- ベストアンサー
発達遅延への対処法
- 2歳の発達遅延児の言葉の飲み込みを早める方法とは?
- 発達遅延児と遊ぶ時の工夫とコツをご紹介
- 発達遅延についての参考文献と情報源
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発達障害の双子を持つ親です。3歳まではっきりとした言語はありませんでした。 が、1年でぐーーーーーんとのび先生からも(専門の)これは努力の賜物だと驚いて涙流して喜んでくれたので書いておきます。 ただ、言葉は耳が悪いともちろんおくれるので耳が健聴であることとします。 まずは言葉が話せないからといってテレビばかりを見せない。 親が必ずテレビを見ても これは〇〇だね あれは可愛いね など言葉を付けてお話をすること。 3文語なんてまだまだ遠いかもしれませんが、 子供さんが たとえば電車を でー と言った場合 『でーじゃない 電車 』 と言い直したりしないこと でーといえば 自然に そうそう でんしゃだね~かっこいいね~ っと自然に正しい事を教える。 こどもはでんしゃ と言ってるつもりなので いちいち言い直したり注意したりしないこと。 自尊心を失いますし言葉を発しなくなります。 後は運動です!!!!! 言葉は舌の筋肉口の筋肉が大変重要なのです。 お話が苦手なお子様はなぜかお口が可愛いらしい♪ 赤ちゃん口なのです。 筋肉が発達していないから舌の動かし方口の動かし方が もごもごしており何とも可愛らしい^^ これには運動が必要です。 毎日公園3時間朝と夕私は1年行きました。 五感が発達すると言われ、体の筋肉がつけば口の筋肉も付くと言われてます。 運動と脳の発達はだいたい比例するとも言われているので(そうとも限りませんけどね・・・) とにかく毎日 遠い公園に歩いて連れて行き歩いて帰り・・・ 泣きそうなくらい頑張りました。 が 急に言葉を発するようになりましたし、3文語も。 しかしながら発達障害でしたのでまだまだ遅く 4歳入園しても会話が成立しにくくて 言葉は話せるものの意思疎通は少し難しかったです。 一般的にままごと等は効果的。 はいどうぞ ありがとう こういうやり取りはとても有効です。 日常でいつもしていらっしゃると思います。 後はたくさんの人とかかわり刺激を与えることも良いと思います。 まぁ1年くらいのおくれはなんてことないです。 可愛い時期が長いだけです^^ 近所で2歳でペラペラ話す子がいます・・・天才かと思いました。 でもその分親はお話が上手だということで2歳という事を忘れがちですぐに怒ってしまいます ええええまだ2歳だよと思うのに忘れてしまうそうです。 そして私は1歳でペラペラだったそうです^^ うちの子が3歳でやっと少し話せたのでそれが普通かと思ってました。 でんしゃ=いんしゃい いや=まも 自閉症独特の話し方でした。 親しかわかりませんが まもを嫌っていうんだよなんて一度も注意していませんが 今はいやとちゃんと言えます。
その他の回答 (1)
- maccha_neko
- ベストアンサー率33% (465/1379)
一例ですが・・ http://www4.ocn.ne.jp/~iwasiro/gengosidou01.html ただ、まずは専門家に診てもらうこと、診断結果により必要と分かれば「公的支援」の網にきちんと掛かるようにすることがお子さんの将来に渡って大事な事になると思います。 市役所には「障害福祉課」などという専門課がありますので、そちらに相談されるのと共に、療育手帳(呼び方は都道府県によって異なります。東京都なら「愛の手帳」など)の取得手続きをしておきましょう。「言語指導」についても、福祉の一つとしてやっていると思います。 そして今後特別の配慮が必要になりそうであれば、「お仲間」を得ていくことが大事だと思います。兎に角分からない事だらけでしょうし、これから先、色々と思いもよらなかった事に出会うと思いますが、まず大抵のことについて、「先輩」となられる方はおられます。(「何事にも先達はあらまほしきことなり」ですね) どちらにお住まいかはわかりませんが、同じようなお子さんをお持ちの親御さんはきっとご近所にも多数おられますし、全国に「親の会」のようなものが必ずあります。 例えば東京都の例では・・ http://www.ikuseikai-tky.or.jp/index.html などなど。 幼稚園/保育園、学校などについても市役所で教えてもらって、見学などを依頼するのも良いと思いますよ。
お礼
早速ありあとうございます。 確かに支援機関に参加することは頭で解っていても心のどこかで躊躇するところがありますが、子供本人の為だけでなく自分にとってもプラスに働くところが大きいのですね。 ご紹介頂いたHPも大変参考になりました。今度の3連休に早速試してみたいネタがありました。 ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございます。大変参考になりました。 確かに私に似ておちょぼ口で、これはこれでなかなかチャーミングではあるのですが。 テレビは反省ですね。私もついつい見入ってしまったり、別のことをやるときについつい頼ってしまったりしてしまうんですよね。あくまで会話のツールに過ぎないうことですね。 身体(筋肉)の件は私も「あるかな~」と思い(未熟児だったので)体を動かす遊びをするように心がけていますが、毎日3時間には驚きました。本当に努力の賜物ですね。 日常的に行っていることに近いのですが、自分自身の中で具体的な目標を持ったり意識したりすることが大変重要なのですね。また、遊ぶ内容も本人が楽しく且つ意図するものを考えねばなりませんね。 貴重なアドバイスに感謝致します。