• ベストアンサー

敬語についての質問です

電話相手が法人であれば「御社」という言い方をしますが (1)相手が「お医者さん」だったら? (2)相手が「お寺」だったら? なんと言えば良いのでしょうか? 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Beverly
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.2

(1)相手が「お医者さん」だったら? 病院だったら御院といいます。 個人名だったら、そのまま個人名様でいいですよね。 (2)相手が「お寺」だったら お寺も御寺で大丈夫だと思います。 手紙なら 貴院、貴寺といいますので。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 御院・御寺という言い方があるんですね ただなんと読めばいいのでしょうか?? 「おんいん」「おんてら」・・・でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Beverly
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.5

#2のBeverlyです。 読み方は 御院は(おんいん) 御寺は(おてら)でも(おんてら)でもいいと思います。 お寺自体が敬称なんで。。。 言いにくければ、他の皆さんも仰ってるように、~寺様でもいいかもしれません。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 度々申し訳ありません 参考になりました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お医者さんについてのみ、経験者(元薬屋)です。 貴医院、貴院、貴歯科医院、と「貴」をつけていました。話し言葉ならば「貴医院様では」とか「先生のところでは」といった感じで使ってていました。 使用例: 「貴医院様ではどのように処方なさっておいでですか?」 「先生のところでこのような症例はございますか?」 先輩や上司に倣ってそのように言っていましたので、言葉遣いとして問題ないかと思います。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「貴~」と続くんですね 参考になりました^^  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.3

手紙ではないので、難しい敬称をつけると返って通じにくいかもしれません。 お医者様なら「誰々先生」とか「誰それ医院さん」 個人の名前のない大きいところなら「xx病院(さん)」 お寺だったら「◎◎寺さん」でいいんじゃないでしょうか。 お寺系の個人をさす時は「ご住職」奥方なら「大黒さん」だったと思いますけど、「奥様」でもいいかも。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり名前が一番わかりやすいでしょうか? 話をする時には通常「御社」と同じような言い回しがあれば・・と思いました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wzero
  • ベストアンサー率32% (66/206)
回答No.1

あんまり極端に考えなくてもいいと思うのですが… きになるのなら 1 病院名さん 2 〇〇寺さん で問題ないと思いますが…明確には警護ではないですがね

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 仰るとおり、相手方のお名前でも十分かと思いますが もし特有の敬称があれば、と思い質問いたしました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A