• ベストアンサー

32歳からの未経験職種・職種転換

医療業界で働いてきました。検査技師・CRAなどです。女性の多い環境でストレスが多く、今まで、気配り等、頑張ってきましたが、女性の多い環境で働く・医療が向いてないと実感しています。職業訓練でjavaプログラミングとwebクリエイターの資格目的をもったものがあります。半年間です。給料は下がっても自分の性質に合う仕事につきたいです。無謀ですが、可能性がありますでしょうか。勉強は好きです。基本情報の資格の本を読みました。昔、数学が割と得意でしたので、いけるんじゃないかと思いました。資格より実務重視であることは重々承知です。32歳からは、どのくらい可能性があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nssur
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

SEをしています。 この業界、32歳から未経験で…というのは、 会社を選ばなければできるかもしれません。 ただ、厳しい戦いになると思います。 JAVAをやってるとのことで、多少有利にはなるかもしれませんが。 未経験でSEは結構、ブラックな企業しか取らないかもしれません。 とは言え、私も28歳で未経験職種でSEやってるので、 希望は捨てないでください^^

pianomani-tan
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。今までの私の経歴でもブラック企業にしかつとめたことがないので、(平均勤続年数2年)、何がブラックか麻痺してます。だからチャンスがあるならばいいかもしれません。

その他の回答 (5)

  • iioi
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.5

>職業訓練でjavaプログラミングとwebクリエイターの資格目的をもったものがあります。半 そんな資格なんてゴミ。役に立たない。取得したところで自己満足だけ。実際に仕事にそれで就ける事はない。 すべては実務経験。どういう案件に入って来たか。 実務経験なしでこの業界に入れるのは20代半ばまで。

pianomani-tan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。治験業界も平均勤続年数が3年以内と厳しく、どこも厳しいのですね。終身雇用生が無くなったこのご時世ではもっと人が流動しやすいシステムをつくるべきだと思います。

  • sunduck
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

主人がその業界ですが、 体力面に自信がないと大変だと思います。3~4日徹夜は当たり前ですよ。 主人いわく、 創造力の乏しい人は向いてないといっていました。数学云々より、頭の回転が早く、新しいことを創造できる人が向いているとか。 主人を見ていると資格とかより、実力かもしれません。 主人もパソコン慣れしていない段階から、スキルアップして、転職を三回しました。その際、前会社での受賞歴などが評価され、よい待遇でした。 最後までやりきる性格と、人を説得させるコミュニケーション力に長けているので上手くいっている気がします。 年齢より、そのような部分を発揮出来れば可能性はないとは言えないのでは?

pianomani-tan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。体力面は医療もITもどちらも重視されますね。

noname#184258
noname#184258
回答No.3

0.1ぐらいですねぇ。 プログラマーは大企業で30越えたら左遷や首切りが始まる年代なんです、だから経験豊富な人がたくさん再就職先を探してるのが現状です、そこにド素人が首を突っ込んでも、面接の質疑応答でボロも出なくて採用されることは無いですから webのほーわ。0.01ぐらい もーと求職者が多い状態です。

pianomani-tan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今後どうするかはじっくり考えたいと思います。どの業界もそんなもんです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

元業界人です。 数学の好き嫌いはあまり関係ないと思います。 高校時代に数学で留年しかけた私ですら、普通にやっていってましたから。 この業界、数字への適性というよりは「体力がどこまであるか」かもしれません。 基本「毎日終電」だと思っていた方がいいですよ。管理職の上の方になれば多少は緩和するかもしれませんが、このような環境で定年まで頑張る気はありますか?

pianomani-tan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。どうやったら定年まで働けるんでしょうね。

回答No.1

年齢より経験が重視される。コミュ力がなければ即排除されるとよく聞きますが・・・。 ただ、半年間の職業訓練というあやふやな経験値ではなく、実際、面接で何ができて 何ができないのかをわかってもらい、その上で共感してもらうしかない。 やっぱりコミュ力じゃないかなw 

pianomani-tan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コミュニケーションはどこも重要ですね。

関連するQ&A