• ベストアンサー

お友達のお家にお邪魔して帰るとき

長男が3歳になったばかりなのですが、ここ半年ぐらい気のあうママ友達が出来、とても感謝しながらお付き合いしています。 友人達も私も、長男とその下がいます。一人っ子の方もいます。 例えば、3人なりが誰かの家に集まって持ち寄りでご飯を食べたり、お茶したり、その際子供達はその家の玩具で思いっきり遊びます。 子供6人が散々遊んで帰るので玩具の散らかりは大変な事になっています。 私の家の場合は、私は性格上自分の直し方があるので「片付けは本当に気にしないで~」と言いますがなんとなくは片付けてくれます。 他の家の場合はママ友の一人が、さあ帰ろうと言い出して玩具を片付けるのですが(このときで結構遅い時間になっています)何故かゆっくりゆっくり片付けるので(片付けても片付けた先から子供がまた散らします) 片付け始めて1時間はかかります。 私は個人的には、あまり長く友人宅にお邪魔する事が好きではありません。出来れば3時間ぐらいで帰りたいと思っていますが、そうなると片付けを放棄している形になるので、仕方なく片付けまではとずるずる残り長い時間になってしまいます(6時間ぐらい) ゆっくり片付けをするママ友は、帰りたくないのかなぁ、旦那さんが遅くて時間つぶしてるのかなぁ、それとも1時間かけて片付けるのが世間の常識なのかなぁといつも私の頭の中はグルグルです。 多分本気で片付ければ20分なりで片付くと思いますが、本当にゆ~っくり片付けるのです。 遊びたいけど、だらだら遊ぶのが嫌いな私は悩みます。 皆様このような経験は無いですか?アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.5

友達は少ない方で同様の経験(1人のお宅に複数の親子でお邪魔する)はないので、参考にならないかもですが…… 気付かれるかどうかのギリギリの速度で、質問者様がさっさとおもちゃを片付けてしまう、というのはどうでしょうか。 その片したおもちゃを他の子が出すようだったらその都度、やんわりとでもその子に直接「もうナイナイだからね。ごめんね。」とか注意して、で、とにかくばばばっと片付けてしまう。 もしかしたら他のママ友も質問者様同様に場の雰囲気に流されてしたくないダラダラをしているだけなのかも知れないですし、質問者様がテキパキ片付けているのを見たら、雰囲気読んで少しは早く片付けてくれたりしないでしょうか? 質問者様としては「実質私だけが片付けてる?」状態になるかも知れませんが、1時間もダラダラとお片づけに付き合うくらいなら、さっさと綺麗になる方が良いんじゃないかなぁ? 何度かそう言う事を繰り返していれば、徐々に早く片付くようになるんでは……などと思ってみたりしますが。 あとは、3時間で帰りたいところが6時間、これは辛いですよね。 でしたら、あらかじめ「今日は3時間後の●時にお客様(ex.両親)が来る事になっちゃったの。だからその頃にはおいとまするね。」とか言っておくのはいかがでしょう。 そうすれば、時計を見て思い出したように立ち上がっても誰も不審に思わないという素敵言葉。 他、「お出掛けする予定が…」とかいろいろ言い分けの引き出しを用意しておけば。もしくは、いっそ途中参加などもどうでしょう。 何にせよ、無理をしてつき合う必要は無いと思います。6時間後にやっと家に帰ってきた時は何もしたくないくらいぐったりじゃありませんか?辛いですよ。 また、他の回答者様のアドバイスなども含め、いろいろやってみても状況が変わらなかった場合は、自分のペースを取るか、友達をに合わせる方をとるか、考えて割り切る必要が出てくると思います。 そこまで行かない事を願いますが、今のところどっちつかずで3時間のつもりが6時間~というのが辛い要因だと思うので、「変な目で見られようが3時間で帰る!」と割り切るか、「よし!今日は6時間遊ぶぞ!」と割り切れれば、辛さが少し違う気がします。 良い方向に動く事をお祈りしています。頑張って下さいね。

nobujun
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 まさにそうなんです、私の性格が災いして起こっている出来事なのです(涙)なにせ気が弱い上に、周りとあわせる事を望む性格?で、無難に無難にと思うせいかこのような結果になってしまうのです。 何度かは途中で抜けたりしたのですが。。。毎度もおかしいかなと思ったり。。。 用は割り切りですね!もう少し強い自分になってみようと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 後片付けで1時間は無い・・かな。でも、30分くらいは かかってる気がします。 (よその家だと、おもちゃのしまい場所が分からなくて おもちゃを持ってうろうろ・・・って事も結構あります)。 あと・・・帰ろうとしても、なんだかんだと話が 始まり、気づいたら席を立ってから1時間以上長居して しまった事もあります。 (ひどいときは帰宅が7時過ぎていました)。 片付けがゆっくりになる、話が終われない場合ですが 呼んでくれたお家がご主人のお帰りが遅いとか、 ゆっくりで良いという気持ちがあるのではないでしょうか。 (もちろん私を含めてお邪魔した側にも問題はあると 思いますが・・・)。 5時には帰宅して欲しいという家は、やはり分かりますし、 同じメンバーでも5時に帰宅!というのも出来て いますから・・・。 家を退去する時間ですが、私のイメージだと6時です。 でも、友達によっては5時だったり、場合によっては 7時までOKだったりします。 この退去の時間の感覚が、nobujunさんと、だらだらと 過ごすお友達とでは違うのかもしれませんね。 4時くらいに「いったんおもちゃを全部片付けましょう」と しまうのも良いかもしれません。 うちには子供だけで遊びに来る時もあって、そうすると 「6時だから、もう帰るね」って帰ってしまうお友達も います。 なので、早めに一回全部片付けをして、次は使う玩具を 出すように・・・という事をする場合もあります。 早い時間に一旦お片づけしても、また玩具は出てきて しまうのですが・・。それでも最初ほどは出ていないと 思いますし、「散らかるから困るなぁ」と思う玩具は 「これはまた今度ね」って言いやすいと思います。 私もあまりにも遅くまで退去できないと、イライラするのですが、 他のメンバーのみんなを見ていると、「早く帰らないと」と 言いつつも、イライラしているのは私だけに見える時も あります。 親が帰ろうとしても、子供がぐだぐだして帰れない 場合もありますし、「子供が帰ろうよ!」と言ってきても 帰れない場合もあります。 うちは小学生の上の子が一緒の場合もあるので、そういう 時は子供だけ先に帰してしまう場合もありますし、逆に 私だけ先に失礼してしまう場合もあります。 後片付けでも・・・。 7時から見たいアニメがある場合などだと、「今日は ○○のテレビだから、7時に見るには6時に帰らないと。 みんなの家もそうでしょ。早くみんなでお片付けしようね!」って 子供達に言う事もあります。 3歳だと・・・「今すぐ見たい」って騒ぐだけかも しれませんね。

nobujun
質問者

お礼

なるほど~やっぱり時間の感覚の違うママ友っていらっしゃるんですね。7時までいられたら、頭がぼ~としそうです。。。 「5時だから、6時だからかえる」これ使えそうです! がんばってみます。 ありがとうございました!

回答No.3

うちも、大体2時前後からの訪問で夕方5時から6時の間にさっさと帰ります。 お片づけも子供主体で、大人も手を貸しさっさと片します。 片付けに1時間はあり得ないです^^; もし、用事等あり自分だけ先に帰るとなると、その時点で自分の子が遊んでるものや誰も遊んでないちらかったものは最低限片して帰ります。 そういう場合大抵は「いいよいいよ!」と言われますが、遊びっぱなしのそのままはさすがに帰れないので^^; うちの周りはそんな感じです。。。

nobujun
質問者

お礼

ですよね。。。。それが普通ですよね。。。 一応途中で抜けたこともあるのですが、気持ち片付けて帰りました。 でもまだ後の子が遊んでいるので、片付けても出されって感じでしたが。。。。段々愚痴になりますが、私は1個のもので遊び、なおして、次のものを出して遊ぶと言うことをさせてます。(良いか悪いか別にして)私が散らかっている状態が嫌いなので。 しかしママ友の子供達は、とにかくあるもの全部ぶちまけて遊ぶ、と言う遊び方なのです。あけないと気がすまないみたいな感じで。あるものすべて開けるのが遊びと言いますか。。。高いところになおしてある物もよじ登り開けるぶちまける。私は皆さんおおらかだなぁと感心します。 でも、一事が万事そんな感じで、習い事も同じなのですが、習い事が終わってもなかなか帰ろうとしません。 私ぐらいです、1分で帰るの・・・(笑) 何度か習い事の後同じように残ってみたのですが、ただダラダラとしている感じでした。多分その雰囲気がすきなのだと思います。 ありがとうございました!

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

4歳と10ヶ月の2児の母です。 ママ友宅へお邪魔した時は、おもちゃの後片付けは子供達にさせるのが暗黙の了解になっています。 先日はママ4人で集まって子供は8人(汗)。うち4人は乳児なので、残り4人の3歳~4歳の子供達におもちゃは片付けさせました。 「そろそろ帰る時間だよ~。はい、お片づけ~。誰が一番上手かな~」と声かけすれば、子供達は我先にと片付けてくれます。その間親たちは乳児を見る係とお皿やコップを片付ける係(笑)に分かれてささっと片付けをします。大体15分くらいで終わります。 集まる時間も昼食後の2時くらいから遅くても5時までです。それ以上いると子供達が遊び疲れて収集がつかなくなりますから・・・ 私もあまり長居すると迷惑だと思うので、率先して子供達にお片づけをさせてしまうほうです。中にはダラダラする方もいらっしゃいますけど、そういう方は段々呼ばれなくなっています。親しき中にも礼儀あり、ってことでしょうか。 参考になれば幸いです。

nobujun
質問者

お礼

良い感じの集まりですね! 私は自分の友達(子供のいる昔からの友人)の時はまさにそんな感じ(パッパと切り上げたり、何時までと始めに宣言したり)なのですがママ友などは相手の奥深い考え方などがまだつかめてないのもあって、ダラダラが続いています。 いっそ帰ってしまおうかなんて考えてしまいます。 また何というか、私の子供は聞き分けがよく(親ばか発言ですみません)「片付けるよ~」というと我が息子だけが手伝う感じで、後の子供達は「嫌だ~」と言う具合で片付けたのを出していく事になってしまうのです。 人の子は怒れないし、とめれないしで。。。。。 良い方達なんですよ、一緒に居て楽しいし。でも、ここが悩みの種です。もう少し様子を見ていつもの流れを変えていければと思います。 ありがとうございました!

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

そのママ友さんは子ども達にお片付けをさせたくて あえて自分からさっさと片付けないのではないでしょうか? 大人が本気で片付けたら、本当にあっという間に済んでしまいます。 でも、自分が遊んだおもちゃを自分で片付けさせることは大事ですよね。 >片付けても片付けた先から子供がまた散らします ...というのもよくわかります。(「んも~まったく!」って言いたくなりますね) 子どもって、お友達が遊びに来てくれて楽しく過ごして夕方みんなが帰った後 きれ~いに片付いた部屋が無性にさびしくなってしまうみたいです。 実は母もです。 帰る時間が近づいたら「みんな~おかたづけ競争はじめるよ!」声をかけ 大人も一緒に(でも少し手を抜いてあくまでも子ども主体)一斉に片付けると ダラダラしなくて済みますよ♪ 私もとっとと帰ってやることやりたいタイプです。

nobujun
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 子供に片付けさせたかったのかな!と気付きましたが、う~ん子供に声かけはしないですね。。。。ゆっくりゆっくり大人同士で世間話しながら丁寧に丁寧に片付ける感じです。 感じ的には片付ける気が無いような片付け方と言いますか。。。 子供達が自分で気付くのを待っているのかも。。。知れないです。。。 子供達に声はかけるのですが(私が)なにせ子供達はまだ遊びたい!と言う感じなので全く協力しません(涙)