• ベストアンサー

高校受験勉強で…

中3の受験生です。 今日から夏休みに入ったのですが、 昨日、模擬テストの結果がひどく これじゃ高校にもいけないと先生に言われました。 夏に制するものは受験も制す!と言われて 夏に勉強ガンバルゾ!と思い、 先ほど問題集に手をつけましたが・・・・ 何からやればいいのかわからず… 1・2年生の問題もあまりわからず…(--;) 高校に受かるのか心配になってきました… 本当にどうしたらいいのでしょうか? 良い勉強法を教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

受験勉強大変ですね。 範囲が広いので、何から手をつければ・・・・。と言う状態かな? 私は塾の先生をしています。 数学は、1年生の方程式の応用問題と、関数の復習を中心にやるといいと思います。 2年生からは最初からやったほうがいいでしょう。 1日のノルマを決めて必ずそれだけはやるようにしましょう。 できれば1日の予定表をつくるとダラダラしないと思いますよ。 それから、休憩時間は必ず取ること。人間の集中力なんてたかが知れています。休憩をしてリラックスして また新たな気持ちで勉強する。 これを繰り返すようにしましょう。 最後に勉強のコツを。 必ずテスト形式でやって、答え合わせを必ずすること。そして間違ったところは、理解できるまで何度もやり直すこと。 間違えたらラッキーと思いましょう。 自分の解らない所が見つかったのですから、そこだけやればいいわけです。 正解ばっかりのところは自分のわかっているところなので勉強する必要はありません。時間の無駄だったと思ってがっかりしましょう。 量をこなすことより、確実に苦手なところを克服しましょう。 調べられるものは自分で調べたほうが、時間がかかった分わすれにくくなります。 読んでも頭に入りません。 書きながら読みましょう。 覚える時間が半分以下になります。 受験は自分の甘さを克服したひとが春に笑えるテストです。  自分に負けるな!! 応援してます。がんばってください。

tii-ko34
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 細かいアドバイス参考になりました。 コツコツとがんばっていこうと思います(^^) ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。あくまでもうちの息子の例です。 ニュー○ース問題集でそれぞれの科目の1,2年生の復習というのがあります。 センテンスごとに基本2ページ発展2ページになっていて、基本の方に簡単なまとめが書いてあります。 まずまとめを見ながら解答、答え合わせ。それを消して今度は見ないで解答。間違っている所だけ消してそれを解答。 間違った所は後からわかるようにマーキングしておきます。一度わかった所はもう無視、誤解答だけを出来るまで繰り返し、それぞれを夏休み中に仕上げました。 ページ数もそんなに多くないので比較的に楽に出来ると思います。 夏休み終了後の模試の偏差値が45から60近くまで伸びていてびっくりしました。 あとひとついえるのは見て覚えるな、書いて覚えろ。です。 もう夏休みに入ってしまいましたね。 がんばって勉強して意中の高校を目指してください!

tii-ko34
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 偏差値が45から60まで上がりすごいですね。 とても驚きました。 私もそのように上がるように がんばります(^^) ありがとうございましたm(__)m

  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.2

中学時代、数学と英語がすごく苦手でしたが、 高校受験のときは、両科目が一番の得意科目になっていた者です。 数学は特に苦手でした。 私の場合は、小学生の高学年の問題集からやりました。 確か、4,5,6年生の問題がコンパクトにまとまっているものです。 さすがに苦手でも、小学生の問題は解けるので、 解いているうちに問題を解く、そして正解を出す、ということ自体が 面白くなって、中学1年、2年と進めていくうちに数学の 勉強が面白くなってきました。 英語も苦手でした。 例えば、肯定文を否定文にするとき、 be動詞の文は分かるけれど、 一般動詞や、疑問詞を使った文になるとあやふやなレベルでした。 もちろん長文など見るのもいやでした。 ある時、長文を読むとき、今まで、 「こんなに分からない単語がたくさんある。」と思っていたのを、 「知っている単語がこれだけある。」と考えるようにしました。 たったそれだけの事ですが、そう考えると、 英文に対する意識が変って、分からない単語も前後関係から 推測できるようになりました。 そうなると、英語の勉強も面白くなって、 いつの間にか得意になっていました。 特に中学の時は勉強が出来る出来ないはちょっとした差だと思います。 ちょっと考え方を変えたり、簡単な問題をやって、自分に自信がつくと、 勉強が面白くなってすぐ得意になると思います。 特に自信をつけることが大事だと思います。 問題集をやるときも、最初は答えを見ながら答えを覚えながら進める。 そして2回目に自力で解いてみる。 1回目にやったときに、答えを覚えながらやったので、 かなり正解できると思います。 そうすると自信がついて勉強が面白くなると思いますよ。

tii-ko34
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そうですね。やはり、面白くない教科は 苦手ですし、面白い教科は得意です。 苦手な教科に自信をつけ、得意教科になるように がんばります(^^) ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A