• ベストアンサー

葬儀?の費用

新聞などに「「葬儀の金なかった」母親の死体放置した疑いで男逮捕」などと記事があります。 葬式はやらないとして、人が死んだら役所で手続きをとり、いろいろとしなければならないと思うのですが(法律上最低限しなくてはならないことも知らないのですが)そう言う費用は公的な負担があり得るのでしょうか? うまく質問ができないのですが、火葬する場合の費用は必要ですよね?(無料なのかな?)棺おけに入れなくても焼くのかな?遺骨の壺の費用は? あと、墓が無い場合 遺骨って個人で管理してても構わないのでしょうか?こどもなど後見してくれる人がいない場合は、どうなるのでしょう? 訳のわからない質問でごめんなさい・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>火葬する場合の費用は必要… どうしても必要なお金は、「火葬料」だけです。多くの火葬場は自治体が運営しており、その料金は自治体ごとに自由に決められているわけですが、一例として私の市では、 ◎ 故人が市内の場合――1万円 ◎ 故人が市外の場合――5万円 となっています。 >そう言う費用は公的な負担があり得るの… 低所得者に対し、上の金額に補助があるかどうかは、自治体によって異なります。 死亡届を出すのはもちろん無料で、同人上記の金額を納めれば「火葬許可証」が発行されます。それを遺体とともに持って行けば火葬してもらえます。霊柩車などで運ぶ必要はなく、自家用車でも荷車でもかまいません。 >棺おけに入れなくても焼くのかな… 棺桶に入れる必然性もなく、ボロ布で包む程度でよいです。 >遺骨の壺の費用は… 火葬から2時間程度でお骨になります。お骨は全部きれいに持って帰る必要はなく、一部を適当な空き箱に詰めてくればよいです。 > 遺骨って個人で管理してても… お墓に入れるというのは宗教の問題ですから、誰も強制されることはありません。家に置いて毎日供養するのがベストでしょう。 >後見してくれる人がいない場合… これも自治体によって異なりますが、多くは無縁仏としてその地域で最も一般的なお寺の共同墓地などに埋葬されるのではないでしょうか。 --------------------------------------------- 要は、遺族にお金がなかった場合、最低限「火葬料」だけ工面できれば何とかなるということです。

hanako2468
質問者

お礼

ありがとうございます。 火葬費に補助があったりするわけですね。 うろ覚えなのですが、遺骨って 散骨するので問題になったりしてませんでしたっけ?(大いなる勘違い?) もしそうなら、遺骨って「管理」をしてないといけないのかなぁと。 火葬した後の遺骨を持ち帰らないことってありなのでしょうか? あっ 私がしようとしている訳ではありません。なんとなく 疑問に思っているだけですよ。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 亡くなられた方が加入されていた健康保険から葬祭費が支給されます。国民健康保険でも,自治体によって支給額は異なりますが,葬儀を出した人(喪主)が請求することができます。  亡くなられた方が生活保護を受けていた場合,生活保護から葬祭費が支給されます。  市営葬儀を行っている自治体もあります。格安です。葬儀屋の10分の1ぐらいの費用で葬儀を出すことができます。    葬式をしなくても,遺体は火葬する必要があります。火葬料はほぼ健康保険からの葬祭費で賄えます。    遺骨はお寺や宗派の本山の合祀墓に埋葬するのが安いようです。他に,自治体が経営している共同墓地に合祀墓があればそこに納骨するのが最も安いようです。    葬儀・埋葬に関しての質問が既に出ていますので,ご参考になさってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=812411
hanako2468
質問者

お礼

ありがとうございました。 健康保険があったのですね!

回答No.1

市内・町内に火葬場があれば割安のようですが、2~3万程度。なくなった場所から火葬場までどうやって運ぶかが問題かもしれません。葬祭業の車を出してもらうと¥30000程度、棺おけが無くても良いのかも知れませんが、普通に見積もりを取ると¥50000位です。 骨壷は別にただの壷だって構わないと思います。(安い葬儀の見積もりの中では¥10000) 遺骨は個人で持っててもOKです。お寺に預けると(墓なしで預かってもらえる)年に1度は管理料(我が家の場合は¥5000)を支払わないといけません。

hanako2468
質問者

お礼

ありがとうございます。 何かとお金が掛かるわけですね。

関連するQ&A