- ベストアンサー
「スティーブジョブズの演説で死に直面した経験が最も近く、これ以上近くならないことを願う理由」
- スティーブジョブズの演説での死への直面は、彼にとって人生で最も近い経験であり、これ以上の近さは避けたいからです。
- なぜこの英文がそのような訳になるのかを理解することができません。
- スティーブジョブズの演説での死についての英文の訳に疑問を抱いています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本題:"I hope it's the closest I get for a few more decades." "more"は数学で言う「プラス」の意味です。"for a few more decades"で「これから先(未来)20~30年の間」で、"I get the closest (to death)"「死に最も近くなる」という意味です。"be"は「状態(~である)」、"get"は「動作(~になる)」という意味ですね。 "I hope it's ..."の"it"は最初の"This"を表し、この"This"は"This time"(今回)のことです。言い換えれば「死にかけた今回」ということになります。 本題の訳は「これから2,30年間、今回が死に一番近くなる時だと望んでいます。」という意味で"I hope"となっています。 もしこれを"I don't hope"とすると 本題の訳は「これから2,30年間、今回が死に一番近くなる時だと望んではいません。」となって早く死にたいというような意味になります。
その他の回答 (3)
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
否定辞の not があるなしの形にとらわれず、内容をかんがえれば、 訳文のようになります。
>This was the closest I 've been to facing death,and I hope it's the closest I get for a few more decades. 二つのthe closestは同じことを指しています。前半は、 >これが私の人生の中でもっとも近くで死に直面した経験です。 ということはご理解されておられる通りです。今までで一番死ぬ危険性が高かったということですね。 問題は後半なんですが、for a few more decades「さらに数十年間でも」→「この先数十年でも」で、ジョブズの年齢を考えると、「死ぬまでの間に」ということでしょう。 つまり、先にあった死の危険のthe closestの最上級の経験が、これからもthe closestという最上級であることを望むわけです。意味としては、二度と同じようなこと、もっと危険なことは起こって欲しくない、となります。ですので、 >願わくば、この先何十年かはこれ以上近くならないようにしたいものです。 という訳になっています。 もし、I don't hopeと言ったとしたら、「その程度のことが最も危険だったなどとは望まない」→「もっとヤバいことなど、来るなら来て見ろと思う」といった、へこたれてない感じになります。
- pem42391
- ベストアンサー率52% (70/134)
> I hope it's the closest I get 「I hope it's *最上級* 」ってことでしょ。 つまり、「これが最上級であってほしい」=「これ以上にはなってほしくない」 という意味です。 他の例でいえば、体重計に乗ってみた、95kgだった・・・ 「これが一番重い体重であってほしい」=「これ以上重くなってほしくない」 ってことでわかりませんかね。