンに戻った後、再び越境してきて台風になったとき、またもや台風の発生となるのでしょうか。 一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 一度つけられたら、消滅するまで同じ名前を背負うみたいです。 (3)その場合、台風のナンバーはどうなるのでしょう。新しい台風として別のナンバーが割り当てられるのでしょうか 一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。 一度つけられたら、消滅するまで同じ名前を背負うみたいです。

miwa-sadao
質問者

お礼

有り難うです。こんなサイトあったんですね。 おそらくはサイトに書いてある内容から推察して(2)は、「以前から発生していた台風」という解釈になるんでしょうね。 (3)も同じ番号がつけられるって事で間違いないでしょう。 ただ、(1)についてはどうなんでしょう。名称については分かりましたが、東から越境して台風になった日時を台風発生の日時にするのか、それとも東側で風速18m/sに成長した時点に遡って発生とするのでしょうか。同様に台風が東に越境したら、その時点を消滅とするのか、温帯低気圧か17m/s以下のTDになった時点が消滅となるんでしょうか。日本気象台(?)はどのように記録するんでしょうかね。

関連するQ&A