• 締切済み

狂犬病って何度くらいで滅菌できるんですか?

タイトル通りです。狂犬病は加熱などにとても弱いウイルスと聞きましたが、大体何度くらいで死ぬのでしょうか?例えば、焼肉屋に行って鶏肉を焼いたときに少し生焼けでも死んでるくらいですか?

みんなの回答

回答No.4

私も勉強不足でしたが検索したら 哺乳類に感染する病気と出ました 当然リスもコウモリも哺乳類ですから、感染しますね(^-^;) でも鶏は鳥類ですので感染しません 又確率的には、狂犬病にかかる確率よりも食中毒の方が心配です ニュースで見たのですが、中国から輸入されたウニから、基準以上の腸炎ビブリオ菌が発見されて、 商品回収に入ったようです カナダでも北部などで、アザラシなどを食す場合には注意が必要ですが、カナダほどの国でしたら、 市販されえているものでしたら問題ないと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

狂犬病菌が潜伏出来るのは犬類なのです 勿論犬でも発症したら100%死にますが 犬類の場合には、発症しなく穂菌だけして居る犬もいる為、とにかく犬に噛まれたら、血清かワクチンをうたないと発症し発症したら待って居るのは100%の死です 鶏の場合には生でも食べれますが、狂犬病以外の、先にも書きましたが、サルモネラ菌などの食中毒が心配になります ですから狂犬病と言う範囲内ではカナダでも鶏肉を生で食べても大丈夫です(^-^) 食中毒には注意が必要ですが

noname#198714
質問者

補足

いろいろ調べてみたんですがリスなどの小動物やコウモリも狂犬病を持っていると厚生労働省も述べているのですが、これらはなぜ狂犬病ウイルスを持っているのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

調理師免許を持って居ます 現在日本では、狂犬病の発症は報告されていません 10年ほど前に狂犬病を発症した日本人が居ますが 海外で狂犬病ウイルスを、持った、犬にかまれ、日本で発症しました、 発症前でしたらワクチンや血清で問題ありませんが 発症してしまうと致死率100%の病気です 発症してしまうと対症療法しかなく、延命できるだけで、治す事は出来ません 只犬科の動物しか穂菌できませんので、鶏肉は大丈夫です 私は食中毒が専門なのですが、中心温度が75℃以上で1分以上加熱すれば、菌自体はほぼ死滅します ですから、鶏肉の場合には、狂犬病の心配は有りません 只生焼けの場合には、その他の食中毒特に鶏ですとサルモネラが心配ですので、念のために今日いっぱい注意して居てください

noname#198714
質問者

補足

すいません、カナダに留学してるんで日本の場合とは違うんです・・・ 犬しか保菌できないとはどういうことですか?鶏肉を刺身で食べても大丈夫なのでしょうか?だいぶ前にふざけて食った友達がいるんですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

狂犬病は病気の名前ですが現在日本には定着していないと思います。焼き肉屋で狂犬病にかかることはありえませんが、問題なのは狂犬病の犬にかまれた時のことです。昔は傷口に焼きごてをつけたという話を聞いた記憶があります。南米では吸血蝙蝠が住んでいる洞窟に入ると空気に混じってウイルスを吸い込んで危険だという話も聞いたことがあります。狂犬病ウイルスが食べ物と一緒に入ってくるということは日常生活ではありえないと思います。大陸を旅行した時は気を付けてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A