- ベストアンサー
情報教育に関する考えを聞かせて下さい。
私立の高校で情報科に属する者です。 次学期から”社会と情報”という新学習指導要領対応の科目を担当するんですが、一度、教育観を整理しようかと… 現状の私の認識は簡単に纏めると以下のとおりです。 労働者として必要な情報処理能力の育成を通して、論理的思考力と判断力を身に付けるためのもので、ITスキルも生きる力の一部と考える。又、技術の発展に合わせて、それを利用する情報モラルの育成も必要である。情報技術は社会の在り方を変えるものなので、それが健全な方向に進むためにも情報教育は必要である。 皆様の情報教育に関する考えを聞かせてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私立の高校で情報科に属する >労働者として必要な情報処 この文面を見る限り、高校の教師と言うよりかは、官僚と言うべきでしょうね。結局何も理解していない、身の無い、当たり障りが無い事を羅列しているだけ。よく政治家が、公演や、選挙演説でつかう文言がならんでいる。結局スピーチライターが机の上だけで書いているに過ぎないからだ。 政治家としては満点の文章でしょうね。でも、庶民は、結局なにもしないんだ。と、理解します。 それだけの文章になっています。 文章の中身は、20世紀時代の過去の事柄を指しているようです。ふるいですねーーーー。社会に在る情報とは、現在、簿記のような商用データー、カード情報や、病院などのような個人データー、いわゆるビックデーターと呼ばれるような、個人のプライベートにかかわる商用データーなどがあり、高校で教えるには、あまりにも大きすぎます。 技術的な事を教えるのか、実情を教えるのか、議論をする必要があります。しかし、いずれにしても、歴史を教える必要があります。人間は過去の歴史からしか学べません。これは、スポーツ評論家がいっていた教育論にも通じますが、日本の学校では、余暇としてのものしか学校では教えませんが、それぞれのスポーツの歴史を、音楽の教科と同じように、学ぶ必要があります(海外では、教えています<=プロの養成所でも必ず教えています)。 歴史とは、コンピューターの歴史、商売の歴史(経済や経営など)、プログラミングの歴史(言語開発)、犯罪の歴史などですね。例を挙げれば、例えば、最近の銀行やネットショップの情報漏えいや、Google問題ですね。 これらについて、具体的な文言があなたの文章にはかけています。
その他の回答 (2)
- LEVELUP100
- ベストアンサー率40% (183/453)
意見を述べて良いのであれば。 「メディアリテラシー」に力点を置くのはどうでしょう。 メディア・リテラシー http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC ネット上で軽率な発言をしてはいけないのは勿論のこと、他人の個人情報(プライバシー等)を知ったからといって書き込まない/広めない(拡散希望)など。 つぶやきサイトツイッターは「バカ発見器」と揶揄されている事態まで来ているので、ネット情報を正しく使う・・・など。 ほかには四六時中、罵詈雑言を書き連ねている人も居るようだが、どういった教育になっているのやら? 他人を名指しで罵倒している人も居る・・・な。 改善すべき点だと思います。
お礼
書き込み、有難う御座います。 教育の立場に求められるのは、やっぱり利用者としてのモラルの育成なんでしょうね。参考にさせていただきます。
- koinobori7
- ベストアンサー率44% (8/18)
だまされないで生きるための力を付けてあげて下さい。 たとえば、 SSL とっても安全であるかのように宣伝されていましたが、プリズムで盗聴し放題。 書いた情報は、商売の宣伝用に使われる。 ”ホントのSSL証明書”を使った成りすまし詐欺 弱い人には情報モラルが求められ、強い人はモラルのかけらもない。 そんな中で、力強く生きられるように、 論理的思考力、判断力、ITスキル を教えてあげてください。
お礼
書き込み、有難う御座います。情報モラルの指導の部分で参考にさせていただきます。
お礼
ご指摘、有難う御座います。 学習指導要領とか、官製のものばかり読んでると、思考も似てくるんでしょうか… 教育課程の内容では”使い方”と”理論的側面”が中心で、歴史的な部分は少なくなっています。ICTがここまで社会に浸透した経緯も確かに取り扱うべきですね。