• ベストアンサー

退職してからの住民税と所得税について

会社を退職して無職になると住民税と所得税の請求書が家に届きますが、これらの税金はどういう計算で毎月の額が決められるのでしょうか? あと所得税に関してなんですが、例えば一月の所得がゼロの場合は所得税は請求されないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>会社を退職して無職になると住民税と所得税の請求書が家に届きますが… 本当に所得税の請求書も来ましたか。 来たのならどこから来ましたか。 ---------------------------------------------- 住民税は、前年の所得に対して課税されるものなので、退職して給与から天引きできなくなると、自宅に納付通知が送られてきます。 一方、所得税は 1年間の所得額が確定してからの後払いです。 サラリーマンの場合に限って、源泉徴収という名の下に、分割前払いさせられているだけです。 このため、サラリーマンは年末調整という形で、1年間の所得税を確定させます。 サラリーマン以外の所得税は、1年間が終わってから、自分で所得額を計算し、納税額も自分で計算し、払いに行くのも自分でやらなければなりません。 これを「確定申告」と言い、翌年の 2/16~3/15 に申告と納税をすませます。 ---------------------------------------------- 退職前の会社で、所得税の源泉徴収に取り損ないでもあったのなら、会社から請求書が来ることはあるかも知れません。 しかし、税務署から、1年が終わらないうちに納付通知が来ることは絶対にないのです。 1月に何百万もうけようと、5月に何千万もうけようと、その年の内に所得税を納めることはないのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

takabon225
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 すいません私の思い違いでした。 請求書は来ていませんでした。 年末調整で1年間の所得税を決めているとは知りませんでした。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

住民税は前年の収入にたいして課税されますが(当年が収入0でも課税される)、退職金が出た年の次の年の住民税のことですか? 収入0になってから確定申告や住民税の申告をしていませんか?(しないと以前のとおり収入があると看做されることがある) >所得税に関してなんですが、例えば一月の所得がゼロの場合は所得税は請求されないのでしょうか 所得税は1月~12月までの収入に対して課税されるものですから1月に0でも関係ありません。

takabon225
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 住民税は前年の収入で計算されるんですね。 だとしたら無職になったらいたいですね。 勉強になりました。

関連するQ&A