• 締切済み

発電機の解列などについて

発電機を運転していて、停電が起きたときなどは系統から解列しますよね。 解列しても発電機は運転したままの場合、電気はどのようになるのでしょうか? 流れる道がなくなればどうなるのかわかりません。 教えてください。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

系統から切り離すと、発電機から電力は出てゆきません。 そのまま何もせず放っておくと、#2さんの回答のとおり、発電機はどんどん加速していきます。 で、これを防止するために、機械的な駆動力を下げて(水力発電なら、水車に入る水のバルブを閉める、火力発電だと蒸気を発電用タービンをバイパスさせて冷却器に落とす(ダンプ))、回転数の上昇を防ぎます。

matthew98
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.2

こんばんは。 簡単なところで考えてみたらどうでしょうか? たとえば、自転車の発電機でライトを点けているときに電球が切れた・・・ これなんて、負荷が無くなったのに発電機は回されているという同じ 状況ですよね。 この時は、負荷が無くなって発電機が軽く回るようになるのと、電圧計を 付けていれば電圧が上昇するのが分かると思います。 電圧はe=vBlと昔に理科で習った法則に従いますから、こぐのが軽く なりスピードが上がった分と、電球による電圧降下が無いので、計算上の 電圧が端子に現れます。 これが実際の発電機だと、入力と出力の力が釣り合って定速で発電機が回転 していますから、遮断器がトリップしても入力が変わらないと(自転車のこ ぐ力)回転は発電機の摩擦とか風の損失と釣り合うところまで速度を上げよ うとします。 しかし、そんな速度になる前に遠心力が機械的強度を越えてしまうので、す ぐに入力を止めるように制御します。 じゃあ、仮に機械的強度がもって回転がどんどん上昇したとしたら、eの式 から磁束が変わらなければ電圧は上昇し続ける事になります。そしてどこかで 絶縁破壊を起こすでしょう。 ですから通常は、トリップすると回転上昇検出継電器が働き励磁電流を切って 入力を絞るシーケンスになります。(電圧上昇検出よりも回転上昇検出の方が 先に働くようになっているかと思います)

matthew98
質問者

お礼

ありがとうございました。 つまり、解列したら無負荷運転になるということですね? 遮断機がトリップしても発電していると、電気がたまるのでは?と思っておりました。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

>解列しても発電機は運転したままの場合、電気はどのようになるのでしょうか? 無負荷状態で廻る(フリーラン)だけなので電力は発生しない、のではないかと思いますが、自信なしです。

matthew98
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A