• ベストアンサー

磁石について詳しく

磁石は永久機関ですか? 永久機関じゃなければ理由をおしえてください。 磁石を円形におき、多数の磁石を使って反発力、吸引力を連続で起こし回転させ磁界を変化させ真ん中に磁石を置いていたら発電しますか? 発電できなければどうしたら発電しますか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.3

>磁石は永久機関ですか?  いいえ。 >永久機関じゃなければ理由をおしえてください。  磁石は力を発生しますが、力があるだけでは物理学で言う仕事にはならないのです。磁力を重力に置き換えると分かるでしょうか。重力で引きつけているだけではエネルギーは取り出せません。水力発電であれば、高い位置にある水を低い位地まで移動させ(このとき仕事が発生する)、発電を行っています。 >磁石を円形におき、多数の磁石を使って反発力、吸引力を連続で起こし回転させ磁界を変化させ真ん中に磁石を置いていたら発電しますか?  ちょっとどういうイメージか正確にはわかりませんが、おおむね合っているように思えます。細かいことを抜きにすれば、それでいいでしょう。 >発電できなければどうしたら発電しますか?  発電できるでしょうね。そのためのエネルギーは「反発力、吸引力を連続で起こし回転させ」るときに加えた力学的エネルギーになります。反発力に逆らって押し、吸引力に逆らって引く。発電できるのであれば、必ずそういうプロセスが含まれます。決して無から有は出て来ず、エネルギーが得られたら、それに相当するエネルギーを与えているわけです。

9682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

>真ん中に磁石 別に磁石である必要はありません、導体であればOK。 >多数の磁石を使って反発力、吸引力を連続で起こし回転させ磁界を変化させ ややこしいことは必要ありません「磁界を変化させ」だけが有効です。 ただし、発電といえるほどの電力は?、導体にかかる磁界を変化させれば、検出可能かは別としてその両端で電位差は生じると思います。 発電ってなんですか? 電力として利用可能な発電は磁石だけでは普通は不可能です、「どうしたら発電しますか」この質問自体が不適当です。 自然科学、物理現象はダダをこねても都合のよい回答はしてくれません。

9682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

永久機関とは外部からエネルギーを与えられなくても動き続ける機関です。 発電するためには、何らかの仕事(エネルギー)を加えないと発電できませんし、加えたエネルギー以上のエネルギーを取り出すことが出来ません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>磁石は永久機関ですか? >永久機関じゃなければ理由をおしえてください。 永久機関の定義を考えてください。 磁石は動くわけではありませんから、どうやっても永久機関とは言えないでしょう。 >磁石を円形におき、多数の磁石を使って反発力、吸引力を連続で起こし回転させ磁界を変化させ真ん中に磁石を置いていたら発電しますか? >発電できなければどうしたら発電しますか? 磁石だけでは発電できません。 発電させるためには、コイルが必要です。

9682
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コイルですか。 参考になります。

関連するQ&A