- ベストアンサー
少年サッカーでの反則で
息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? 少年サッカーにしろ、国際サッカー連盟に基づいているルールであれば、ボールに関与しないところで相手の進路を妨害するのはファールとなります。 >それとも練習試合だからでしょうか? 練習試合の場合は試合の流れを重視するため、特に危険な行為以外のファールはとらない場合が多いと思います。(経験論となりますが…) 選手及び審判をやった経験からですが、選手も審判も人間ですし、選手は勿論、審判も実力が違います。正しいルールを理解するのは大切ですが、試合となれば審判の言うことは絶対となります。そういったことも是非理解してこれからもサッカーを楽しんでください。
その他の回答 (1)
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
見ていた訳ではないから憶測ですが、 1.プレーが切れなかった。 2.反則された方が、そのまま得点をとれる状況だった。(笛を吹いてプレーを切ると反則した方が有利になる) 3.故意とか悪質ではなかった。 と言うような、総合的判断ではないですか。
お礼
早々にありがとうございます。 1・確かに切れてはいませんでしたが、明らかに進路をふさいでいました。 2・追いつけるはずが追いつけず一回相手がボールを触りました。(2名ほど)その後奪い返した感じです。 3・確かに故意ではなかったです。ボールではなく息子につられた感じです。
お礼
早々にありがとうございます。 >少年サッカーにしろ、国際サッカー連盟に基づいているルールであれば、ボールに関与しないところで相手の進路を妨害するのはファールとなります。 納得です。 >練習試合の場合は試合の流れを重視するため、特に危険な行為以外のファールはとらない場合が多いと思います。(経験論となりますが…) なるほど。 >選手及び審判をやった経験からですが、選手も審判も人間ですし、選手は勿論、審判も実力が違います。正しいルールを理解するのは大切ですが、試合となれば審判の言うことは絶対となります。そういったことも是非理解してこれからもサッカーを楽しんでください。 息子が文句を言っていた訳ではなく、低学年なら起こりえる事だと思うので、進路をふさがれるリスクが高くファールにならないのであれば、そういうプレーをやるのは、結果として相手ボールになる確率も高いと思うので、 やらない方が良いのかと思いまして。 かなりプロや少年サッカーを見ていますが、知らないルールもまだありそうなので親子共に勉強したいと思います。 ありがとうございました。