- 締切済み
これっておかしくないですか?
私には2歳下の弟と7歳の息子がいます。 この弟の息子(甥)に対する態度が問題なのです。 弟は30歳の独身。 私はバツイチ。 去年まで両親・私たち兄弟と私の息子で実家で暮らしていました。 弟は甥っ子に対してやりたい放題。 ・おもちゃを買い与える ・息子を連れてどこかにでかける ・ママ(私)の悪口を言う ・ママの言うことを聞かないように躾ける ・子どもに見せたくない内容の動画を見せる ・自分は人に対して返事をしないのに、甥っ子が自分に対して返事をしないとしつこく追いかけて怒る 全て私には無断です。 息子は一人っ子なので、私は必要以上のおもちゃを買わないようにしています。 それに弟が一緒に遊ぶのはいいのですが、ブロックなど息子の興味のあるものを息子の前で自分だけでし、 息子には触らせない。触れば叩く。 これでは餌を目の前にぶら下げて食べるなと言うのと一緒です。 子どもは買えば無限に欲しがるので、「ワガママを言えば通る」という風には育てたくないからです。 弟がどこかに出掛けるのは勝手ですが、息子を連れて行き私が息子を探していると親が 「弟と出掛けたよ~」と言うのです。 親は行き先を知りません。 もちろん私は出掛けたことすら知りません。 弟に「どうして母親である私に許可を得ないのか」と怒っても 「一緒に暮らしているんだから何してもいいじゃない!」と私が両親から怒られる始末・・・。 弟はただの叔父です。 親権はありません。 また、プライドの高い弟は女である私が年上ということが気に入らず、 息子に私の悪口などを言い、私の言うことを聞かせなくしているのです。 息子もまだ小さいので私が注意をする度に「お母さんだってダメなくせに!叔父ちゃんが言ってたよ!」 と反抗するようになりました。 弟は家族に対する態度が悪く、両親や私がいくら言っても無視をします。 でも、甥っ子が少しでも返事をしないと、しつこく追いかけて怒り叩きます。 そのことで私が弟に注意をするとまた、私が両親から怒られます。 「子どもの前で弟を怒るな!叔父さんに対する尊敬の意がなくなる!」と。 ただ、息子の前で私の悪口を言ったり私を怒ったりされてもそれは私が悪いから仕方がない。 私がちゃんとしていれば息子は何も思わないと言うのですが、果たしてそうでしょうか? 両親は「一緒に暮らしているから親気取りで何をしてもいいじゃない」と言いますが、 それでも最終的な責任を取らされるのは親である私です。 それとも親の言う「小さいこと」で怒る私が間違っているのでしょうか? 一般的にはどうなのでしょうか? 現在は実家を出て息子と2人で平穏に暮らしていますが、どうしても実家でのことが私の中では納得が行きません! 弟は甥っ子の世話は一切しません。 ただ、自分の好きなように扱いたいだけです。 それでも私は姉と言う立場上、両親に「姉なら我慢をすべき」と怒られます。 今は何とか実家を出ることができましたが、弟の性格や考え方が息子に移っており今は子育てに苦労しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keronenko
- ベストアンサー率11% (2/17)