- ベストアンサー
超伝導を学ぶ、切り口がわかりません。
ある大学の機械工学科一年生ですが、超伝導モーターに興味があります。 ですので、まず超伝導について知ろうと思い、図書館で本を開いたところ、予想はしていたのですが、全く理解できませんでした。 高校での知識しかなく当然といえば当然ですが、ほんとに興味がわいたので電磁気学や量子力学から超伝導について学ぼうと思っています。 この方向性は合っていますでしょうか? また、間違っているのならどこから学んでいけばよいか教えていただけたら幸いです。 それと、超伝導について知る、わかりやすい本などがあれば教えていただけますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 自分が興味があるのは、残念ながら前者のほうでした。 元々自動車に超伝導モーターを乗せて走らせたいという夢があって、機械工学科に来たのですが、物理現象の発展・研究に興味がわきました。 自分が聞きたいことを具体的に教えていただきありがとうございました。 なので大学院に進学することを今にきめました。 とりあえず今は必死で頑張りたいと思います。 お互い頑張りましょう!