- ベストアンサー
流星の観察について
2013年のペルセウス座流星群は、日本でたいへん条件よく観察できるらしいのです。 特に、8月13日の明け方前には、流星群の活動が極大 となったり、放射点 の高度が高くなったり、邪魔な月明かりの影響がなく、よく見えるそうです。そこで質問です。 東京都内から空を見上げた場合、昔は、西側の空で、夜中近くから明け方にかけて見た記憶があります。 今年は、晴れていた場合、何時頃に、どこの空を見ると、よく見やすいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 午前3時ごろに、空が全体を見渡せるところで観察するのが最も好条件だそうです。 >引用 2013年のペルセウス座流星群の極大は、8月13日午前3時頃だと予想されています。その前後の時間帯は、流星群の活動が最も活発になると考えられます。 2013年の極大前後の数日間は、月は真夜中前に沈んでしまい、それから明け方までは、月明かりに邪魔されることなく流星を観察することができます。 例えば、東京での月の入りの時刻は、 8月12日が21時15分 8月13日が21時54分 です。 空がなるべく広く見渡せる場所で観察しましょう。林の中のようにあまり空が見えない場所や、ビルのベランダのように空の一部しか見えない場所では、全天に現れる流星を残さずとらえることができません。できれば、すべての方向で地平線まで見渡せるような場所で見ることができるとよいのですが、難しい場合は、なるべく邪魔なものが少ない場所を探してください。 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/perseids.html ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
輻射点から放射状に飛びますし、流星群以外の流れ星も飛びます。 出来るだけ開けた状態で見る事と、外灯などの明かりを目に入れないようにすれば、結構見えます。 一番良いのが寝転がってみる事です。暗い状態に目を慣らすには時間がかかりますので、出来るだけ明かりには注意。明るい光りには直ぐに対応出来ますが、暗さに対応出来るには1時間ぐらいかかるようです。 また、街の中では難しいですが、手で目の周りを覆うような形で光りを目に直接入れないようにすれば、結構星空が見えてきます。
お礼
楽しみですね。晴れると良いですね。蚊に食われないように、気をつけます。有難うございます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
国立天文台のHPです。 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/perseids.html 東京では・・・。
お礼
素早いご回答をありがとうございます。 10日予報をみる限りでは、11日辺りから天気が崩れそうです。 晴れると良いのですが・・・。 西側で見えますか?
お礼
早朝、頑張って起きるしかないですね。全天が見えるところは不可能です。西側で横着して、窓越しに寝転がって見る程度です。良く見え始めたら、ベランダから眺めようと思います。全天が見えたら、凄いでしょうねぇ。11日から傘マークが出ているのが気になりますが、楽しみです。早速のご回答ありがとうございます。
補足
カテゴリーの移動があったので、ちょっと待ってみましたので、御礼が遅くなりましたこと、申し訳ございません。確かに、仰る通り、なるべく広いところで、見るようにしたいと思います。幸いに、今のところ、天気は持ちそうなので。雲が少しでも少ないと良いですね。最も適切なご回答をいち早く教えていただいた御礼として、ベストアンサーとさせていただきます。他の方も、ありがとうございました。