- ベストアンサー
子供の仲間について
- 子供の仲間との関係に悩む中学生の親について
- ハブられる理由として、ボールを拾わないことが挙げられる
- 親はハブられる子供についてどのように対応すべきか悩んでいる
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴女の知らないところで子ども達が、どの様にするのかは子ども達の自由です。 ですが、週末にテニスをするテニスコートを貴女が借りているのですから、その借りたテニスコート内での出来事には、口を出しても良いでしょう。 「私が借りたテニスコート内でハブいたりする事は許さない。 そんな事をするのなら、もう借りない。」 と言えば良いでしょう。
その他の回答 (3)
- mayocchi
- ベストアンサー率35% (23/65)
その子自身に問題があるのはもっともです。しかし、所詮、子供のすること。 ハブる、という計画を知ってしまった以上、親としてそれを止めなければ、自分もそれに荷担したと思われてしまいます。 子供も、『相手が悪いならハブっていい』と思うようになってしまうかもしれません。 我が子は悪くないのに、ハブる行為を行ったことで、悪いことをしたことになってしまいます。 保護者トラブルに発展する恐れもあります。 ハブるのは良くないので連れてこさせて、ボールを取りに行かないときに大人がしっかり注意してはいかがでしょう? もう中学生なので注意はしっかり聞けるはずです。 厳しく怒られないからしなくていいやって思っているのかもしれません。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
あなたが嫌いな?ハブリを、あなたの子どもはするようになりますね それでOKなら、良いと思います しかしながら、将来、お子さんが人をハブったり、ハブられたりしても、その時も、黙っている親になると決心してくださいね そのときお子さんが苦しみ心が崩壊したとき、あなたが手を差し伸べても、自分が友人をハブったことを黙認していた親であることは、覚えていると思いますよ
- ROBIN8787
- ベストアンサー率39% (27/68)
新しく1人連れてきて、1人除外する その行動に出る前に、除外しようとしている「ボールを拾わない」友達と、きちんと向き合って話し合いはしたのでしょうか? みんなで協力し合い、それたボールを責任もって取りにいく。 みんなはボールの行方をきにして、自分たちで取りに行ってうまくやっているが、どうも君はそれが出来ない。 一同それを不満に思っているので、改善するのなら これからも一緒にやってもよいが、改善しない場合、悪いが君だけメンバーから外れてもらいたい。 という現実を突きつけて 本人が反省・改善をすれば解決。 改善しなければ その時初めて 除外することを考えればいいと思います。 子供にとっては、話し合いや 他人に意見する、他人の行動を変えるために助言することが難しく、そういうアイデアが出ない事が多いので、親同士もよく知っている間柄なら、ちょっと知恵を出して 子供同士で話し合いをさせてみてはどうでしょうか。 たしかにボールを取りに行かないなど 集団で練習している中 その子は輪を乱すかも知れない。 でも「なぜ」除外されてしまうのか、仲間はずれにされる理由を知るチャンスすらないまま 仲間はずれになってしまうのは、さすがに気の毒だと思います。彼が反省し ボールをよく拾うようになったら では 新しく連れてきた子を今度は誘わないで、元々居た子を仲間に復帰させて、と そんな簡単にはいかないですよね? (新しく一人連れてくる子の立場も守ってあげないと、補欠的な扱いではその子の方こそ可哀想だとおもいますし。 ) 決まったメンバーでやってたなかで不満が鬱積したのなら まずは 行動におこすまえに 言葉で注意して改善させてみる 相手に知らせること(警告)が必要かと思いました。 既に再三注意してそれでも聞かない 周囲の子にとっても、仲間はずれは苦渋の決断であるということなら、ごめんなさい。 あと モンハンってプレイ年齢の制限がありますよ。 うちは、小学生の息子と、なぜ制限されているのかを親子で話し合ったりしています。 モンハンを知っている(もっている)男児とても多いようです。 うちも夫が持っていますが 子供だけで遊んではいけない事にしています(一応年齢制限を守ろうと)。 家庭では 夫(お父さん)が時間があって遊べる時にだけ やってもいいよといって貸しています。