- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問です。。。)
運動音痴にもできるサッカー、バスケットボールの動き方や役割
このQ&Aのポイント
- 男子高校生の運動音痴が取り組めるサッカーやバスケットボールの動き方と役割について紹介します。
- 運動音痴でも楽しめるサッカー、バスケットボールのポイントやコツを解説します。
- サッカーとバスケットボールで運動音痴でも役立つ動き方や意識すべきポイントをまとめました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バスケットボールとサッカーはあなたのおっしゃる通りチームプレイです。 迷惑ばかりかけている と思うなんてあなたはよほど心優しい方なのかもしれません。 しかし一言言わせていただきます。 気にしないで思いっきりプレイしろ!! チームプレイのスポーツは、みんなで助け合って行うスポーツです。 失敗したならば誰かがその失敗を埋め合わせればいいんです。 ましてやあなたの失敗を責めたり、負けをあなたのミスのせいにするようなやつがいた場合、 >・僕みたいな運動音痴にもできるサッカー、バスケットボールの動き方や役割 まずあなたの得意なことはなんでしょう? パスが得意ならボールを受けたらすぐにパスを正確にすればいい。 走るのが得意ならドリブルで距離を稼いだり、すぐに味方の近くまでボールを持っていけばいい。 運動音痴というなら司令塔になってみましょう。 「パス!!」などと声をだし、メンバーをうまく誘導しましょう。 それもできないというのなら・・・・大声で鼓舞しましょう!メンバーの大きな励みになるはずです。 >・それをするとき、僕が意識すること 上記すべてに共通することは自信をもってやることです。 失敗したことを反省するのは良いことです。しかしそれはゲームが終わってからすることです。 ゲーム中に失敗したのなら、それをプレイで返しましょう。 がんばってください。
お礼
自信を持つ・・・ そんな考え今までなかったです! 回答ありがとうございました。 また明日から体育があるので、自信を持ってプレーしたいです!