- ベストアンサー
Hurricane Katrina: Devastation and Rebuilding
- Most of our people were focused on getting people off roofs and out of the water. There were not enough people in the city to rescue and distribute food and water to those who needed help. Looting of stores was common.
- A borrowed hotel curtain hung over street signs provided shelter for one large extended family. People lived without running water or toilets as they waited for help. Dead bodies were left on streets.
- Some experts believe that rebuilding New Orleans isn’t a good idea. Global warming is raising sea levels each year, and to make things worse, the land beneath New Orleans is sinking at a rate of up to 2.5 centimeters a year. However, despite the risk, two-thirds of the people who left have returned to help rebuild the city they love.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> “Most of our people were focused on getting people off roofs and out of the water,” said one police officer. > 「われわれ警察のほとんどが、屋根から、そして水から人々をつかまえることに集中した」と、1人の警官が言った。 * 問題なさそうに思えます。 [ある警官は、"我々のほとんどが、屋根の上や水中にいる人たちを救助する仕事に回りました" と答えた] > “There were not enough people in the city to rescue and distribute food and water to those who needed help.” > 「救助を必要とした人々に救い、食物と水を配布するのに、十分な人数の人々が都市にいなかった。」 * ここも問題なさそうです。ただ、the city を 「都市」 と訳すのは、いかにも直訳調に思えます。ここもインタビューを受けた警官の話なのでしょうから、people in the city はその町の警察官などの救助に当たる人間のことを指していると思われます。 ["被災者を救助したり食料や水を配ったりするには、我々だけでは手が足りませんでした"] > Looting of stores was common. > 店からの強奪行為は普通だった。 * たしかに直訳としては問題ない訳ですが、普通の日本語の文らしく訳そうとすると、common という語をどう訳すかがむずかしく思えます。ここでの common は、町のいたるところで略奪行為がなされた、という意味で用いられているように思われますから、そう訳す手もあるかもしれません。 [商店の略奪が頻繁に発生した] > “I’ve looted,” said Matthew, 35. > 「私は盗みをした」と、マシュー(35歳)は言った。 * これも直訳としては文句のつけようがありません。ただ、次の文とつながっているということを意識すると、少し変化させてもよさそうな気もします。 ["たしかに私は略奪しました" と言うのはマシュー (35歳) である] > “But only to keep my family and myself alive.They left us here for days without any food or water, like we were just supposed to die. > 「しかし、私の家族と自分自身を生きていくためだけだった。我々が水も食べ物もなく、死ぬと思われ、彼らは何日も我々のもとをここから去った。 * ここも問題ないようですが、They を誰のことと解釈するかがポイントかと思います。 ["でも、わたしの家族もわたしも生きていかなくちゃなりません。わたしたちは水も食料もなしで何日も取り残されてたんです、まるで死んでも仕方ないといわんばかりに"] > So we had to loot or die.” > だから、我々は盗みをするかもしくは死ななければならなかった。」 * loot or die は 007 の映画のタイトルに似たのがあったことを思い出します。 ["生きるために略奪せざるを得なかったんです"] > A borrowed hotel curtain hung over street signs provided shelter for one large extended family. > 街路標識の上に掛けられるホテル借りられたカーテンは、1つの大きな大家族に保護を与えた。 * ここは訳文が少し混乱気味ですね。a borrowed hotel curtain は 「ホテルから失敬してきたカーテン」 くらいの意味かと思います。それから one extended family は、本当の 「家族」 ではなくて、被災者同士が寄り集まっていっしょになった様をいってるのだと思います。 [いくつかの道路標識の上に、ホテルから持ち出してきたカーテンを差し渡すように掛けて、その下に1つの大家族のように身を寄せ合った] > “I was starting to think it was going to be our home forever,” Kenneth, 47, said. > 「私は、それが永遠に私たちの家になったと思い始めていた」と、ケニス(47歳)は言った。 * ここの訳はなかなか巧みですね。 ["まるでそこが私たちの家ででもあるかのように思えてきました" とケネス (47歳) は語った] > “They told us every day that buses were going to take us to shelters. It was just lies and more lies.” > 「彼らは、毎日バスが我々を避難所へ運ぼうとしていると私たちに話した。それは、すべてうそだった。」 * ここもいいです。私の訳は略します。 > People lived without running water or toilets as they waited for help. > 人々は救助を待ったので、水道水またはトイレなしで生活した。 * ここの as はおそらく 「・・・ の間」 という意味で用いられているのではないかと思えます。 [救助を待つ間、人々は水道水もトイレもない生活を送った] > Dead bodies were left on streets. > 死体は、通りの上に残された。 [遺体は通りに放置されたままだった] > It was days before the government gained control of the city and the remaining people were taken to safety. > それは政府が都市の統制を得る前に、残りの人々が安全なところへ連れて行かれた日だった。 * It was days before ... は、直訳すると 「それが ・・・ までの数日間だった」 くらいになると思います。 [政府が町の秩序を回復して、残っていた人々が安全な場所に移すまでの数日間は、そんな有り様だった] > Some experts believe that rebuilding New Orleans isn’t a good idea. > 専門家には、ニューオリンズを再建することが良い考えでないと信じている者もいる。 * ここは問題ないと思いますが、Some experts believe ... は、「ある人数の専門家は ・・・ と考えている」 ということだと理解できます。 [専門家の中には、ニューオリオンズを再建することは好ましくないと考える人もいる] > Currently, even a hurricane of average strength could cause flooding in the city again. > 現在では、平均的な強さのハリケーンでさえ、再び都市で氾濫が起きることがありえた。 * ここの could は [可能性] を表しているのであって、過去形ではないと思います。また、the city は単なる 「都市」 ではなく、ここでは ニューオリオンズ の町のことを指していると思われます。 [今日では、並の強さのハリケーンでさえ、ニューオリオンズの町を再び洪水の被害に遭わせる可能性がある] > Global warming is raising sea levels each year, and to make things worse, the land beneath New Orleans is sinking at a rate of up to 2.5 centimeters a year. > 地球温暖化は毎年海面を上げている、また状況を悪くするものとして、ニューオリンズの下の土地は1年につき2.5センチメートルの割合で沈んでいる。 * ここは丁寧に訳されていると思います。ただし、the land beneath New Orleans は、「ニューオリンズの下の土地」 というよりも、「ニューオリオンズという町が占める土地」 という意味です。その町の「土地の上に」 町があるので、その町の 「下」 は地面であり、その町の範囲をカバーする土地のことになります。 [地球温暖化の影響で毎年のように海水面が上昇しており、さらに悪いことには、ニューオリオンズ市の地盤は毎年2.5cmづつ沈下しつつある] > However, despite the risk, two-thirds of the people who left have returned to help rebuild the city they love. > 危険にもかかわらず、去った人々の3分の2は、彼らの愛する都市を再建するのを手伝うために戻った。 * ここはいいと思います。 [それでも、危険が去ったわけではないとはいえ、避難した人々のうちの2/3の人々は、彼らが愛する町を再建するために戻ってきた]
その他の回答 (2)
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
“Most of our people were focused on getting people off roofs and out of the water,” said one police officer. 「われわれ警察のほとんどが、屋根から、そして水から人々をつかまえることに集中した」と、1人の警官が言った。 ⇒ 「我々警察の大部分が、屋根や水から人々を救出することに集中していました」と、ある警官は言いました。 “There were not enough people in the city to rescue and distribute food and water to those who needed help.” 「救助を必要とした人々に救い、食物と水を配布するのに、十分な人数の人々が都市にいなかった。」 ⇒ 「助けを必要とする人々を救助し、食料や水を配布するのに十分な人員が街にはいませんでした。」 Looting of stores was common. 店からの強奪行為は普通だった。 ⇒ 店の略奪が、ありふれたこととなりました。 “I’ve looted,” said Matthew, 35. 「私は盗みをした」と、マシュー(35歳)は言った。 ⇒ 「私は盗みました」と、マシュー(35歳)は言いました。 “But only to keep my family and myself alive.They left us here for days without any food or water, like we were just supposed to die. 「しかし、私の家族と自分自身を生きていくためだけだった。我々が水も食べ物もなく、死ぬと思われ、彼らは何日も我々のもとをここから去った。 ⇒ 「しかし、私の家族と私自身が、死なないために盗んだに過ぎません。食料も水もなく何日間もここに置き去りにされたのですから。まるで、私たちに、死ねと言う様なものでした。 So we had to loot or die.” だから、我々は盗みをするかもしくは死ななければならなかった。」 ⇒ だから、私たちは、盗みを働くか死ぬしかなかったのです。」 A borrowed hotel curtain hung over street signs provided shelter for one large extended family. 街路標識の上に掛けられるホテル借りられたカーテンは、1つの大きな大家族に保護を与えた。 ⇒ 道路標識の上にかけられた借り物のホテルのカーテンが、ある大家族に避難所を提供しました。 “I was starting to think it was going to be our home forever,” Kenneth, 47, said. 「私は、それが永遠に私たちの家になったと思い始めていた」と、ケニス(47歳)は言った。 ⇒「これが、永遠に私たちの家になるんじゃないかって思いはじめていました」と、ケネス(47歳)は語りました。 “They told us every day that buses were going to take us to shelters. It was just lies and more lies.” 「彼らは、毎日バスが我々を避難所へ運ぼうとしていると私たちに話した。それは、すべてうそだった。」 ⇒「行政は、毎日、バスが、我々を避難所に連れて行ってくれると言っていました。とにかく嘘だらけでしたよ。」 People lived without running water or toilets as they waited for help. 人々は救助を待ったので、水道水またはトイレなしで生活した。 ⇒ 人々は、水道もトイレもないまま、助けを待っていたのです。 Dead bodies were left on streets. 死体は、通りの上に残された。 ⇒ 死体が、通りに放置されていました。 It was days before the government gained control of the city and the remaining people were taken to safety. それは政府が都市の統制を得る前に、残りの人々が安全なところへ連れて行かれた日だった。 ⇒ 数日が経過してようやく、政府が街の秩序を取り戻し、残った人々は、安全な場所に連れて行かれたのです。 Some experts believe that rebuilding New Orleans isn’t a good idea. 専門家には、ニューオリンズを再建することが良い考えでないと信じている者もいる。 ⇒ 専門家の中には、ニューオーリンズの再建は、よい案ではないと思っている人もいます。 Currently, even a hurricane of average strength could cause flooding in the city again. 現在では、平均的な強さのハリケーンでさえ、再び都市で氾濫が起きることがありえた。 ⇒ 現状では、平均規模のハリケーンでさえ、再び町に洪水を引き起こす可能性があります。 Global warming is raising sea levels each year, and to make things worse, the land beneath New Orleans is sinking at a rate of up to 2.5 centimeters a year. 地球温暖化は毎年海面を上げている、また状況を悪くするものとして、ニューオリンズの下の土地は1年につき2.5センチメートルの割合で沈んでいる。 ⇒ 地球温暖化のせいで、毎年海面水位が上昇しています、さらに悪いことには、ニューオーリンズが位置する土地は、年に最大2.5センチメートルの割合で沈んでいるのです。 However, despite the risk, two-thirds of the people who left have returned to help rebuild the city they love. 危険にもかかわらず、去った人々の3分の2は、彼らの愛する都市を再建するのを手伝うために戻った。 ⇒ しかし、そうした危険にもかかわらず、街を去っていた人々の3分の2が、彼らが愛する街の再建を手伝うために戻ってきました。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。 本当に助かりました! ありがとうございました。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
いっぱいあるので最初の文章だけ。 これは、震災のあとの津波かなにかで、屋根のうえにとりのこされた ひとなどを、救助したときのことを、警察官がはなしているという設定 です。 受け身になっている理由がよくわからないのですがその現場を、TV か何かがとらえたというような意味ではないでしょうか。 「われわれ警察が、屋根の上にとりのこされた人々や、水にながさ れたひとびとを救助する場面に焦点があたった」と、警察官がのべ た。 となります。 lootは略奪。 マシューがいった。の前後の「」内は続いた文章です。 略奪をしたけれど、それは、自分と家族がいきるためだった。死ねと ばかり食糧も水もなくとりのこされたので、そうするしかなかった。 となります。 ほかはそんなにまちがっていません。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 自然な訳が出来るように頑張ります。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。 くわしく、解説下さったおかげで勉強になりました! 本当にありがとうございました。