- ベストアンサー
葬儀・お墓の費用について
- 私が負担して葬儀・お墓の費用を全額出していますが、父には豊かな財産があります。
- 姉は贅沢な生活を送り、今回の費用を出していません。
- 父にも費用を出す余裕があるはずですが、何故私が全額負担しなければならないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。このたびはお母さまのこと、ご愁傷様です。 葬儀・お墓というものは安い買い物ではないわけで、どんな形にしてみても費用がかかってしまいます。 本来ならば、お父さま、お姉さまもその費用負担に関わるべきだというのが私の考え方です。 事情があってそれなりのものが出せないというのであれば、少しでも負担するべきものではないのでしょうか。これまで一緒に過ごしてこられた家族であるから、別れのときくらいはみなで見送ってあげるべきものだと思うのです。そうでなければ、亡くなられた方が不憫です。 確かに貴女のお父さま、お姉さまの行動には疑問を覚えます。金銭的なことに執着されてしまって、「弔う」という気持ちを感じることができません。 人はみな考えることが違います。 冠婚葬祭のうち葬祭というものは、不思議と人間の「素」がでやすいものです。よくお葬式でもめたという話をききますし、金銭がらみ(遺産がらみ)になるとなおさらで、恥も外聞もなくこれまでには見えなかった醜悪な面も見せられることがあります。 貴女が今回お母さまのご葬儀等の費用負担を一人でされたのは、お母さまを見送りたいという気持ちから動いたことであって、そのことについては誇れることであると思います。批判されることではございません。 確かにフェアではないし、お腹立ちになるのもよくわかります。 しかしここで貴女が彼らと同じように金銭のことで腹を立ててしまえば、貴女も彼らと同じになってしまうのです。今回、貴女が支払うものは、彼らに支払うのではなくお母さまに対して支払われたものなのです。そのようにお考えになれば文句はでないはずです。 悔しいでしょうがここは一歩引いて、将来別の何らかの機会があったら、存分に彼らに対して冷たい仕打ちをするのも一つの方法です。今度はお母さまのことと切り離せますから遠慮はいりません。そのときこそ思いのたけをぶちまけてもいいのではないかと思います。 相続のことについてはまだ先のことになるはずです。専門家も交えて話をすることにもなるでしょう。 それはそのときになって判断されることであって、お母さまの葬儀後の現在で考えることではありませんし、相続について回答を求められているわけではないと思いましたので、このように回答を寄せさせていただきたいと思います。 長文回答にて失礼いたしました。
その他の回答 (6)
- clowdia
- ベストアンサー率23% (3/13)
「フェアーじゃないですよね」と聞いておいて「人情的に考えて」と要求するなら、 家族一人一人の背景を詳細に教えていただかないと不可能です。 また、フェアである事を望まない人もいるでしょう。 要するに無理難題で回答のしようがありません。 そんな時のためにこそ「法律」は存在すると思います。 私は30代で今年夫を亡くしました。 相続は法律に則って進めています。 色々思う所はありますが、法を基準に置く事で余計な悩みから逃れられていると感じます。 ベストアンサーを選ばなくても締め切る事は可能です。 貴方を支えてくれる人が現れる事を祈っています。
お礼
>「フェアーじゃないですよね」と聞いておいて「人情的に考えて」と要求するなら、 フェアーかフェアーでないかについて、人情的に判断できる部分もあるでしょう? ですから ”と聞いておいて” ということにはなりません。 >家族一人一人の背景を詳細に教えていただかないと不可能です。 そんな長文で書いたら読んでくれないし、誰も頭の中で整理できません。 >要するに無理難題で回答のしようがありません。 これが今回の結論です。 >そんな時のためにこそ「法律」は存在すると思います。 いいえ。 この場合に関し、私はお金を取り戻したい訳ではないのです。 心の部分についてどう整理をつければいいか、良いアドバイスが欲しかったので 質問しました。
補足
下のお礼投稿の1段落目 >「フェアーじゃないですよね」と聞いておいて「人情的に考えて」と要求するなら、 は、「法律的に判断すべき」と最後に書いてあったことが頭にあったので、 「フェアーじゃないですよね」と聞くなら、「法律的な判断の回答になるのは当たり前じゃ ないか。」という意味にとってしまいました。 ですがもう1回読んだら、そういう文では なかったですね。 どんどん枝葉末節にはまりこんで、本来の悩みからかけ離れてしまい ますね、ネットの人生相談は。
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
あらあら、 >『この墓には入れない』と通告して… 「はいれない」ではなく「いれない」 通告するのは私 ですよ。
- miki0126
- ベストアンサー率44% (101/229)
50代の兼業主婦です。 >前に私は父の前で(当時の経緯・事情があって)「財産は要らない。」と言い、 父も承諾しました。 とお書きですが、勿論、お母様の生前の言葉ですよね。 「遺産」とは本人(父・母)が死亡しない限り「確定」しないので、生前のこの言葉は意味のないものです。 だから実際に亡くなってから「必ず遺産放棄」しなくてもいいのです。 ただ、ごお父様が貴方のこの言葉で「公正遺言書」に「全財産は○○(姉)に相続させる」とお書きの場合のみ、貴方にはお父様の遺産に対し、遺留分1/4しか権利がなくなります。 しかし不思議なのは、何故貴方がお母様の葬儀費用を払いお墓を設立されるのでしょう? それならば「喪主」を何故されなかったのでしょうか? お母様名義の預貯金は無かったのでしょうか? この先、お父様が亡くなられた場合、勿論「喪主」は貴方ですよね。 貴方が立てられるお墓には、ご両親・貴方が入る予定なのですよね。 普通、葬儀の費用は亡くなった人の預貯金で執り行います。(一時的に立て替える事はあります) お母様の預貯金が無い場合は、お父様(喪主)が出される場合がほとんどです。 ですから、お姉様に対する貴方の批判(暮らし振りや、今回の費用を出していない事)は、無意味です。 先にも書きましたが、お姉様がお父様の全財産を相続するかも確定していない事なのです。 まずは、お姉様と話し合われ、お母様の預貯金が有ればそれを使う、無い場合はお父様に費用を出してもらわれたらどうでしょうか?
お礼
>ですから、お姉様に対する貴方の批判は、無意味です。 法律と人情は別次元の話です。 私は人情の方の話をしています。 主婦なのに弁護士みたいな返答でしたね。 あと先に回答した方へのお礼・補足は読む必要ありませんが、本文にまとめて書くと 長文になるので、そこに事情説明等を追加していました。 回答について方向性の違う返答に、1回1回同じ事情説明をするのも変ですよね。 技術的な質問以外は、教えてGooみたいな所で聞いても収穫はない、というのが今回の 収穫でした。 有難うございました。 追記: どなたかベストアンサーが無い場合の質問の締め切り方を教えて下さい。
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
他の方もおっしゃっていますが、相続放棄はきちんと裁判所に届け出ていないと、お父さんが他界した際には質問者さんも相続人になりますから、質問者さんの印鑑がないと相続手続きはできません。 お父さんの遺言状があったとしてもそれなりの権利は発生します。 もし私の父が同様なら『この墓には入れない』と通告しておきますし、実際にそうします。自分の墓は自分で建てて下さい、或いはお姉さんと話し合って下さい、という立場です。
お礼
>もし私の父が同様なら『この墓には入れない』と通告しておきますし、実際にそうします。自分の墓は自>分で建てて下さい、或いはお姉さんと話し合って下さい、という立場です。 私が父と母のお墓を作ってお金を払って、それで父から「この墓には入れない』と通告される ケースですか?? 私は父と人間的相性がわるかっただけで、なにも親に悪いことはしてないし、 そう言われてはないし、自分が入る墓の心配もしていません。 質問の意図が伝わらず残念です。 次回からは質問文の作成に気をつけます。
補足
>もし私の父が同様なら『この墓には入れない』と通告しておきますし、実際にそうします。 自分の墓は自分で建てて下さい、或いはお姉さんと話し合って下さい、という立場です。 下の私のお礼投稿は、私の方が貴アドバイスを読み違えていました。 申し訳ありません! 言い訳ですが、お通夜から火葬・葬儀まで寝ずに対応したため、現在判断力が鈍っています。 私は、「お金を払ったから、お墓に入れない。」と父に言うような人間ではないのです。 そうした対応は、私の姉ならやると思います。 要するになんといいますか、母が何も 引継ぎしないで亡くなり、バカ(=父と姉)ばっかりこの世に残して、無責任だな、、 今は最愛の母がいなくなって寂しい、独りぼっちで相談する相手もいない、、 そんな気持ちです。今は。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
フェアではなくても、あなたは財産相続の放棄を口にしています。 財産相続を放棄した人が相続する人のことをとやかく言える立場ではないと思います。 言えるとするなら「今後、父親に関することは全てあなたがやるように。相続をするってことは面倒を最後まで見るということです」くらいでしょうか。 我が家は財産相続の放棄を強制された立場ですので、もしものことがあった場合は「財産を相続した人間が全て対応するように」という意思表明を出しています。
お礼
おっしゃる意図よく分かります。 事情を補足しますと、亡くなった母は生前「あなたが仕事で得た収入から、生活費を引いて 余ったお金が千円でもあったら、よこしなさい。 あなたの為に貯金しておいてあげるから。」 とよく言い、実際長年にわたって母に渡していました。 母は2年半前に癌と分かり闘病していたのですが、3日前に亡くなりました。 しかし本人は「自分が死ぬ。」という自覚が全く無かったため、私に貯金通帳等を渡さなかった のです。 段々治療の見込みがなくなってきて、私が返還を催促しても「大丈夫。あと20年 生きて守ってあげるから」と言い、体調が悪くなってからは、通帳の話などできる状況では ありませんでした。 通帳は父が管理していた場所を知っており、姉も一緒に残高を見ました。 つまり 「なんだお前、こんな小金を持ってるなら葬儀代とお墓代くらい出せ。」ということが一つ、 あと「自分達がこうやって通帳を探して、お前に渡したから金が返ってきたんであって、 その功績を考えて葬儀代とお墓代くらい出せ。」ということです。 やはり信頼していた母が、生前私に通帳を引継ぎがず亡くなったことが一番の原因です。 私にも意地があるから払ってあげるし、愛する母のための出費だから払うのは構わない。 しかしなんか納得いかない。 そういうことです。 アドバイス有難うございました。
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
費用に関しては、「領収書」を保管してください。 これは、万が一「父親が亡くなった」ときには相続財産に請求ができます。 また相談者さんが「家庭裁判所」に相続放棄をしないと「相続権利者」になります。
お礼
法律を使ってどうにかしたい、という訳ではないんです。 でも参考になりました。 有難うございます。
お礼
有難うございます。 私は未熟な人間ですので、気持ちが揺れ動き、日々自分でどう 納得すればいいのか考えが変わるのです。 そんな私の心の隙間を埋めて下さるような御回答を 頂けて嬉しいです。 やはり1つでもそういうアドバイスを頂けると、質問してよかった という気持ちに変わりますね。 >将来別の何らかの機会があったら、存分に彼らに対して冷たい仕打ちをするのも一つの方法 こういう考えは私にはないですね。 しっかり距離が置ければいいのですが(もっと言うと 絶縁できれば)姉は遠くに住んでおり、私は年取った父の近くに住んでいるため、また母が なくなった後、父は私をあてにしてることも分かったため、人情として見捨てられないのです。 父と姉のペースに巻き込まれたくなかったのが、相続放棄した理由の一つですが、それでも 中々そうはいかないようです。 もし絶縁できて私にからんで来なければ、相続財産が どうなろうがどうでもいいのですが。 とにかくベストアンサーに巡りあえてよかったです。 人生こういう出会いがあるから 絶望せず頑張って生きていけますね。 有難うございました!