- ベストアンサー
小学校社会 学習指導要領
こんにちは。 教育学部で社会科の学習指導要領の変遷についてレポートを書いています。 そこで、疑問があります。 小学校の社会科では、学習指導要領は7回も改訂されています。 どうして、改訂されるのでしょうか。 私は、その時代にあった教育を子供たちにさせるために学習指導要領も改訂しているのかな、と考えています。 わかる方で結構ですので、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会科のみ、小学校のみが改訂されているわけではありません。また、表現は改訂ですが、ここ20年くらいは学校現場での評判を聞く限りでは「良くなっている」わけでもありません。 約6年に1回、指導要領自身の大改訂、中1回(施行後3年目)に小改訂があります。そのペースで戦後からやっているので7回になっているに過ぎません。 この定期的な改定は、文科省の仕事が無くならないように、ということのように、思えるのですが、私の勘違いかもしれません。 中教審などの意見に基づき、指導要領を含めた学校への施策を改定していくのですが、ここ20年は、文科省のあるグループの昇進や信念のために、教育現場が振り回されている観があります。自己の正当性をいうために結構、講演などもしているようですので、一度、聞かれてみてはどうでしょうか? 現場や生徒のことを自分の理想に従わせようという「公僕」の姿が見られると思いますよ。
お礼
ご親切に回答いただきありがとうございました。 参考になりました^^