- ベストアンサー
嫁という言い方に感じられるもの
- 嫁という言い方には蔑視を感じる意見もある
- 関東地方では呼び方によって使い分けがある
- 家族構成や状況によって違いがある
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>「嫁」と言い切ると蔑視した言い方に聞こえると言われました。 うん、聞く人によってはね。 昔の大家族制度の印象を漂わせるから。 私はあまりいい気はしませんが、それに代わる言葉もなく、他に言いようがないと思います。 だから、「嫁」と言い切ることをどうこうより、その言い方を見ています。 そのお嫁さんと日ごろどう接しているかは、話しでなんとなく伝わってきます。 そういえば30年前、田舎で私を紹介するとき、義母から聞かれたことを思い出しました。 「あなたのことを、嫁と言ってもいい?」って。 言う側も、気にするんですね。 日頃夫や義両親は、親しい人には名前で言うようにしてくれています。 「嫁」は、ちょっと距離がある人に限って使っています。 こうした配慮を感じるので、私はあまり抵抗感なくすんでいます。 それから、今の若い世代にとっての「嫁」は、かつての意味合いとはちょっと違って来てるように感じています。 大家族制度を微塵も知らない人たちにとっては。
その他の回答 (3)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
>「嫁」と言い切ると蔑視した言い方に聞こえると言われました。 NO.2の方と同じで、身内に敬称はそぐわないこともあります。 披露宴とかで他人が混じる場とか会社関係には敬称を付けていませんでした。 ヨメという呼称自体がイヤという人もいます。 『○○のおヨメちゃん』とかだと、可愛がってもらえているけどバッチリ上から目線!な気もします。 どういう言い方をしようと、受け取る人のキモチ次第じゃないでしょうか? 私は嫁いだ時に姑から、申し訳ないけど外向きには嫁と呼ばせてもらうから 辛抱してね、と断りをいただき義母の気遣いをうれしく思いました。 親族間はどこのお嫁さんもお互い名前で呼んでいます。
お礼
>申し訳ないけど外向きには嫁と呼ばせてもらうから辛抱してね、と断りをいただき義母の気遣いをうれしく思いました。 気配りをされるお姑さんも「嫁」と言うのですね。安心! ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
40代バツイチです。 他人に対して身内を自分と同等以下に表現することが日本の文化じゃない。取引先に対して自分の会社の経営者を○●社長とは言わないね。せいぜい、代表の○●かな。他人に自分の妻を紹介するときに○●ちゃんです、って言わないよな。妻の○●って言わないかい? だから、芸能人が番組で、また、このカテで質問している人が、奥(嫁)さん、旦那さん(or様)と表現しているのをみると、こいつ頭悪そうって感じるね。そう言う意味では、身内に“嫁はん(さん)”って表現してるあなたも同類かな。 自分の親族や相手の身内に妻のことを表現するときは名前呼び捨てだったね。他人に対しては“嫁”か“うちの奴”だった。ちなみに元妻は、俺のことを他人に表現するときは“うちの○●(苗字)”と表現していた。
お礼
フォーマルな場では,当然「妻」ですね。
,,言いやすさ,,じゃないですかね。 ケースバイケースって事で!
お礼
そうなんです。 会話の中で普通に出てしまうのです。
お礼
>…代わる言葉もなく、他に言いようがないと思います。 そうなんです。 >言う側も、気にするんですね。 全くそう思うのです。