- ベストアンサー
医療事務で就職に有利な資格
これから失業保険の手続きを行う予定です。 以前から医療事務の仕事に興味が有り、 4月開講の訓練校に申込みたいのですが、 医療事務の講習が2つ有ります。 どちらも、訓練終了後、任意で取得が見込まれます。 1.保険請求事務技能検定資格 調剤報酬請求事務技能検定資格 診療報酬請求事務能力認定資格 2.医療事務実務能力検定2級 上記1.2の資格で、医療事務の就職に有利なのはどちらですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらも、有利な資格とは言えません。 求人募集広告をご覧になれば顕著です。 この業界は、経験者優遇もしくは、未経験可、のどちらかで求人が殆んどです。 大学病院の医事課ですら、未経験でも就職可能です。 実際、資格は無くても仕事をしていると覚えられます。 又、収入は業界では底辺です。 昇給も殆んど期待しない方が良いです。 保険点数がどんどん下げられ、クリニックや病院も減らすのは人件費、この一番底辺の職業です。 時給の場合、¥850~¥900が多く、 正社員、常勤でも¥16万~とかですから。 時給、月給が高い所は、必ずといっていいほど、何かあります! 例えば、お金にならない残業が多い、人間関係に問題のある職場等です。 よっぽど、一般事務の派遣の方が良いですよ。 これも求人募集広告を見ると分かります。 にも拘らず、この資格を持つのが良く思えるのは 社会的に、クリニック、病院勤め等聞こえが良いからでしょうか。 年を取っても仕事がありそう・・・と思いがちですが、 結構年齢制限厳しく、35歳、40歳までがMaxです。 お金を掛けて学ぶのなら、国家資格のあるものの方が身につきますし、 お給料もずっと良いです。 普通の社会生活をしていく上では、質問事項の資格のメリットはゼロに近いです。
その他の回答 (2)
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
病院のことはわかりませんが、薬局に勤めています。 同時に応募があった、資格を持っている人が不採用で、資格の無い人が採用というのは普通にあります。 資格のことを聞いても、採用側には「それって何?」という人しかいません。 新卒採用でも、そういった専門学校から採用するのは稀です。 多分、病院でも資格のことは知らないというのは同じだと思われます。 やるべきことは、すぐに求人をチェックして、「応募しまくる事だと思います。 お住まいの地域にもよると思いますが、医療事務の求人自体、多いわけではないので、機を逃さないことが大切だと思います。 変な話ですが、そういった資格を取る勉強をした人に追いつくというのは、働きながら実際に触れることで、すぐに追いつけます。 むしろ、未経験で重視されるのは、その個人の能力によるところが大きいと思います。面接などで。
お礼
ありがとうございました。医療事務関係は無知でしたので、とても参考になりました。
どれもそんなに有利な資格ではありません。実務経験が問われる職種な上に、資格持ってなくとも出来る仕事なので・・・
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
お礼
色々教えていただきありがとうございました。参考になりました。