アメリカで専業ではないですがアスレチックトレーニングを教えている者です。
私なりに書かせてくださいね。
まず、シャドーは的無しですね. それを誉められていると言う事はフォーム、スピード、重心移動がいいということでしょう.
しかし、パンチとは当てなくてはなりませんね. ジャブも同じです. でも、ジャブはどうしても、引きをすると言う事と上半身を前に倒さないでやりますので的まで届かないジャブをしていることが多いんですね.
ですから、的への「方向」があっているのであれば、この「ジャブの距離感」がずれているという事になります. よって、ジャブを出す前に前足をその距離感にあわせて出して、肘をもう少し伸ばすようにして、また、肩をもう10cmほど前に出してみてください. もちろん肘を伸ばし切ると関節炎の元になりますので気をつけて、自分のジャブの距離感を作り上げてそれにあわせてするようにしなくてはなりません.
しかし、的の横を通り過ぎるジャブ、つまり、方向感が出ていないのであれば、これはトレーナーに見てもらって、肩やヒップのひねりや肩の左右の必要のない移動などの問題点を探す必要がでてきます. これはトレーナーが見るしかないです.
ちなみに、シャドーを誉めてくださるトレーナーはなんと言っているのでしょうか.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。