• ベストアンサー

結婚退職を上司に伝える時期など

9月末に結婚を理由に会社を退職しようと 思っています。 後任の方への引継ぎなども考えると 何ヶ月前に上司に報告するのが妥当でしょうか? また、入籍は来年1月を予定しています。 その間、会社の健康保険が無いわけですが 万が一、病気にかかった場合はどのように すれば良いのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.2

正社員の場合、2ヶ月前に告げるのが良いようです。 その他の場合は、1ヶ月前。 ただ、今回は結婚というお祝いごとですので、ある程度早めに 知らせたほうが気持ちが良いでしょうね。 ボーナスが出た後に話したほうがいいかもしれません。 退職を予定していると、減らされる場合があるそうなので・・・ 入籍が1月とのことなので「もう少しいてほしい」と言われた 場合は、延長できるのでしょうか? それによって、早めに言うか言わないかも変わってくると思います。 保険に関しては、国民健康保険に加入すれば問題ありません。

noname#9441
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 ボーナス減額の話は非常に貴重な ご意見でした。

その他の回答 (4)

回答No.5

ご結婚おめでとうございます。(早すぎる?) 「立つ鳥跡を濁さず!」 引継業務は、退職するものにとって最後のご奉公でしょうか。 今までお世話になった会社に対するあなたの善意を見せなけ ればいけませんね。だとすれば、仕事の内容にもよるのでし ょうが、「これだけの期間があればOKだろう」と思う期間 は、最低欲しいですね。さらに会社側からすれば、後任者が 必要かどうか、必要であれば、誰をその業務に充てるか、な ど検討期間も要するでしょう。 是非そこまで、考えてください。 健康保険については、「任意継続被保険者制度」という制度 がありますからお勤めの会社の担当部署(総務・人事・労務 かも)にお尋ねください。また、「国民健康保険」に加入す ることも可能です。この制度は、保険者が、被保険者の属す る世帯の世帯主から徴収するものです。 これについては、市(区)役所の国民健康保険課(係)にお 尋ねください。さらにご両親いずれかの扶養に入ることも考 えられます。ご両親どちらかの会社(サラリーマンの場合) で手続きを行います。

noname#9441
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 引継ぎ業務、しっかり行いたいと思います。

  • sa-saya
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.4

就業規則などに載っていると思いますが・・・。 私のいた会社の就業規則は1ヶ月前となっていたのですが、 仕事の引継ぎなどもあり、 私は4ヶ月前ぐらいに言いました。 直属の上司等は、すんなり受け入れてくれましたが、支店長には 「普通は半年前に言うもんだ!非常識な!!就業規則を知らんのか!」 と怒られました。 就業規則は1ヶ月前ですッと突っ込み入れたかった(笑 そして、その後4ヶ月、 支店長の圧力により1日も使っていない有給を1度も使わせて貰えず(T-T) 性格の悪い(?!)上司によっては、こういう事を言ったり、しちゃう人もいますが・・・ 個人的には、3、4ヶ月前に言えば十分過ぎる方だと思います(^^ゞ 辞めてから結婚するまでの間が長いと、 上司がぐずる可能性があるので、説得に時間がかかる場合もありますし。 質問と関係ないですが、10月から入籍の1月まで、 「結婚する為の準備期間」なんでしょうか? 直ぐに住む場所での就職活動が出来るならともかく、 もしそうでないなら、 失業保険は貰えないと思いますけど・・・ 私は、遠くへ嫁ぐ予定だったので、 その場所での就職活動が直ぐに出来ない状態でした。 「結婚準備ならダメ」と貰えず、引越し完了してから貰えました。 4ヶ月も間があいて、その辺りは、大丈夫ですか? 保険ですが、私の場合も入籍まで多少あいていましたので、一度親の扶養に戻りました(^^ゞ

noname#9441
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 失業保険の件、勉強不足でした。 先輩に早速問い合わせてみます。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

後任がすぐ決まりそうな会社 or 職種なのか、引継ぎがどれくらいかかるのか、にもよる気がします。 たとえば、あなたが退職なさったあと、ずっと又は後任の方が配属になるまで、同じ部署の仲間があなたの担当業務を分担してくれるのが可能なら、部署の人に説明しておくだけで済むかもしれません。 そういうわけにいかず、他の部署から後任の方が異動になるケースも、あるかもしれません。でも、あなたが退職する少し前から、その部署に異動させてもらえ、みっちり引き継げるのか、それとも前の部署の業務の片手間に引き継ぐのか、どちらのケースの可能性があるかしら。 それとも、全く新しい人に、中途採用で来てもらうのかな……。 そういう、会社や部署の雰囲気でも、タイミングがちょっと変わってくるかも。 健康保険については、 1)会社の健康保険を、任意継続する。 保険料が、それまでは会社と本人と半々だったのが、全額を自分で負担することになるので、保険料が倍額になります。 2)国民健康保険に加入する。 前の年の所得によって、保険料が決まるようです。 3)親の健康保険の扶養に戻してもらう。 学生時代は親の扶養だった人が、就職のため親の扶養から抜けた場合でも、戻れます。 私も、一度、親の保険証の扶養欄に戻ったことあります。

noname#9441
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 健康保険についての説明、 大変分かりやすかったです。

回答No.1

通常一ヶ月前の筈です。就業規則のご熟読をお薦めします。保険に関しては総務に聞いて下さい。確か方法があった筈です。 筈ばっかりでごめんなさい。

noname#9441
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。

関連するQ&A