• 締切済み

外孫は呼ぶ側呼ばれる側?

ちっさいことを考えてるのもなんなんですが、気になったので質問します。 先日義祖母の四十九日法要がありました。 施主は義父で夫は内孫です。 だから私は内孫の嫁なので喪家の人間だと思います。 四十九日の会食のとき、席順は出入り口に近いほうから義父母、内孫三人、義祖母の子、外孫、外孫嫁、内孫の嫁という風に並んでいました。 なんで内孫嫁が外孫嫁より奥なのかというのも不思議でしたが、会食が終わり隣組の方から順に帰っていくときに義父母が「本日はありがとうございます」とお礼をのべるなか、義祖母の子は誰も挨拶をしていないし内孫も長男しか挨拶していないのになぜか外孫夫婦だけが一緒に並んでお礼をいってお辞儀をしていました。 すごくへんじゃないですか? というか外孫ってお礼をいう立場ではなくて呼ばれてる側ではないのでしょうか? それとも施主、内孫外孫勢ぞろいでお礼をいうのが普通だったのでしょうか。 外孫夫婦はすごく若くて新婚ほやほやです。 ただの世間知らずで知らずにやってしまったとみるべきでしょうか? はたからみると内孫次男三男と嫁は気が利かないの図に見えたかな?と・・・ また一回忌や三回忌もあるし、今後の参考のために教えていただきたいです。 一般的にはどんな風ですか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>施主は義父で夫は内孫です… 夫は跡取りですか。 >だから私は内孫の嫁なので喪家の人間だと… 夫が次男以降で分家した身なら、喪家の人間ではありませんよ。 もちろん、長男が家を出て次男以降の誰かが跡取りになるというレアケースもありますので、長男か次男以降かではなく、跡取りかどうかということです。 >席順は出入り口に近いほうから義父母、内孫三人、義祖母の… あの~、こういうときにやたらと「義」の字を付けるとたいへん分かりにくいです。 あなたから見た関係ではなく、喪主から見た関係、あるいは故人から見た関係で書くようにしましょう。 >なんで内孫嫁が外孫嫁より奥なのかというのも… たしかに異例ですね。 接待する側が、入り口に近いほうだと思いますよ。 >内孫も長男しか挨拶していない… だから、内孫でも跡取りでなく分家した者は、喪家側ではないということです。 >外孫夫婦だけが一緒に並んでお礼をいってお辞儀を… >ただの世間知らずで知らずにやってしまったと… そうでしょうね。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

判りにくい表現をしていますね 謎解きですか 喪主に準ずるのは 内孫の(喪主の子)長男夫婦 で良いでしょう 他の故人の子や孫は参列の立場で良いのでは 質問者は内孫長男の嫁ですか そうならば長男と同じ行動です 気が利かないと指摘している次男三男の嫁ではないですよね 今回の外孫夫婦は親戚へのお披露目でしょう