- 締切済み
日本人の「悪しきメンタリティ」
日本人は,いつになったら,「わかっちゃいるけどやめられない」から「脱却」できるのでしょうか? ***** 「わかっちゃいるけどやめられない」 これは,ある流行歌の歌詞の一部です。多くの日本人にとって,これは,「流行歌の歌詞の一部」であると認識されています。しかしながら,この歌詞にある言葉こそ,日本人の「悪しきメンタリティ」を表していると,わたしはおもいます。 たとえば,いまの日本社会においては,社会構造の変化によって,経済構造や社会保障制度などの「改革」がさけばれています。そういった「改革」が,遅々として進まず,多くの人々が,「改革」の必要性を理解しながらも,現状の維持に「しがみついている」姿は,日本人の非常に醜い姿です。 このような言葉からうかがえることは,ある著名な作家が指摘したように,タテマエ(わかっちゃいる)とホンネ(やめられない)という,日本人の悪しきメンタリティです。 わたし自身は,外国につながりをもつ日本人です。そのようなバックグラウンドがあるので,わたし自身は,みずからの日本のアイデンティティと,深く向きあっています。日本人にたいする深い愛情がある一方で,このような悪しきメンタリティから「脱却」できないことにたいしては,日本人にたいする「強い不信感」をいだいています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>日本人は,いつになったら,「わかっちゃいるけどやめられない」から「脱却」できるのでしょうか? 「やめられない」のは、やめたとき、自分の利益、利権が減る、あるいは、やめたとき利益が増えるかもしれないけど、逆にそうならないリスクもある、場合によっては消されてしまうからやめられないってことでしょうね。 こういうのは、日本人だけではないと思いますけどね。 >>多くの人々が,「改革」の必要性を理解しながらも,現状の維持に「しがみついている」姿は,日本人の非常に醜い姿です。 それは、「改革」を実施することで利益を得る人たちもいるけど、逆に不利益を得る人たちもいて対立するから、現状維持、判断の先送りになりがちなのだと思います。 たとえば原発再稼動もそう。原発再稼動すれば、電力会社の利益は増えて、電気料金の値下げも可能になり、一般企業や国民にとって大きな利益になります。 でも、中国の意向を受けた左翼運動家・政治家たちにとっては、再稼動は大きなマイナスになります。 必要以上に放射能を恐れる人たちにとっても再稼動は不利益だと考えるでしょうね。 だから、「改革」の必要性は、人によってさまざまとなります。 >>日本人にたいする「強い不信感」をいだいています。 確かに日本人は、西欧に比べて善悪の判断が弱いと思います。それは、海に囲まれた日本と、他国と陸続きで、常に他国の侵略を気にする必要のある国との差かもしれません。 「まあ、お互いのいい分もわかるけど、どっちもどっち。狭い国のことだから、適当なところでお仕舞いにしましょうや」とコトの善悪を曖昧にしてしまいがちだったように思います。もっと言えば、非論理的な思考をしがちです。 例えば、学校のイジメ問題では、苛める側が100%悪いはずですが、「苛められるお前も悪い」という言い方で、学校側は、問題が大きくならないようにもみ消してしまいがちです。 たぶん、日本人には、「善悪の判定能力」が、やや低いこと、そして「悪を憎む」という気持ちが弱いのかもしれませんね。 まあ、学校教育では、「みんななかよくしましょう」という教えだけであり、「悪を見逃すこと、増長させることも悪である」「場合によっては悪を粉砕せねばならない」というような教えは、行われていません。そして、その結果として、憲法9条がいまだに存在しています。 いずれにしても、「改革」の必要性を判断するためには、その価値判断をしないといけないけど、それが相反するものがいくつもある、もしくは経済(金銭)的側面しかない状況では、合意を得るのは難しくなるでしょう。 そして、それらをまとめる価値観を示すことができるのは、幸福の科学だけであると思っています。日本の政治を宗教政党の「幸福実現党」が指導するようになれば、質問者さんの不信感も解消されるようになると思っています。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
日本人には、ありえないことだが、「建前と本音」ということの意味解釈と、認識(概念)が間違っている。「分かっちゃいるけど止められない」、「それでいいのだ」という高尚なものの見方を、西洋の思想哲学から学ぶべし。 世界に誇る日本の宗教的概念を大いに自慢すべき。
補足
「世界に誇る日本の宗教的概念」とは,どのようなものでしょうか? いわゆる「日本人の価値観」にかんする質問をするたびに,「エスノセントリックなコメント」が寄せられますが,あなたも,そういう,「限られた教養」をもつ人間のひとりなのでしょう。