• ベストアンサー

子供が、知的障害のボーダーラインと言われました

子供は現在2歳半の男子です。 1歳半検診のときに、指摘され発育の療養施設に通っております。 そこで、先日妻が、施設の医師に『知的障害のボーダーライン』と告げられました。 この「知的障害のボーダーライン」とは、 もう「知的障害児ですよ」と言う意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.2

通常はIQで70~75未満を知的障害と言います。幅があるのは認定する場合によって 基準が違ったりするので。 85以上が標準です。 70(75)~85はボーダー、知的境界域、と呼ばれます。 知的障害とまでは言えないけれど 支援や配慮なく普通に過ごすにはちょっと大変な子という感じです。 ただお子さんはまだ2歳半と小さいです。 なので今後定期的に知能の検査をしなければ、まだ今のまま固定されるかわかりません。 基本的にはそんなにIQというのは変わらないのですが 自閉的傾向があってやりとり、言葉の能力に弱さがある子については その部分がある程度年齢とともに上がってくると(年齢相応ではなくても) 本来の知的能力がテストに反映され、飛躍的にアップする場合もあります。 (かならずしもみんなではありませんが) それで、ボーダーや知的障害域から、標準域に上がる子もいます。 知的に遅れがある子の場合は 線グラフで考えていただけるとわかるのですが 伸びる角度が健常の子よりも、ゆっくりだったりすると差が開いていくこともあったり 伸びが止まってしまって、年齢標準からどんどん離れていくなど 知的障害域まで行ってしまったり、より重い障害の基準ぐらいまで低くなる という可能性もまだあると思います。 そういう意味ではまだ今後のことはわからないと思います 知能だけでなく他に持っているお子さんの個性や問題点がどういう面に出るかわかりませんし それによっても今後の生きていく困難さは違ってくると思います。 ただ、現時点では知能は標準的なお子さんよりも低い。 ただ知的障害の診断、認定の基準より低いわけではない、と考えてください。 おそらく半年か一年ごとには発達検査を受けるように言われると思います。 もう一つはもっと年齢が上がってからより複雑なデータがわかるテストを受けると 「総合の能力はこれだが、この分野については高く、この分野が極端に低い」 などの数値もわかるので、よりお子さんのことがわかるかもしれません。 今療育施設に通われているということなので、今できることをやっていくしかないと思います。 もう少し年齢が上がればもうちょっとはっきりしてくると思います。 ただ現時点でそういう状況なら、来年度の就園先などはお子さんに合わせたところがいいかもしれませんね。 疑問があるのでしたら難しいかもしれませんが一度ご主人も時間を取って 面談などで詳しい話を聞いてもいいかもしれませんね

urotukikunn
質問者

お礼

とても参考になりました。 医師に言われたことを妻一人でここ数日考え込んでしまっているので、 私もなんと妻に言っていいか悩んでしまい今回投稿しました。 今度、一緒に面談に行ってきます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.4

2歳半という事で、確実ではないが、 知的障害特有の要素を持っていますよ。 というのが、ボーダーラインの概要です。 よほど極端なケースでもない限り、 2歳で知的障害ですと、 認定をするケースはほとんどないです。 この先の成長と検査結果をみて、 3歳~5歳ぐらいで診断決定するのではないかと思います。 母親が落ち込むのは普通の事ですので、 そり沿ってあげてほしいです。 これからの生活でお子さんが理解不能な事を する事だってありえます。 その時、手助けしてあげたら、それでいいと思います。   医師とは、長い付き合いになると思うので、 診察に同行し、思っていることを聞いてみることも大事です。 医師は治療アドバイスがメインですので、 生活面のアドバイザーを作っておくといろいろ相談に 乗ってもらえますよ。 私の息子が発達障碍で、ちょっとした出来事が普通にできないが、 工夫次第で乗り越えられたりします。 私は教育カウンセラーに相談し、アドバイスを受けやりくりしてます。 家族だけでは無理な事ってありますので。

urotukikunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度、面接時に同行しようと思っています。 考え込まずに、前向きに行動してみます。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

作家で精神科医の北杜夫さんは、「子供はみんな、躁病だ」と言ってました。 私は、「子供は、みんな障害児だ」と思っています。 できること、できないこと、誰しも持っているんです。 成長の差は、あって当然なんです。 ただし、言っておきますよ。 何もしなかったら、そこで止まってしまいます。 人一倍、愛情を持って、手間暇かけて、 親の命をかけて、命を削って、育てるんです。 成長の「芽」を、探し出して、育てるのです。 子供にしてあげることは、まだまだあります。 私も、やってきました。 大丈夫、あなたたち夫婦にも、できます。 ボーダーラインとは、 そのような意味だと、思ってください。

urotukikunn
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからがんばっていきます。

noname#191060
noname#191060
回答No.1

このボーダーラインの意味はまだ修正できるとの意味です。 わが子も知的障害児ですけど、症状は様々なようで個々で対応が違ってきます。 療育手帳の判断は何となっていますか?Aであれば症状が重い場合ですが、Cであれば軽いので今後修正は可能です。まだ、療育手帳を貰っていないなら市の子育て支援担当に知的障害度を判断してくれる施設の紹介を受け、判断してもらいましょう。手帳の発行が出来ない場合は知的障害ではないって事です。 わが子は3歳の時に知的障害の認定を受けました。判定はCです。5歳の今でも絵は描けないし、会話も長くなれば受け答えがチグハグになってしまいますが少しづつ改善の方向に向かっているようです。 育て方で普通のお子さんと変わりなく学校に行けるようになると聞いてます。 診断を受けすぐにでも矯正してあげましょう。 すでに診断を受けているなら施設の指導に従って家庭内で療育していくようにすればいいですよ。

urotukikunn
質問者

お礼

とても参考になりました。 「知的障害」と言われたことですごく動揺していました。 一回、妻と一緒に医師と面談を受けてから認定のこと等を考えてみます。 おっしゃるとおり、今自分たちでできることを精一杯やっていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A