- 締切済み
娘についての質問です。
私には、小学五年生(10歳)になる娘がいます。 娘に友達が出来ずに悩んでいます。 元々口数が少なくおとなしい性格で、クラスの子達に自分から話しかけられないみたいです。その事でからかわれたり意地悪をされたりする事もあるみたいで、尚更話しかけられずにいるみたいです。しかし、この事が原因で学校を休んだ事は一度もあり ません。娘は「友達なんか欲しくない、一人でいる方がいい」と言っていますが、家にいる時は「つまらない、面白くない」といつも言っています。友達がいないので遊びに出かける事もないみたいで… 側で見ていて何とかしてあげたいのですが、どうしてあげればいいのでしょうか? 習い事やジュニアサークルなどをすすめた事もありますが、興味が無いみたいです。 何かのきっかけがあればと思うのですが、どうしてあげたらいいのでしょうか? 無理やりにでも何かをやらすべきなのでしょうか?もうすぐ中学生になるので今以上に難しくなるのではと思い悩んでいます。 何かアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- purupuru151e
- ベストアンサー率0% (0/0)
アドバイスになるかどうかわかりませんが、我が家の娘は部活に入って変わりました。 高校生になってからの話なのですが、入学当初クラスになじめず、陰口やら嫌がらせやらいろいろあったようです。 親としては、いつ登校拒否になるか、もっとひどいことになるかとても心配していました。 で、2年生になってから、部活に入ることをすすめました。 はじめは乗り気でなく、先生のところに入部届けを出す勇気もなくて・・・ あれから1年たちますが、今は部活のために学校行っているような感じです。 自分と同じ趣味、同じ感覚の子たちがちょうど集まっていたのでしょうね。 ちなみに文芸部です。漫研などがない学校なので。 相変わらず、クラスの雰囲気にはなじめずクラスメートは怖い存在のようですが。 娘が言うには、この部活にいる子はみんなクラスでいろいろあるんだよ、ということらしいですよ。 なので、どこかひとつでも自分の居場所というものを見つけられるといいのではないでしょうか。 中学校に上がれば、部活があります。 文科系でも、お嬢さんの性格に合ったような部を見つけて飛び込んでみてもいいと思います。 また、娘の小学校時代のクラスメートにとてもおとなしい子がいまして、彼女も一人でいることの多い子でした。 お母さんの話を聞くと、やっぱり一人のほうがいいのだそうです。 実際はわかりませんが、ただ傍から見ていてとてもしっかりしているというか、ポリシーのある芯の強い子だなと思っていました。 お嬢さんもまだまだこれからだと思いますよ。 興味のあることをいろいろやってみて、そこから知り合いが増えたり、自信が持てるようになったりします。 ご心配だとは思いますが、無理やりにというよりは、話し相手になったりよく様子を見ていてあげることが今はいいのかなと思います。 何か参考になりましたらうれしいです。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
10歳だと今からどうにかするのは難しい気もしますが。 自分の意見を言えないと深刻ないじめに会う確率が跳ね上がってしまいます。 なにか興味や趣味はないのでしょうか? たくさんの人が参加する興味関心のあるもののイベントなどに出かけてはどうでしょうか。 たくさんの人に会いたくさんの場所に行きたくさんの経験をすること、これが情緒豊かな性格、豊かな人生を送る源かと思います。
- yud28447
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。megaking47さん、私は19歳(長女・現在大学2回生)と14歳(長男・中学2年)の父親で妻との4人家族です。長女が小学生のときに全く同じ状態でかなり悩みました。だけど今はなんとか大学生になり少しずつ大人になっているようです。megaking47さん、すごいじゃないですか、質問内容を読んでいると娘さんの状況をよくつかんでおられるようで。わたしは それすらできなくて、悶々としておりました。習い事を無理に押しつけもしましたし、いじめについて学校に相談もしましたが、megaking47さんの娘さんと同じように小学6年間を皆勤で卒業しました。いいじゃないですか?家庭がくつろげる場所であれば!お父さんに愚痴の一つもこぼせるようであれば。もううすぐ中学であれば自尊心も芽生え、変に親が何かしようとしても無駄だと思います。さらに家庭での摩擦も加わり良い意味での逃げ場所である家庭も縁遠くなってしまいます。今のままがベストじゃないですか?子供は自然に育ちます。変に気を回すより、今までどうり家庭の居心地を良くしてあげれば来るときが来れば自然に羽ばたく時がくるのではないでしょうか?<お子さんが何かシグナルを発した時だけ力添えをしてあげるスタンスで十二分だとおもいます>
お礼
解答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- friendtime
- ベストアンサー率35% (24/68)
拝見しました。 まず、主さんの娘さんを誉めてあげたいです。“偉い!” 小5でそんな辛い状況下学校を休まず行くんですもの!本当に感心します。 私の娘小2ですが…新学期より他校から転入しまして、親としては色々心配していました。 が、3ヵ月経ち徐々に友達も出来て来ました。家では活発なんですけど…外では少し内向的になってしまうので、本当に心配でした。 塾というよりも…(塾でも良いですが)身体を動かす習い事など視野に入れてみてはどうでしょうか? 剣道・合気道・空手など。練習場を覗くとみんな仲良く練習してますよ。 礼に始まり礼で終わる…というように、本当にみんな礼儀正しい子供ばかりです。 内向的なお子様には身体を動かす習い事をお薦めします。
お礼
解答ありがとうございます。 娘を見ているようで、見過ごしている事が多々ある事に気づかされました。 参考にさせて頂きます。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 >無理やりにでも何かをやらすべきなのでしょうか?もうすぐ中学生にな >るので今以上に難しくなるのではと思い悩んでいます。 年齢が上がるにつれ友達を選ぶ傾向が強くなっていくため(行動範囲が広 くなっていき、知り合う子の数は増えていく反面、時間が有限である以上、 遊べる子の数にも限界があるのです)、友達作りは小さい頃の方が難易度 が低いと思うのです。今出来なければ、よほどのことがない限り(中学デ ビュー、高校デビューとか)、以後は期待できないと考えるべきだと思い ます。 小さい子供が友だちができないというのは子供の性格的問題もあったとは 思いますが、親のサポートが弱かったとも思うのです。今一度親として介 入して、友達のつくり方をきちんと習得させるべきではないでしょうか。 小5の子供が親に「そばで見ていて」なんて言われちゃうと可哀想に感じ ます。 男の子ならサッカーなり野球なりのチームに参加させるのがいいと思うの ですが、女の子だと何がいいんでしょうね(小学生ならサッカーや野球を やってる女の子もいますけど)。近くで参加しやすいチーム型のスポーツ とかあればいいのですが。 5年ならクラブ活動していますよね?。そこで友達は作れませんか?(年 下の子供もいますよね?)。小5だと今年クラス替えがあって来年はクラ ス替え無いですか?。成績がよければこの2年間で友達を自ら作ろうとし なくてもまわりによってくる子供とか出来そうな気がしますけど。 成績というのは学校の成績だけではなく、ゲームとか、絵描きとか、なん でもよくて、あとはまわりに気が付かれやすいようアピールする方法を考 えてあげればいいと思いますが。 ただ女の子だけに簡単だといってもネットワーク上の遊びは要注意だと思 います(学校でパソコンの授業あるかもしれませんが、パソコンをコミニュ ケーションツールにするなら親と一緒の時だけとすべきだと思います。ゲ ーム機は保護者制限をきちんと導入すべきだと思います)。
お礼
解答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
私も娘さんと同じで友達は少ないほうでした。というよりいなかったです。 無理に親が入ると友達になろうと誘いを掛けようとしている子が 近寄り難くなるので。 娘さんには見守るといった状況でいいのでは。 無理に友達を作らなくてもいいよ、私は友達選びには関与しないから 自由に決めなさい。でも選んだ友達に難がある場合は 辞めなさい。とね。 のびのびとさせたらいいのですが。友達は一人づつできますよ。
お礼
体験を通しての解答ありがとうございます。 参考になります。
お礼
解答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。