- 締切済み
高3です。小論文についての質問
高3で、もうすぐ論文模試があります。 その過去問を見てみると、 「自分の将来像について」 という題で400字以内で書きなさい というものがありました。 しかし、自分の将来像についてという題で書こうと思うと、 どうしても作文っぽくなってしまいます。 あと、将来像っていうのは、 具体的な職業、仕事について書くのか、 人格?というか品格的なことを書くのと、 (誰にでも優しい人になりたい、信頼される人になりたい、 母のような人になりたい、など) 分かりません(´ω`;) あと将来像でどうやって起承転結をつけて書くのか 教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
コレをネットで聞いてたらいかんでしょう。レベルが低いし、自分の力にならないですよ。 まず小論系の本を2,3冊読んで欲しいのですが。「自分の将来像について」例を挙げると 1<前提> そもそも将来像とは何であろうか。・・・・ よって私は将来像とは○○であると考える 2<主題> 私は将来、国際経済分野で活躍できる人材になりたい。特にアジア経済だ。etc 3<補足・具体> 理由はかくかくしかじだ。そして例えば・・・など 4<反意> 確かに私の目標に対する批判は・・・と言う点からあるはずだ。 5<再肯定> つまり、その上で、だからこそ、確かに・・・ 私は3 5<まとめ(主題の強化)> このように私の将来像は2である。 ごく一般的な書き方だけど、こういう感じ。 もちろん経済学部受験で医者になりたいとかわけの分からんことは書くべきではないし、その分野の具体的職業やなれる確率や方法論など”基礎知識”を持った前提で話さないといけない。 特に数字や具体例は効果的。 「○月X日の日本経済新聞6面でも書かれているように、日本の経済規模が100、ベトナムの経済規模は60だけど、経済成長率は日本は2%でベトナムは8%、よってXX年後にベトナムの経済規模はX年後に日本を抜く。そのことによって・・・」のように書く。 「なんかアジア伸びてるっぽいからアジアで」ではダメ。 「とにかく頑張ります」では話にならない。 逆に言って基礎基本。抑えて繰り返し書いていればそんなに難しいものではない。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以下のとおりお答えします。 >将来像 ⇒職業、仕事、人格…どれについて書いてもよいでしょう。 >どうやって起承転結をつけて書くのか教えてください! ⇒一例を書きます。 起:将来、何を一番大事にしたいか。お金・名誉・やりがい・家族・仲間・社会貢献・自分の好みなどから1つ(か2つ)選ぶ。 承:それを選んだ(大事にしたい)理由、これまでの自分とそれとの関わり、それに対する意識などを述べる。 転:それを獲得するためにお手本となるような人や事例について書き、自分の希望との異同などを書く。 結:上の3項を簡潔にまとめて結論とし、その実現へ向けての決意のほどなどを述べる。 必ずしもこのような手順でなくても構いませんが、とにかく一応下書をしてみて、それの「添削希望」ということで再質問なさることをお勧めします。(そのほうがずっと回答がつきやすいと思います。正直、今回のような質問ではお答えがしにくいです。) ご健闘お祈りします。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> あと、将来像っていうのは、具体的な職業、仕事について書くのか、 > 人格?というか品格的なことを書くのと、(誰にでも優しい人になりたい、信頼される人になりたい、 > 母のような人になりたい、など)分かりません(´ω`;) つまりそれは、「将来像」、という日本語の意味が理解できないからなのです。 だから、闇雲に何かを書けば済む話では無いのです。お題の意味が解らないと、話が始まらないのです。 > あと将来像でどうやって起承転結をつけて書くのか それを小論文の入門教材等で勉強するのでしょう。 あなたの質問は、微積分ってどうやって解くんでしょうか、とここで訊ねるようなものです。 入門教材はもう仕上げてあるのですか?手を付けてあるのですか? そういうことをせずに、自分は字が書けるから小論文もどうにか書けるだろう、と思ったら大間違いですよ。 まぁその辺りは、最底辺レベルの大学の、5教科の問題など出題したところで誰も解けやしないから小論文入試にしているところと、最高レベルの大学の、5教科の問題など出題したところでみんな十分解けてしまうだろうから小論文入試で違う学生を求めているところと、その中間とで対処が変わるかもしれませんが。