- ベストアンサー
公務員 作文試験について
数日後に公務員試験で作文試験を控えているものです。 通常論文試験でなく作文試験の場合、多くても1200字程度までのことが多いようですが、今回私が受けるところは1600字以内です。 1、題意 2、過去の経験 3、過去の経験で思ったこと、学んだこと 4、結び のように書こうと思うのですが、1600字となると長すぎて、どんな題でも、2の「過去の経験」が多くなりすぎ、日記か小説みたいになってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#141966
回答No.1
1600字というのは結構多いですね。 たいていの場合は800字以内が多いです。 過去の経験でボリュームが増えてしまうのであれば、まずは「結論に書く事柄から考える」ということをやってみてはいかがでしょう。 あるいは論文スタイルと同じく、構成を変えて「結論から書き始める」ということでもいいかと思います。 そこに結びつけるための経験や学んだことが出てきますし、そこが固まってくると、その経験を語るのに最小限必要な話を絞り込むことができます。結論への道筋が決まっていないと話の内容が迷走します。 なお、一般論ですが、作文試験はいくらスマートになるとは言っても、最低でも指定字数の8割は埋められるぐらいの作文量は必要です。これより字数が少ないと、内容が少ないという心象を受けることがあります。
お礼
回答ありがとうございました。 何とか作文試験、面接を終えました。 内容としては、事前に予想していたものと近いものだったので、アドバイス頂いたように書けたと思います。(内容面は今思い返すと微妙ですが^^; どうもありがとうございました。