• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学童保育クラブでの発達遅延への子供の親への対処)

学童保育クラブでの発達遅延への子供の親への対処

このQ&Aのポイント
  • 学童保育クラブでの発達遅延への子供の親への対処についてご相談です。小1男児が学校で発達遅延と言われており、親からはもっと勉強を教えて欲しいという要望があります。
  • 子供は身体も小さく、言葉も遅く、まだ年長組のいきにも到達していない状況です。普通学級に在籍していますが、担任は座っていれば良いと言っており、学校の勉強は理解できていないという状況です。
  • 親は平日は仕事で帰宅が遅く、土曜日の午前中には公文に通っていますが、国語は文字をなぞることはできますが、文字を読むことはできない状況です。算数も理解できていません。親は特別支援学級に入れたら手厚くみてもらえるのではと考えています。お母さんへの対応方法についてアドバイスをいただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.2

学校の規格は、どうあっても多数派の定型発達児童に向けてプランニングされていますから、このお子さんに支援が必要なのは当然です。当然ですが、特別支援クラスというものも、そこに在籍する教員の専門的知識やスキルが余りにも薄いので、この問題を解決する手段となり得るかと言えば、疑問です。この親子は、義務教育の場に身の置き場所が無く、義務教育からの要求に応える努力ばかりを求められ漂流するしかないのです。その子にとって、自分の機能を覚醒させるような、教師に出会えるかどうかは、運次第なのです。 まず、現場にいるもの同士がこの現状を認め、この親子の立場を理解することですよ。教育は国の方針なのだから、親はこれに関する限り協力者の立場なのです。当事者は学校教育現場に立つ教師であり、子供です。子供が自ら権利の主張は出来ないから、当事者としての教師が、積極的に協力者へ協力理解を求めるべきなのです。 あなたの対応としましては、まず、学校へ疑問をなげかけては如何でしょうか。 私は以前に障害児童特化の学童に務めていましたので、知的障害がある子供の学習習得の為には、如何に教える側が専門的であれねばならないか、経験しております。教える側が学んで学んで学び尽くさないと。子供に筆箱を開けさせることすら出来ません。あなたの困難さは、私の実感として理解出来ます。が、まずは地域的な繋がりを強固にして、この親子を漂流させないで下さい。

Hiromi351120
質問者

お礼

ありがとうございます。 お母さんとも機会をみてもっと話し会ってみたいと思います。 お母さん自身が子供と正面から向き合い努力して行ける様色々考え努力して行きたいと思います。 又、機会をみて担任の先生にもこの件はあげて行きたいと思います。

その他の回答 (2)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

それは学童の仕事ではないと思います。 児童相談所や福祉事務所など児童福祉に関わる施設や職員の仕事ではないでしょうか。 学校や自治体の福祉課に相談してみる方がいいでしょう。 それともう1つ、私は勉強ばかり言う親にこう言ってます。 大人になって四角形の面積を求めたり分数の割り算を計算はしないでしょう。 勉強できなかったり中卒であっても一流の仕事をする社会人はたくさんいます。 しかし人付き合いが全くできないと社会人として一人前にさえなれるかわかりません。 子どもにとって遊びとは勉強をさぼっているのではなく人との付き合い方などたくさんのことを学ぶ人間力を身に付ける最高の勉強なのです。 学習ばかり叩き込むと一人では一日の家事さえできない大人になってしまいますよ。 と。 ちなみに私はもうすぐ保育士と幼稚園教諭の資格を得る、子どもに7年ほど関わってるものです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 正規の人ですよね。バイトとかではなく。  わかっていない親に、「障害者ですよ」と、言葉の重みだけで受け止めさせるのは無理があります。その重みを説明までに持って行くにはパイプがいる。それからですね。疑いがあるから、診察を受けさせる。その説明には、発達障害の育児ブログなど、今まで苦労してきたであろうことが、それと同じことを少し伺ってから、実際に見せて納得させることが一番です。