- ベストアンサー
預金利息の計上科目
普通預金に利息が入った場合の計上ですが、 例えば80円だったら、借方 預金80円、諸税公課20円、 貸方 雑収入等100円、としています。 利息が1円とか4円とかでしたら処理はどうなりますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
明細の通りです。 多分取り寄せると税金は取られていないのでは 定期預金なんかは郵送で明細送ってくれることが多いですが。 1円の場合は1÷80%で1.25なので 預金1円 受取利息1円でいいと思います。 4円の場合は4÷80%で5円の利息なので 租税公課1円ですね。
その他の回答 (1)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2
預金利息に対する税金は20%引かれますが、これについては国税15%、地方税5%からなります。 基本的には、#1の方が書かれている通り明細を取り寄せるべきではありますが、普通預金の場合は逆算で計上されているところは多いと思います。 計算式としては、 手取額÷80%=A A×15%=国税 B× 5%=地方税 手取額+A+B=受取利息 円未満は切り捨てられますので、1円の手取額であれば税金は0ですね。 4円の場合は、4円÷80%=5円 しかし、5円×15%=0.75円→0円(円未満切捨て)となりますので、4円の場合も税金は0円となりますので、#1の方の回答は違ってきますね。 勘定科目も、できれば「受取利息」を使用した方が良いとは思います。