- ベストアンサー
会社で「何か手伝いましょうか?」というタイミング
- 会社で総務経理をしている私。仕事が早く終わったけれど上司はまだ働いている。いつ「何か手伝いましょうか?」と声をかけるべきか悩む。タイミングを逃したり早すぎると悪い印象になりかねない。どのような判断基準で声をかけるべきか教えていただきたい。
- 自分は仕事をスピーディーにこなすタイプで、17時半にはほぼ仕事が終わっている。しかし、上司はゆっくりと仕事をしており、18時半になってもまだ働いていることがある。いつ声をかければいいのか悩んでいる。自分の仕事が少ないと思われたり、残業代発生の原因になることを避けたい。適切なタイミングを教えてほしい。
- 以前は18時直前などに挨拶をして帰っていたが、年を重ねるにつれてそれが通用しなくなった。自分自身は早く帰りたいが、他人からの評価や心証にも気を使いたい。自分のできる範囲で手伝えることは手伝いたいと思っている。いつ声をかけるべきか迷っているのでアドバイスをいただきたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いつ言うかのタイミングでお悩みのようですね。 でも、気にして、「何か手伝いましょうか」って言っ て、「何もない」っと言われて、帰るのであれば、決して 心証を悪くないですよ。 それは、きっと5486kdyさんの気にしすぎだと思います。 何も言わずにそそくさと帰るであれば、それはそれで、心証を 悪くしますがね。 まぁタイミングは、5:30定時に言うのが一番良いかと思います。 別に、自分が仕事を終えたのですから、正直に言ってあげるのが 何よりだと思います。 ただ、このような言葉を付け加える方が賢明かと思います。 「自分の仕事が終わったので、何か手伝いましょうか?」 「〇〇さんの仕事大変そうなので、何か手伝いましょうか?」 「遅くなるようでしたら、何か手伝いましょうか?」 まぁ状況に応じて、「何か手伝いましょうか」っという言葉の 前に何か言葉を付け加えた方が、良いかと思います。 職場で、結構気を使う場面は多数ありますが、そんなに気にしな い方が良いかと思います。 案外、自分は、気になっていることでも、相手はそんなにそれを 気にしていませんからね。
その他の回答 (2)
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
難しい問題ですね 私も様々な職場に移動しましたが、残業をするのが当たり前から、残業することが評価につながる職場、残業しない、していると評価が落ちる職場まで様々です。 自分の基本スタイルは自分の業務が終われば帰るし、余裕があれば手伝いますが・・・ 声をかけるタイミングは定時終了時刻間前に自分は声掛けします。 例えば16時半~17時位にですね。「自分の仕事はだいぶ方ついてきて、時間内にきりがつきそうだけれど、何か手伝うことあります?」って感じですね 時間前に声をかけることで、「自分は仕事の量と進捗状況を把握している」ことになりますし、そのうえで「残業しても大丈夫だけれど手伝いましょうか」や「優先順位が高いのであれば先にそちらをしますよ」と言えるからです。 職場の雰囲気や環境によって、業務によっても違うので一概には言えません。また、残業の多い職場の場合は「今日は早めに上がるけれど大丈夫?」って聞きますね
- 鎌田 宏(@kinkitiku)
- ベストアンサー率35% (24/68)
定時ちょうどで言うのがいいと思います、タイムカードだと思うので定時過ぎてからグズグズしていたら何もしなくて残業になってしまいます、定時前に終わったのなら仕事の再確認でもしていてください、それも仕事の内です。 「何か手伝いましょうか?」「べつに無いからいいよ」「そうですか、ではお先に、お疲れでーす」と明るく、さっぱりといきましょう。 仕事の量に関係ないのは良い面もあります、スピードを評価されると辛い人も出てきますからね、あなたは仕事が速いのはご自分の利点として、ほかの人の仕事のスピードは努めて意識しないようにしてください、今の良い社風を守るために。
お礼
ご回答ありがとうございます! とても参考になります。 言葉を前に付け足して言う方法、いいですね! 早速試してみようと思います。 うちの会社はダラダラ仕事をしていても遅くまでいるほうが仕事熱心な奴だと評価するような 目が節穴の所長がいてますので、その人の評価だけは直接響いてくるので、神経を使うところです(苦笑)