キルヒホッフの法則について
キルヒホッフ第二法則を使用し、添付写真の問題を解いてみましたが、どうも解答が合いません。
下記の公式を三つたてました。
•21=5i1+6i3•••(1)
•14=10i2+6i3•••(2)
•21-14=5i1-10i2
i1=7/5+2i2•••(3)
(3)を(1)に代入し、
21=5(7/5+2i2)+6i3
i2=7/5-(3/5)i3•••(4)
(4)を(2)に代入し、
14=10(7/5-(3/5)i3)+6i3
14=14-6i3+6i3
で答えが0になってしまいます。
本来i3を求めるとi3=2になるはずですが、どこで間違っているか分かりません。
どなたかご教授よろしくお願いします。
補足
画像が見にくいので文章にてご質問いたします。 起電力の合計を時計回りにしていますが 解説としてキルヒホッフの第二の法則より電圧降下の場合合計は 2I+3I+1I=6V したがって起電力の合計は (-1)+(+6)+(-2)=+3Vとなっていますが 電流の向きと逆方法はマイナスは理解できますが ここでいう1Vがなぜマイナスになるのか 2Vのマイナスは±にマイナス方向に入力しているので マイナスになるは理解できました。 1Vがなぜマイナスになるかご教授ください