- 締切済み
大学受験勉強!
高校二年生です よく先生に 秋から君たちは受験生だ!! っと言われます が… 受験勉強ってどんなこと するのか分かりません(^o^;) この時期からしたことがいい! こういう受験勉強がいい! っと言うことがあれば教えて下さい!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oralchart357yo
- ベストアンサー率30% (35/116)
こんにちは。今受験生のものです。 高2のとき、私も秋から受験生だと言われてきました。が、何をやればよいか分からず結局今いろいろと追われています。 なので、私がやっておけばよかったと思っていることを書きます。 長文になりますが、ご容赦ください。 尚、これはあくまで私個人の意見です。 大学入試を一般で受けるときにはセンター試験→2次という流れが一般的です。 高2ならば、まずはセンター試験に向けての勉強が一番だと思います。 今から焦って2次対策として難しいことをやるよりも、自分の得意教科で構わないので、 「この教科ならセンターはばっちりだ」というのを確立させておくと後々気持ちが楽になってくると思います。 また、私は社会を世界史と日本史両方とっているので、痛感していることなのですが、 社会や理科は3年の秋からで間に合うというのは、全ての受験生に当てはまることではなく、 秋までに国数英の3教科がそれなりにそろっている受験生に限った話だと思います。 そして、そんな受験生はなかなかいません。 試験が差し迫ってくると、理科社会が重い負担になってくることも考えられるので、今のうちから少しずつ復習しておくことを オススメします。 とにかく、ぐだぐだと書きましたが、私が思う高2の秋からやらなくてはいけないことは ・自分の得意教科(好きな教科)だけでいいので、センター試験レベルまではほぼ完璧に。 ・理科社会の復習は早めに行っておく。 この2点をしっかりしていれば、少なくとも3年スタートはばっちりだと思います! ※ちなみに、学校の授業での予習・復習はどの教科もきちんと行っておくことが前提です。 (英語なら構文や単語、国語は古文単語や助動詞、漢文は構文など・・・) 長文失礼しました。頑張ってくださいね!!
京大生です。 僕の場合、志望校はあえて決めませんでした(プレッシャーになるから)。 で、とりあえず基礎を網羅しました。基礎の基礎です。基本問題だけ。・・・(1) その後過去問をしました。(応用力をつける)・・・(2) で、苦手っぽいなと思ったとこの基礎を再確認し、ちょっと応用問題も解いてみます。(弱点克服)・・・(3) あとは(2)と(3)のループです。これをいかに要領よく、高速でやるかが鍵です。 個人的に一番しちゃいけない考え方が、「時間をかければかけるほどいい」です。 僕は逆に考えました。「遊ぶ時間を最大限増やすために、勉強を限りなくサボる(けどいい大学行きたい)」と。 こう考えると、遊びたいからそれなりに要領良くやりたくなります。集中力も上がります。
今さら大学なんて行ったところでお金の無駄ですよー! 何か目的や夢があるなら別だけどね! 私は、ある中堅国立大学に在学中ですが 心から高校の時に周りに言われるがまま勉強したことを後悔しております あの時もっともっと遊び尽くして、就職すれば良かったと思っています。 おそらくあなたも進学校にいてみんな大学を目指して勉強しているでしょう しかし、 周りがしてるからとか、何となく勉強しても本当に後悔します 進学以外にも沢山の道があることを知って下さいЫ 就職するのも 公務員を目指すのもいいし、専門学校に行くのもいいし、 留学するなど もっと色んなことみてみてよ(^o^)/ そして、何よりも高校時代は、遊びまくってよね(^o^)/
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
大学で何を勉強したいの? それに向けて勉強するだけやん。
- aoixy
- ベストアンサー率44% (111/248)
秋からでは無く、夏休みからではないでしょうか。 この夏休みから、予備校の夏期講習などに通ったりして、そろそろ本腰をあげるのが普通な気がします。 勉強の方法といいますが、なかなか的確な答えはいえません。理由は、質問者様が現在どのくらいの学力があり、どのくらいのレベルの大学を希望して、その希望を叶えるにはどのくらいの学力を向上させる必要があるのか、わからないからです。 もし偏差値58程度しかないのに、医学部を希望するのであれば、今日から缶詰状態で勉強する必要があります。逆に、自分にあったレベルの大学に入りさえすればいいというのなら、学校の教科書や問題集などを解く練習をして、もし理解が進めば、難易度の高い問題集に手を出して・・・とすればいいです。 詳しくは、いくらでもHPがありますので、自分にあった内容をで頑張ってください。 例 http://juken.studyplus.jp/