ベストアンサー 介護記録の書き方 2013/06/21 12:53 介護記録は、第三者もみる事を想定して組織内だけでの略語や表現を控える事や、何かあった時の証拠ともなるものなので修正液での訂正はしないという話ですが、本当ですか? 修正液って使ってはいけないのですか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー piano3m ベストアンサー率42% (73/171) 2013/06/21 13:27 回答No.2 本当です 施設内で事故が起これば警察が見ることもあるし 立派な証拠物件になります 書き間違えたときは修正液は使わず線で消して訂正印を押します 普通の印鑑でも構いませんが訂正印用の超小型の印鑑を持っていると 次の行や前の行が潰れなくて便利ですよ 質問者 お礼 2013/06/21 22:27 そんな面倒なものだったんですね。 略語や簡易表現も使ってますし、修正液で訂正しています。 どうしよう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) yasuto07 ベストアンサー率12% (1344/10625) 2013/06/21 23:39 回答No.3 これからあらためればよいでしょう、別に驚きほどのことではないのでは。 未来を変えれば良いことです。 質問者 お礼 2013/06/22 06:06 本屋で介護記録の書き方という内容のものがあったので、何気なく開いてみたら、こんな事が書かれていたので焦りました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yasuto07 ベストアンサー率12% (1344/10625) 2013/06/21 13:10 回答No.1 はい。 質問者 お礼 2013/06/21 22:25 げげ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉介護制度 関連するQ&A 記録の訂正 介護施設の記録で1字の記録に修正テープなどいけないのでしょうか? 記録の改ざんなどと言われますが、1字では改ざんできないことが多いので、無理に二重線や訂正印などの書き方は意味がないと思うのですが・・・ デイサービスの記録について デイサービスで看護師をしています。 今までは看護師のみが利用者さんの連絡帳、 日々の記録とも行っていましたが、 介護職員の介護記録も必要では?ということになり 介護職員も記録を書くようになりました。 しかし、記録の書き方がわからないという方ばかりのため、 日々、介護者が書いた記録を下書きとして その後、私が改めて記録を見直し記録文章として 表現がおかしい部分を直したりして 改めて私がPCで記録文を打ち、介護日誌として印刷する。とい形をとっています。 2度手間ということもあるのですが ・PCで記録をするということ、 ・下書きはいちおう記録として残しているのですが 本書きした文章と表現が違っていること、 これらについて問題は無いでしょうか? 監査の事も考えると不安があります。 アドバイスよろしくお願いします。 記録の書き方教えてください 相談援助をする時に色々なことを記録するじゃないですかぁ。その時に、簡単に書く方法教えていただきたいんです。どういう事かというと・・・主に病名の書き方なんです。例えば高血圧はhtとか・・・(htは違うと思うけど)脳血管性痴呆はどうとか、脳梗塞はどうとか、その他福祉の専門用語の略語を知っている方、教えてください。お願いします 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 介護ボランティアについて 母がTVで“介護のボランティアをしておくと、全国どこにいても必要になった時に今度は受けることが出来るのがあった”っと言っています。 介護券のボランティアの事だと思うのですが、狭域では聞いた事があるのですが、全国どこにいてもなどという規模の大きい組織があるのでしょうか?“NPOっていってたよ”と言うのですが...。 何かご存知の方がいらっしゃったら、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。 介護職について 現在まったく違う業種の仕事をしています。 現在いける時は ボランティアをしており ボランティアが介護職の全てではない事は、重々わかるのですが、現在の景気もあり 介護職を考えています。違う業種から、介護職になる場合の、面接は どのような質問を想定しておくべきでしょうか? また、介護職の気をつけないといけない点がもしあれば、宜しくお願いします。 介護さんに便の性状について、ほんのちょっとだけ詳細に表現してもらう事は難しい事ですか?求めすぎですか? 介護保健施設で働く看護師です。 勤務して2年(看護師としては10年超)になりますが、気になっていた事がありました。 それは、介護さん(介護福祉士・ヘルパー○級関係なく)の、利用者様の便性状に関する報告(+記録も)が超曖昧…という事です。 最近、経管栄養を実施している利用者様が入所されたんですが、便性状が柔らかめなんです。 ですが、介護さんたちは、『下痢便』…と表現します。 正直、一般人と変わりない表現です(T_T) 記録を読んでから聞きなおすことも多くなりました。 根底には、「御利用者様の御家族が読んで理解できる記録内容・表現であるべき」というものがあります。 ショートスティの利用者様には、私たちが書いた記録をコピーしてお渡しする方法をとっているので。 表現方法を他の看護・医療系の専門用語と同じように変えてしまおうなどとは毛頭思っていません。 便の量も含めた例を挙げると、 「水様便」 「泥状便」 「有形便」 「硬便」 「手拳大」 「ピンポン玉大」 「拇指大」 などです。 まだ何もアクションを起こしていませんが、これらを会議の場などで介護さん達に求めるのはどんなものでしょうか? 正直なところをお聞かせください。 裁判でも証拠になるトレード記録の残し方 宜しくお願いします。 少し前の記事で「FX取引で証券会社に賠償命令 18秒の約定遅延「債務不履行」 という記事がありましたね。こんな記事を踏まえまして。 かなり何年も前から考えていましたが、「本気で株なりFXで投資をしようとした時に」 自分のトレードを記録する物(裁判で証拠になりうる物) 例(発注のマウスを押した時間を記憶する物) (業者の約定した時間を記録する物) (リアルタイムの時間に示されたレートを記録する物)などなど 後になって自分が「どうも納得いかない」となって「訴訟を起こす」となった時に証拠になりうる物は無いものかと思っていました。 自分でビデオカメラでモニターを撮影(発注時刻、約定時刻、レートなど)したところで、証拠にはなりませんよね?。 パソコンの「動かした物を記録する物」(有るのか、無いのか、詳しくわかりませんが)で記憶しておけば(発注した時の「ずれ」なり約定した時の「ずれ」を)後で照らし合わせる事が出来るのでしょうか?(あとで「改ざんする」などで証拠物になるのかは、よくわかりませんが) 業者がカバー先(本当に全ての注文をカバーしているのかどうか、わかりませんが)に注文した記録とあとで、照らし合わせる「証拠のような物を用意できないか」と、思っていました。 どなたか、投資にお詳しい方、実際に取引をしている時に、後の事を考え「残している物」などがありましたら、御教授のほど、宜しくお願いします。 改ざんは修正や訂正という意味とのことですが、追記は含まれますか 記録は、定義では「達成した結果を記述した、または実施した活動の証拠を 提供する文書」とあって、証拠となる文書なので改ざんはしていけない と言われています。 改ざんを辞書で引くと、訂正とか修正とかの意味であると書いてあります。 そうすると追記するのは、許されると言うことになりますが、 証拠となる文書が追記により変化しますので、記録としての証拠能力がなくなるように思えます。 改ざんには、追記も含めて解釈したほうが筋が通るように思うのですがいかがなものでしょうか? 騒音記録の取り方 以前にご近所さんの健康器具の騒音で滅入っていると相談させていただきました。 そのときのURLはこちらです。 http://okwave.jp/qa/q6182431.html 今現在も騒音は止まず、 ますます私の生活リズムや行動に合わせてやるようになりました。 おかげで音への過敏も悪化し、 体調や精神状態によっては外出先の他人の靴音でさえ、とてもダイレクトに耳に伝わってきます。 かかりつけの精神科は騒音故に聴覚過敏症になってしまったことを認めています。 他に何か実害が加わったときや、あるいは騒音のみで、 そのご近所さんに慰謝料を請求することも視野に入れて考えています。 実際の証拠としてはデジカメで撮影し、 記録としてA4サイズのレポート用紙に黒色のボールペンで、 日付け、音が発生した時間、私が外出している時間、 音の強弱や長さが目立ったときはその旨を書き、 不気味な監視をする人でもあるので、異様な形で監視行為があった日は、 そのことも書いています。 特に箇条書きにせず、 毎日レポート用紙の線の上に沿ってビッシリと書き込んでいますが、 今回質問したいことは法律的に有効な書き方を知りたいのです。 現時点で以下のことが気になっています。 ・間を空けず、ビッシリと書き綴っていく書き方は法的に正しいのか。 (翌日へ移るときは/を書いています。 2月10日○時○分、○時○分。/2月11日○時…という感じにです) ・手書きで毎日書いていると、誤字や脱字が出てきます。 その場合にはどういった訂正が法的に有効なのか。 修正テープを用いていも良いのか、ボールペンで塗りつぶしても良いのか。 ・はたまた手書きではなく、PCを用いて記録されたものでも法的に有効なのか。 PCで記録する場合、どういった形式(レイアウトなど)で記録するべきなのか。 宜しくお願い致します。 介護に疲れました 母親の介護に疲れました。 介護疲れから、自殺や心中も起きてしまうと聞きますが、その気持ちよく分かります。 これらは、何処へ相談すればよいのですか。 母親が異常に攻撃的です。どうやら、自分は殺されるという被害妄想に取り憑かれているようで、その怖さから周囲に攻撃的になっています。 前に、認知症の患者が介護者の人に「毒を盛っただろ!?」と怒り狂っている様子を見た事がありますが、それに似ています。また、患者が「財布がない!」「お金を盗まれた!」と騒ぎ立てる様子にも似ています。どうやら身内に殺されると思っています。 母親は世に言う毒親ですが、特にこのような発作状態を起こされた時は、どう対処していいのか分からなくなります。 本当に泣かされる事が多くて、自分の存在価値を否定してくるので、悲しくなります。 多分、母親は、私に殺されると思っています。確かに、あまりに迷惑をかけてきたり、攻撃的になってくると、カッとなり殺してやろうかという気持ちにはなります。そこを敏感に感じとり、殺される殺されると騒ぎ立てるのです。 介護に疲れました。本当に泣かされる事が多くて、疲れます。 私が親を殺せる訳ないのに、殺される殺されると騒ぎ立てる母親に、悲しくてたまりません。もう介護が嫌です。助けて下さい。 裁判になった時、より証拠能力の高い記録の残し方は? 現在、知り合いとちょっとしたトラブルになっています。 私が望むのは相手との話し合いと、相手からの謝罪だけなのですが 相手の方が逃げの姿勢に入っています。 このまま相手が逃げ続けるのであれば、大分先になって 民事裁判を起こす事も視野に入れるべきかと思い、 今の内から相手とのやり取りを記録しておきたいと考えています。 過去に、裁判の証拠として残すのであれば日記などの、証拠にならない ような話が一緒に書いてあると良い、などの話は何となく聞いたことが ありましたが、噂程度で信憑性に欠けるので、自分なりに調べてみました。 しかし、あらゆる物が証拠として提出できると知った一方で、 どのような書面が強い証拠能力を持つのかは、相手と交わした書面などの 正式な書類でもない限り断定できないような雰囲気でした。 仮に裁判までいかなくても、準備として証拠能力の高い方法で 記録を付けていきたいです。 今回のような場合であれば、どのように記録を残すのが良いでしょうか? どうか知恵をお貸し下さい。 覚えのない年金記録が追加されていました こんにちは 先日、父宛てに年金記録の通知が来ました その中で、身に覚えのない勤務記録があるらしいのです 父は学校卒業後、定年までただ一つの会社に勤めており 転職等は一切しておりません。勤務先は一地方のバス会社です しかし今回の通知によると、ある一時期(期間は一週間のみ) 公務員だった記録があるとの事なのです 記録に誤りがあれば訂正して返送しなければいけないのですが あまりに無茶苦茶な記録誤りなので本当に返送していいのか 迷っています。 転職もしていないのに、年金記録がおかしくなる事は実際に あるのでしょうか?また、記録漏れではなく身に覚えのない 記録が追加されるようなケースはあるのでしょうか? どなたかご経験者の方か、こういった方面にお詳しい方の ご回答頂ければ幸いです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 修正液を使った封筒 皆様、ご意見を下さい。 クリスマスカードをアメリカの勿論?アメリカ人に 出すのですが、封筒の宛名(住所の部分)2箇所ほど 記載を間違えてしまったので、修正液を使って訂正 しました。でも、ふと日本では修正液を使ったものを 相手に出すのは失礼だという事を思い出しました。 これってアメリカ人でも同じなのでしょうか? 介護施設で排泄介助を知らん顔をする意地悪 介護施設に家族を預けておられる方にお伺いします。介護の一番の手間は、排泄の介助であり、特に夜間の介助を長期続けることができなく、止むを得ず介護施設に入所させておられる場合が多いのではないか、と思います。その介護施設で、家族がいる時は、愛想よくしていますが、夜間は、トイレコールボタンを押しても知らん顔をして、全身がおしっこでずぶぬれになることが、しょっちゅうで本人は泣いています。排尿の介護記録も、虚偽の記録を書いていました。何回も介助したように記録し、本人の話では、朝まで投げっぱなしだったということです。胸が痛みます。このような家族の訴えを聞かれた方は、いらっしゃいませんか。この介護施設が異常なのでしょうか。それとも、本音ではよくあることなのでしょうか。 こういう介護付有料老人ホームをどう思いますか? 本当は家で介護したいけど、家で介護困難で介護付有料老人ホーム入所させていた。 ある日突然、様態が急変して人工呼吸器をつけて救命できても良くて植物状態。 医師からは人工呼吸器をつけても明日か・・・このまま人工呼吸器をつけないで苦しませず逝かせてあげるかどちらにしますかと選択を迫られ、苦しませず逝かせることを選択。 しかし、そうなった原因は既往症はあるものの ホームで血圧低下、酸素飽和度測定不能、冷や汗、チアノーゼを介護当直者が確認し (血圧83/48、脈拍39、体温35.9) 看護師に連絡。酸素飽和度再測定と 意識はあるからと様子見を支持し、再度測定不能なので再度看護師に連絡をしたら 連絡取れず放置。 十数分後に意識もうろう。 介護当直者が別な看護師に連絡したのは意識もうろうから13分後。 しかし、その看護師も施設に向かうからと救急要請は指示せず。 その後7分後に様態悪化介護員は看護師に連絡を入れ看護師を待たずに救急要請。 しかし、意識もうろうを確認してから20分後(ホームの言い分時系列では24分後となる(笑))。 結局救急要請(消防署の入電記録は7時20分到着6分後)をしたのは、症状を確認してから35分後(当初介護員の説明からすると6時半に異常を確認7時に救急要請、)。 (提訴してからのホームの言い分時系列は6時45分に異常確認救急要請7時24分。これを採用すると消防署の入電記録が嘘になる。) 上記の言い分は、提訴してからのホームの言い分。 しかし当初の説明と当初の証拠保全の介護記録に記入されていた事実とは異なる。 上記のことを後から不審に思ったので解剖しなかったので 警察に相談するも立件できず、 民事裁判にしたら二転三転。 嘘ばかりなのは明らかなのに民事の裁判官が 証拠を理解できない。 こんな時、皆さんならホームをどう思いますか? また、みなさんならどうしますか? どうしたらよいでしょうか? 御意見いただければ幸いです。 またマスコミの方見ていらっしゃいましたら、この可笑しさを取り上げて下さいましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げますm(__)m 介護のお仕事について 介護のお仕事について 20代前半の女です 現在は病院でお仕事をしています (介護のお仕事ではありません) 病棟に行ったり日頃患者さんと接する機会が多いです。 今わたしが患者さんにして あげられる事は せいぜい困っていた時にたまたま居合わせたら、車イスを押してあげたりする事くらいです (業務外なので) もっと助けたい欲?(簡単に考えていてすみません) もっと患者さんにしてあげられる事はないかな?と思ってしまいます。 それで前々からずっと、介護のお仕事をしたいと思っていました 今のお仕事よりもお給料もいいのも理由のひとつです。 最終目標としては、長く務めてどんどん資格を取って キャリアアップしていけたらなと思います! 今は事務系の資格しかないので、手に職を付けたいです。 ただ私に向いているのかわかりません…。 介護のお仕事は本当に大変なのはわかっています。 排泄やお風呂など喜んでできる事ではないと思います 私が思っているような甘い世界ではないとも思います その辺は承知しています。 自分で向いていないと思う理由としては すぐに可哀想だと思ってしまうからです (失礼なことだと思いますが…) 例えばオムツ変えや、入浴介助などの時に 見られたくないよね本当は… 嫌に決まってるよな…と思ってしまいます。 自分の親族にすら見られるのは嫌だと思います、それを他人の私に見られて世話をされるなんて… そんなの想像しただけで苦しくなります 相手が例え何とも思っていなかったとしても 可哀想可哀想と妄想?してしまいます…失礼な話ですよね。 今の病院でのお仕事の時もたまたま、ご遺体が運ばれていくのを見るときがあります。 顔が見えなくて誰かもわからないのに、急に悲しくなって泣いてしまう事もあります。 こんな私が果たしてやっていけるのか… 毎日毎日嫌だよね、可哀想に。と思って気疲れしてしまうと思います… やっぱり私には向かないんでしょうか? やる気はあります!ただ上記のことで悩んでいます。 向き不向きはあると思います 働きたいのですが、自分の性格的に向いてないように思います。 働いてみて、無理だった辞めよう!とは思えないタイプなので とりあえず働いてみようとかはできません… それともこんな性格でもその内変わるのでしょうか? 働いていく内に可哀想とすら思わなくなりますか? 介護していると、結婚は考えられないの? 好きな人は、自宅で病気の後遺症の親御さんを兄弟と介護しています。彼の負担は、休みの日の介護の手伝いと、お金だって言ってました。知り合った時からそれは知っていました。彼はあまりその事は、話しませんでしたが、私の両親の病気を隠さず話していると、少しずつですが、話してくれるようにはなりました。 彼の奥さんになると、「介護」が付いてくる事は、判っています。しかし、夫となる人には、私の親を大切にして欲しいから、私も大切にしようと思っています。きれい事かもしれませんが・・・・。 以前、漠然と、「仕事辞めたい」ってメールしたら、「しばら~~~~~く、がまんだね」って返ってきました。「?」って返したけど、その後の言葉はありませんでした。 遠距離なので数ヶ月に1度しか会えません。一緒に居たいし、彼の支えにもなりたい。でも、彼は、プライドが高くって、本当に大変な事は言いません。 私の会社の独身の人で、数人、親を介護してる方がいます。やはり、介護をしてる事は、結婚には踏み切れないものなんでしょうか? 介護者の在り方 私は介護の仕事をし始めて、もう少しで一年になります。しかし、最近は自分が他人に対して思いやる優しさとかを失ってると、思います。 ある利用者が急に足を挫いて動けなくなったと言い私は車椅子を用意して介護しました。後から調べてわかったことなんですが、その人は両足を人工こっとうする予定なのに片足しかしていない状態で歩いていて、水がたまったらしい。足をくじいたことは関係ないらしく、一時的な問題らしい。ただ私は足をくじいた利用者を思って車椅子を用意したわけではなく、 ただ機械的に足をくじいた→動けない→本人希望により車椅子を用意。という行動をとっただけです。 ある利用者が尿路感染していて何が起こってもおかしくないので、巡視の時は生死を確認する為に念入り(寝てる時はおとなしい利用者で、生きてるか、ホントに分からないので、ちょっと起こしてしまったこともある)その巡視もただ機械的に何が起こってもおかしくないから、念入りにするだけ。 私の施設ではある利用者に処方されてるマグミットをみんな抜くんですが、いくらマグミットが命に直接関わらない薬でも、私自身は抜けません。抜く人はもしかすると、「この人は元々動けてたんだけど、骨折して車椅子になった。車椅子になった今でも動こうとする。動けた時も便失禁した時はたまに歩いてトイレ迄行っていた。今でもその名残がある。危ない、転倒防止の為に抜こう」と思ってる人もいるのかもしれませんが、私はそこまで思いやる優しさとかないんで、医者に処方された薬を抜くことはできません。 100%の介護なんて私は出来ないので、最近は機械的に利用者の行動を些細なことでも記録するだけです。 みなさんはどういうふうに介護していますか?またアドバイスお願いします。 賢い介護保険の利用方法 介護保険を利用する際での工夫について教えて頂きたいです。ちょっとした事でも構いません。 例えば いきなり行って契約するよりも、事前に一度いくつかの事業所を見学してから選ぶ。 現在は健康であっても先々のことを想定して早いうちから入所施設に見学に行く、等です。 自分の体験・ご意見ではなく他人の話でも結構です。 もしも何かありましたら是非お教え頂きたいです。 よろしくお願いします。 国民年金の記録間違いを証明できない時はどうなるのでしょうか? 「ねんきん特別便」に書かれている、国民年金の「合計加入期間月数」が 実際に保険料を納めた期間より12ヶ月分も少なく記載されていました。 「あなたの加入記録」の欄は正しい月数になっているので 社会保険庁に電話で問い合わせて調べてもらうと、 「一番最初に加入した時から一年間の保険料が支払われていない事になっている」とのこと。 加入以来一度も未納したことはありませんし、厚生年金等に変わった事もなく 空白期間等はないはずなので、明らかに記録が間違っているのですが。 しかし記録上「未納」とされている期間はもう25年も前の事で、 そんな昔の領収書はないので、支払済みである事を証明する物がありません。 担当者の方には「回答票にその旨と、当時の住所を記入して返送して下さい」と言われましたが 果たしてそれで、記録の方が間違っていると認定されるものなのでしょうか? もしも証拠がないと一切認められないのなら、間違いも訂正されないままになり その12か月分をもう一度払わない限り将来の年金額が減額になってしまうのでしょうか。 詳しくわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そんな面倒なものだったんですね。 略語や簡易表現も使ってますし、修正液で訂正しています。 どうしよう。