• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の不法占拠による損害賠償を子供が負うのか?)

親の不法占拠による損害賠償を子供が負うのか?

このQ&Aのポイント
  • 親の不法占拠による損害賠償の可能性と、子供が負担する可能性について考える
  • 子供が相手となった損害賠償請求の可能性と回避方法について
  • 母親の不法行為による損害賠償を子供だけで回避する方法について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.2

相手Bからあなた達姉弟に対し民事裁判で損害賠償請求する事は可能です。 ただし、Bが勝つ確率は限り無く低いです。(0%ではありません) まぁ、相手からの訴状が届くのを待ちましょう。(届かない可能性大) もし、届いたらちゃんと出廷してください。 出廷しないと相手の言い分が通ってしまいます。 注※ 母親の保護責任を問われた場合は裁判の結果は分かりません。 母親が認知症もしくは要介護状態の場合等

chi-taro_QA
質問者

お礼

もし届いたらそうします。Bは無視しますが公的機関まで無視するつもりはありませんので。 扶養義務については頭の痛いところです・・・。

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

Aが母親に貸していたのでしよう。 その相続人Bは、明渡の理由があるなら母親に対して請求できても、母親の子には請求できないです。 勿論のこと損害賠償請求もできないです。 何しろ、その不動産会社は当事者を混同しています。不動産屋の資格はないです。 なお、母親が死亡しているならば、その不動産屋の言うとおりです。

chi-taro_QA
質問者

お礼

母親は生きています。(他の姉弟談) ですよね?ですよね? わたしも『母親だけの問題』と思っていたのに書面におかしな一文が見受けられたので質問した次第です。 こちらの取り様によっては脅しとも取れる一文かな?と思って、手紙は捨てずに保管してあります。何もなければそれでよいのですが、何かあった時の証拠品として。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

「損害賠償も子供たちに生じる場合もある」とはどのような場合でしょうか?    ↑ 親子ですから、扶養義務がある訳です。 親が出て行かないのは、出て行く場所がない、 出て行ったら食えない、ということであれば、 それは子供が面倒みないからだ・・・。 これが通るかどうかは判りませんが、 一応はこういう論法が考えられます。 そもそもその立ち退き請求が正当なもので あるかも不明です。

chi-taro_QA
質問者

お礼

損害賠償(Bと母親)と扶養義務(母親と子供たち)は別ケースと認識しています。 母親を強制執行して損害賠償を負わすまでをBが出来たとして、その後母親が路頭に迷ったとしてもBには関係がありません。 ですのでBが扶養義務部分を掲げて子供たちに詰め寄って来たとしても、聞く耳を持つつもりはありません。 それが福祉だったり裁判所だったりが詰め寄って来たならば相応の対応をするつもりですが。 ・・・と、思ってはいるのですが・・・ 立ち退き請求が正当か?ですが、 以前も状況はちょっと違いますが立ち退きアパートにて不法占拠で強制執行を受けています。 当時わたしは未成年だったのですが成人した姉と二人暮らしをしていた為難を逃れています。 その後も住居に関しては何度となくトラブルを起こしているようです。(他の姉弟談) 母親の口から出る言葉は、母親の良いように解釈し、自己の虚言を真実とし、人の言い分を聞かず、「自分が正しいから相手は嘘付き」と豪語するものなので、Bの記載内容におかしな点がなければ正しいのではないかと思っています。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

できませんから、ほっといてください。

chi-taro_QA
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A