- ベストアンサー
忙しい子育てママの悩み:片付けと子供の遊び時間のバランス
- 忙しい子育てママの中には、子供の遊び時間を確保するために片付けを後回しにしてしまうケースがあります。しかし、片付けの習慣を身につけさせることも重要です。また、テレビに頼りすぎない子供の遊びの時間を増やす方法を模索しています。時間の管理とバランスを取るためのアドバイスを求めています。
- 子育てと家事の両立に追われている忙しい子育てママの悩みです。子供の遊び時間を確保するのに部屋が散らかりっぱなしになり、片付けの習慣を身につけさせることができないという問題があります。さらに、子供がテレビばかり見てしまい、他の遊びに興味を持たなくなってしまったことも悩みの一つです。アドバイスを求めています。
- 忙しい子育てママの中には、時間に追われて片付けを後回しにすることがあります。しかし、子供の遊び時間を大切にするためにも片付けの習慣を身につけることは重要です。また、子供がテレビばかり見てしまい、他の遊びに興味を持たなくなってしまったことも悩みの一つです。アドバイスをお願いしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。8歳と4歳の子の母親です。 小さい子供がいる家庭では、片づけは永遠のテーマだと思います。 片づけをしなくてはいけないか、という問題でしたら、 必ずしも徹底しなくてもよい、と私は思います。 生活感のないピカピカの家に憧れますが、子供がいる環境でそれはまず無理ですし・・・ ピカピカとまではいかなくても、片付いた部屋にいると、私はとても心安らぎます。 いくら片づける必要はない、散らかっていても死ぬわけではない、と分かっていても、 乱雑な部屋にいると私はイライラしてしまうので、 自分が気持ちよく過ごせる程度には、片づけるようにしています。 下の子が4歳で、そろそろ自分で片づけができるようになってきたので、 おもちゃ用に大きなバケツのようなものを1つ用意しました。 分類してから片づけるのはハードルが高くて、「できない~」となってしまうので、 「とりあえず、ここ(バケツ)に入れればOK」としています。 うえから大きな布をかけてしまえば、中は見えずにゴチャゴチャ感はありません。 夜になると人は休みます。 人が休む間、家も休むそうです。 散らかりっぱなしでは家が休まらず、翌朝を気持ちよく迎えることができません。 子供がいない午前中に片づけるのが、一番はかどるのだと思いますが、 午後には帰ってきて、再び散らかります。 それよりも、その日のうち(夜寝る前)に片づけておけば、 寝ている間と午前中は片付いていることになります。 午前中はそれでなくても家事に追いまくられますので、 片づけがなくなるだけでも、気持ちにゆとりが生まれると思うのです。 お子さんが3人で、しかも一番のおチビちゃんが0歳となると、目が回る忙しさだと思います。 子供が自分でできることはそろそろ「自分で」と持っていって、 ご自分の負担を軽くした方が良いと思います。 最初は自分でやってしまった方が早いかもしれませんが、 いつまでも親がやってあげていては、なかなか進歩しないと思います。 物の置き場所を決めてしまえば、寝る前の15分間で、物は元の場所へ戻るはずです。 場所が決まっていないと、あっちへよけたり、こっちに置いてみたり、 片づけではなくて、単なる移動に終わってしまいます。 「必要なものがすぐに出てこない不便さ」を、娘はようやく理解したようで、 自分のスペースはそこそこ自分で片付けています。 理解したきっかけは、図工で必要なものが見つけられなくて、 翌日クラスでたった2人(娘と、他の男の子)がそれを持ってこなかったせいで、 図工の時間が算数に変わってしまったことでした。 娘はそのできごとが相当恥ずかしかったらしく、二度と嫌だと言っていました。 長期休暇には、一緒に不用品の整理をしています。 自分の持ち物ボックス、というか、物を納める場所を作ってあげてください。 すでに実践されているようでしたら、ごめんなさい。
その他の回答 (6)
- veryblueberry
- ベストアンサー率25% (1/4)
7歳以下4児の父です。 共働きなので、夕ご飯毎日つくっていますし、朝ごはん準備したり、保育園に送ったり、宿題みたりとか、結構、家事子育てに参加しているほうだと思います。 お片づけに関しては、うちも大変な状況で、散らかっていても、僕がやったんじゃないとか私じゃないとか口答えされる状況で、誰が散らかしたのかわからない状態です。 おもちゃは散乱しているし、本も本棚から落ちて積み重なっています。 しまじろうとか、絵本とか、図鑑とか、漫画とかいろいろ落ちています。 おもちゃの部品がカーペットに落ちていて、気づかずに踏んで痛さのあまりうずくまることもあります。 これじゃあいけない、と思って、一念発起してきれいにしても、1週間もしないうちに、元の状態に戻ってしまいます。子どもにやさしく諭したり、説明したり、お菓子を誘い水にして片付けさせたり、ときに怒ったりしても、なかなか直りません。 兄弟の数が多い家庭では、子どものやっていることを管理しきれないので、 ある程度は仕方ないと諦めることにしたら、少し気が楽になりました。 それよりも、一家揃って笑えたり、暖かい心を通わせられる環境を大切にするようにしようとしています(なかなかできないことも多いです)。 疲れきってしまうのは本当によくわかります。子どものとりとめのない話につきあい続けるのも楽しいですが、あまり長いと辛くなることもしばしばです。 その範囲でやれることをやっています。 1、疲れてきたと感じたら、可能なときは妻(夫)に任せて自分は抜ける 妻は私が家事やっているときは部屋に鍵かけて寝ていたり、気晴らしに散歩にいったりします。 私も家事一通り終わったら、だらだらとせずに、あとは妻に任せてマンションの共有部に本を読みにいったりしています。 土日だけでも配偶者の協力があると、少し楽になるかもしれません。 2、掃除をときどき外注 1時間1500円でお掃除をやってくださる方をみつけたので、月に1回3時間お願いしてみました。 とてもきれいになったので、気持ちがいいです。月に2回お願いしようか考え中です。 3、ものを減らす ほかの方も書かれていますが、どうしてもおもちゃや本は増えていくので、必要なもののみ残して減らした方が良いのかもしれません。子どもも整理が楽になります。 おもちゃが散らかりすぎている環境は、たしかに子どもも平気になってしまうし、整理整頓の苦手な子になりがちな気がします(うちがそうなりつつあります。。)。 4、テレビは土日の午前のみ うちもテレビ漬けになったので、平日テレビはいっさい禁止にしました。 録画しておいて、土日の午前は好きにみていいよ、というルールにしたら守っています。 土曜日午前中ずっと見るなんてことはなく、2時間もみれば飽きてしまうようです。 5、肌荒れ うちも肌が荒れて、アレルギー反応があります。また、ぜんそくに移行しないよう、吸入などしています。カーペットのお部屋で、しかも掃除が不足しているのが原因だったかもしれないと反省があります。 とにかく換気が必要で、シーツの洗濯やカーペットはある程度掃除機をかけないといけないように思っています。洗剤も肌にやさしいものにしたら、お肌の調子がずいぶん良くなりました。 6、子どもの要求に際限なくつきあわない 子どもの要求は結構しつこいし、いろいろ聞いているとこちらが疲れきってきてしまいます。。 本を読むときは1冊とか、自分に無理のない範囲で読んで、これ以上は今無理だから読めるときに読むからね、などときっぱりやんわり断っています。慣れれば子どもも素直に受け入れるようになりました。 兄弟が多い環境は、子どもの心を豊かにしてくれる気がします。 大人も子どものちょっとしたことに笑えたり、大変すぎて辛いことが多いけれどもすばらしい人生をもらえている気がしています。本当に大変だと思いますが、適当に手抜きしつつ、がんばってください!私もがんばります。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
頑張っていますね。 散らかった状態だとなんとなく疲れますよね。 (今、我が家がその状態なので^^;) 子どもの片付けの躾は、あとでまとめて片付けるということは出来ませんのでその都度様子を見ていて遊び終わったら片付けるよう促します。 その際、子どもが片付けやすいように片付ける場所が決まっていることが大切です。 あとは子どもが片付けられる量が出ているかどうかです。 玩具やものがありすぎても遊べないのでただ散らかすだけになってしまったり、多いと片付けられないので出してあるのもが適当であるか確認してください。 シーズン終わりや年度末に親子で持ち物を確認して不要なものは捨てるか箱にしまって片付けるようにします。 効率よく片付けるには、「物が出しやすい家」ではなく「物がしまいやすい家」にすることです。 玩具以外のものも定位置が決まっていればお子さんにいって片付けてもらえますものね。 年齢が低いうちは親のお手伝いも遊びのうちですからお子さん達に簡単な掃除や片付けをしてもらってもいいと思いますよ。 片付け以外にも兄弟にそれそれ出来る仕事を任せ係りになってもらいます。 玄関の前を掃くとか、新聞を取りにいくとか、食器を並べるなど。 赤ちゃんが這い出したら誤飲の心配もありますから、それまでにご主人の手も借りて先ずは断捨離を頑張って下さい。 5歳のお子さんは、赤ちゃんが寝ている間に思いっきり甘えさせ(べたべたするという意味ではなく)、赤ちゃんが起きているときは頼りになる姉(兄)として褒めて動かします。お手伝いがやりたい年頃ですから喜んで手伝ってくれますよ。 お母さんの目が自分に向いていると解れば意欲が出てくると思います。
- k-fujimoto
- ベストアンサー率28% (6/21)
30半ば男性です。 すいません!ママではありませんのでアドバイスではなく応援回答です。 すごい頑張っておられますね!それだけ大変な思いをされているのは貴女が母として子育てに責任を持ち、妻として家を守るという責任の現れだと思います。 今は正直片付けより、自分の興味があるもの、楽しいものに気持ちがいきますから、中々難しいですよね。 でも子供達はそんな貴女の責任感を必ず見ていますよ! 私は自分が子供の頃に散らかり放しの部屋が嫌で自主的に掃除し始めた事を思い出し、子供達には自主性を期待し片付けについてはあまり強くは言わない様にしていますし妻にもなるべくやらない様にお願いしています。 しかし息子達が野球をやっていますので、まずは野球道具から大切にするように躾ました。いつも片付け出来ない(しない)子供達ですが、それだけは整理整頓しています。 そうやって少しずつ整理整頓の大切さを学んでくれたら…と願うばかりです。 ご主人様が平日お忙しい分、貴女お一人で子育て・育児・家事と背負われて気苦労も多い事と察します。 母として、妻としての部分は沢山頑張られていますので、「女として」の部分もたまには楽しんで息抜きしながら頑張って下さいね! 私も親父としての子育て楽しみます!
- zennsokumama
- ベストアンサー率24% (27/110)
うちは7才(軽度喘息ハウスダストとクルミに反応)と4才(重度喘息&アトピーハウスダストと猫に反応動物性油脂で蕁麻疹)の子がいますが、そんなに片付いていません。 お子さんのアレルギーかもは医師に言われたのでしょうか?言われていないのなら無理に除去したりするのはお母さんの負担になるだけです。 主治医に子供たちの喘息の診断を伝えられたとき、掃除はした方がいいが、無理にすることもないと言われました。看護師さんにも絶対無理しちゃダメですよ!できる範囲でやってくださいね!と言われました。 私がやらなきゃとかちゃんと出来るようにしなきゃとかって思う必要はないと思います。子どもって知らないうちに成長するものですし、経験しないとわからないこともあります。テレビだっていいこと言うときあります。すべてが毒な訳ではないと思います。 ピリピリしてる家よりも、汚くても笑いが絶えない家の方が居心地がいいです。 少し生活に関するハードルを低く設定してみてはどうでしょうか。
お礼
回答をありがとうございます。 回答者さまの余裕な心構えがうらやましいです。 赤ちゃんは乾燥肌かな?という程度だったのですが、医師に処方された薬でかぶれ、それ以来どんどんひろがり、アトピー症状がでる部位が赤くなっている状態です。 乳児湿疹か、アトピーかまだわかりませんが、乳児湿疹はよくあること、と世間的には言いますが、 先日たまたま行った赤ちゃんの集まりでみなツルツルの赤ちゃん肌でうちの子だけ赤い顔してました(汗) アレルギー検査を受けて多少アレルゲンが特定できています。 次男が一時ひどいアトピー肌だったので、いろいろ思い出し、(治療とか症状の出方に葛藤したりしてしまうので・・・)この子もか・・と少し気持ちが塞いでいたところにいろいろなことが重なり、落ち込んでいたようです。。 世間では3人も子供がいると、肝っ玉かあさん風に思われるのですが、3人のお母さんになるのは初めてなので日々アタフタし、疲れています。。。 ハードルを低く。。。それが今私にとって、一番大事なことなのかもしれませんね。。。 回答者様のお子さんたちも少しでもよくなるといいですね。 私もいろいろなことをキチンと受け止められるように努力しようと思います。。。 ありがとうございました。
- vostro1000
- ベストアンサー率55% (79/142)
こんにちは。 共働きなので、週1・2日の平日「主夫」をしています。 うちと様子が似ていて、思わず「回答する」を押しちゃいましたが、 以下はあくまで私が思うことで、アドバイスというほどのものではありませんよ。 うちには8歳と5歳の子供がいて、まーーー片づけません。 朝は毎日私が子供たちを幼稚園と学校に送り出していますが、 家を出る前はいつも片づけです。 4月から奥さんが働き出してからこんな生活ですが、最近少しずつ 子供たちが上手に片づけるようになってきたように思います。 なんでかな、と思ったのですがもしかしたら(いつもその時に)私が台所の片づけを している姿を見ているからなのかもしれません。 結局子供って、親の姿から感じたり学んだりする機会が多いですからね。 それから、私が子供たちに言う片づけは 「出したものを(各自に用意した大きな)箱に入れるだけ」なので簡単です。 もう一つ、テレビについてですが8歳の娘は本当にテレビが好きで、 CMなんか番組よりも食い入るように見ています。 →きっと学校で話題になるのはCMなんでしょうね。 うちでは週1・2回しか家族そろって晩御飯を食べる機会がないので、 子供たちがテレビばっかり見ていると奥さんが電源を「バチン」と消します。 初めのうちは、そりゃあブーブー言ってましたが、最近慣れてきたのか 「えーーー」と言った後はケロッとしています。 これもきっと、テレビが消えればみんなが見れないわけですから 不公平感が無いのが良いんだと思います。 でも、これはうちの子が8歳と5歳だからであって、質問者様には 0歳のちびちゃんがいるんですよね。 それと7歳と5歳のお子様のことも心配なさっているんですよね。 なので私はこう思います。 「今はそれでいいんじゃないの、しょうがないじゃん」 きっと質問者様は今とても忙しくて、 やらなきゃいけない事が全然出来ていなくて、 0歳のチビちゃんのアレルギーの事とか 7歳と5歳のお子さんの将来の事とかに悩んで ちょっと気持ちが暗くなっているんじゃないかと心配です。 あまりご自分が「何とかしなくちゃあ」と気負いすぎ、辛そうですと ご本人の精神衛生上もよくないですし、 なによりそんな質問者様を見ているお子様たちも気持ちが塞いでしまいます。 「今、我が家は一時的にとても大変なのだから、出来ないことはしょうがない。 出来るようになったら今の気持ちを忘れずに、うえの子達にも時間をかけてじっくり接しよう。 今少しくらいしわ寄せが行ってしまっていても、その時にしわを伸ばしてあげよう。」 と考えれば、少しは気持ちが軽くなりませんか。 あと、7歳と5歳のお子様たちに「大きめの箱」をご用意するのもお奨めです(笑)。
お礼
回答をありがとうございます。 奥様、働きながらの子育て、そして家事も協力する旦那様、理想的ですね。 そういうご家庭のお子さんはまさに、ご両親を見て育っているんですね。。。。 いろいろなことが重なり、確かに私自身が少し病んでいたことに気づきました。 今日はちょっと悩みがあり、学校カウンセラーの方にお話しを聞いていただき、 少し、最近の自分の子供に対する対応について考えさせられました。 自分が自分勝手な都合で(子育てにてんてこまいだから、なのですが・・)イライラし、 必要以上に子供にあたっていたように思います・・・・ 今日は家事をさぼって、子供の宿題をそばでみてやりました。 いつもは手のかからない長男が甘えて、嬉しそうでした。 自分が今やるべきことはこういうことなんだ、と気づけました。 温かいアドバイス、ありがとうございました。 いろいろなことに気が張っていましたが、少し気持ちをほぐすようにしようと思います。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
ええ、片づける必要はありません。 子どもは必要に迫られるとびっくりするような積極性や成長を見せることもあります。 ですから親が片づけるのではなく、ほっといて片づけざるを得なくすればいいのです。 片づけろと言ったりするのもダメです。 いつ片づけたらいいか教えてくれると覚えてしまうからです。 それを家族であらかじめ説明しておくことが重要ですよね。 ただし1つだけ重要なルールがあります。 明日の用意を夜にすること。 散らかってて困るのを悟らせるのに必要なルールです。 学校でずっと座って勉強してたのですからもういいでしょう。 外で走り回ることでバランスが取れてると思いますよ。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 同級生のお母さんと話しながら、こちらのお宅はきれいにかたづいているんだろうなぁ・・・などと 思いを馳せてしまいます・・・ 片づけなくていい・・・目からウロコでした。 私自身が片づけ方を親から教えてもらわなかったために大人になって少し苦労したことがあり、 子供たちには片づけ癖をつけたかったんですが、頭でっかちになっていたようです。 少し気が楽になりました。ありがとうございます。
お礼
応援回答ありがとうございます。 まだまだ頑張りが足りないと思っていたんですが、気持ちだけ、頑張りすぎていたようです。。。 我が家も習い事をしているので、それはきちんとさせるようにしようと思います。 とにかく余裕がなく、疲れ切っていますが、ゆっくり余裕がでてきて自分自身楽しむ時間ができたら、と思います。 ありがとうございました。